IT系っぽいニュースのメモ 2/1
米MS、「Internet Explorer 7」のBeta 2 Previewを一般公開 [MYCOM]
米MicrosoftがIE 7ベータ2の一般提供を開始,「CSS対応機能の実装を完了」 [IT Pro]
対象OSはXP
DLしたけど、どこで試そうか……
Vistaの次は「Windows 2010」? オールチン氏に聞く [ITmedia]
本命はこっちだからなぁ
Viennna(Blackcomb)までの繋ぎっていう商業的理由で作られたVistaに期待すべきものって、ボク的にはあまり無いし
再インストの前にこれをバックアップしろ!! [Win2ch wiki]
R日記 そのに経由
メールは信頼できても信用できない [@IT]
スパムフィルターに引っかかってるのはよくある話のような(ぉ
Intel Mac、移行の手間は? 速度差は? - Webブラウザ「シイラ」で実際を探る [MYCOM]
業界単位で「ソフトライセンスの棚卸し」を──BSA [ITmedia]
日本のソフトウェア違法コピー率は28%、通報件数は前年比70%増--BSA調査 [CNET]
意外と少ない(ぉ
日本人ってピーコ大好きなんだなぁってリファラー見るたびに思ってるんで(^^;;;;
と言うか、なぜにそんなにヒットしやがりますか?
楽天アフィリエイトの闇 [元楽天出店者のブログ]
RinRin王国経由
経産省、ネットオークションにおける「事業者」の判断基準を明確化 [INTERNET Watch]
東証が誤発注を取り消せない不具合の調査結果を発表、「富士通にも責任がある」 [IT Pro]
って言うか、誤入力したやつが一番悪いってのは置いておくとして
テスト不足って話だと、今回のシステム増強も前倒しになったし……また何か問題が発生する可能性は高いよなぁ
もしこれでトラブったら、無責任にシステム増強しろとか煽り立てた連中も(ry
SeaMonkey 1.0 - Mozillaスイート後継 [MYCOM]
OpenSolarisにGPL 3の適用を検討 - 米SunのSchwartz氏、ブログで語る [MYCOM]
Nokia,スマートフォン向けPython「Python for S60」をオープンソース化 [IT Pro]
Optimus mini threeは3月15日出荷、フルキー版は2006年末 [Engadget Japanese]
$100か……注文しとこうかなぁ
実用性はともかく自慢できそうなものではあるし(^^
問題はフルキーボードの値段……かな
ウィルコム「W-ZERO3」ハードウェアレポート [PC Watch]
MBridge:つながるLinuxハンドヘルド [Engadget Japanese]
これ面白そう
「ジョブズとゲイツ」比較コラムに手厳しい批判(下) [Hotwired]
パケ・ホーダイ、FOMAの全新料金プランに対応へ [MYCOM]
ライブドアが有識者の意見を募集、livedoor特集ページで全文掲載を予定 [INTERNET Watch]
社内ブログ、活用者はまだ少ないが情報共有には有効 [CNET]
アダルトサイトとしてのブログの可能性(下) [Hotwired]
英国政府、ECのテレビ指令改正案に反発--ネットへの影響を懸念 [CNET]
インクカートリッジ訴訟、キヤノンが逆転勝訴 [ITmedia]
MS、「ハーフトーン特許」訴訟で勝利 [ITmedia]
「顧客情報登録」特許を主張する発明家、Amazonを提訴 [ITmedia]
ベクターがオンラインゲーム事業に参入 [INTERNET Watch]
ソニーがXbox Liveキラーを立ち上げ? [Engadget Japanese]
プレステから参入したソニーにだって良いゲーム資産はあります。たとえば爆伝とかパリダカとか
ポテスタスに1票
Xbox 360に初のアップデートパッチ [Engadget Japanese]
任天堂:「脳を鍛える」ゲーム、米国上陸へ [Hotwired]
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit