« IT系っぽいニュースのメモ 2/21 | Pääsivu | WCCF マイチーム そのに »

21.2.2006

セキュリティ風味なニュース 2/21

Windows HotFix Briefings ALERT [@IT]
今月の月刊Microsoft Updateについての解説

Microsoft Windows Media Player Plugin Remote Code Execution Exploit (MS06-006) [にわか鯖管の苦悩日記]
ちなみに私の検証環境では IE では攻撃は成功せず、Firefox でのみ攻撃が成功しました
……(^^;;;

どう見ても不ア禁法違反です。本当にありがとうございました [葉っぱ日記]
なんだか、今日はグレーな話でしたね元記事より)
いえ、ほぼまっ黒です、本当にありがとうございました
……どうでもいい話だけど、不ア禁法ってFa○k'n法って聞こえるのはボクだけ?

スパイウェアまん延前、「嵐の前の静けさ」 [@IT]
スパイウェアの手口は「高度」かつ「巧妙」に [ZDNet]
スパイ日本を標的にしたスパイウェアが増える [INTERNET Watch]

スパイウエア対策を進めるには、管理者の負担を減らすことが重要 [IT Pro]

スパイウェアでネットバンクの口座情報を不正取得、ブラジルで55人逮捕 [INTERNET Watch]

スタック・オーバーフローで任意コードを実行できるか? [IT Pro]

ゴンゾロッソオンライン、「Master of Epic」の個人情報1,373名分を流出 [INTERNET Watch]
……なんですかこれは?
あまりにもボケすぎる

Mare.D: Another linux worm on the loose [F-Secure Antivirus Research Weblog]

学校や会社のファイアウォールをすり抜ける無料の匿名プロキシサービス「Anonymous Inet」 [GIGAZINEにゅーすせんたー]

ACCS旧URLへの攻撃に再び注意喚起 [ITmedia]

セキュリティホール情報<2006/02/20> [NetSecurity]

|

« IT系っぽいニュースのメモ 2/21 | Pääsivu | WCCF マイチーム そのに »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.

Viittaus


Alla on listattuna linkki blogeihin, jotka viittaavat kirjoitukseen セキュリティ風味なニュース 2/21:

« IT系っぽいニュースのメモ 2/21 | Pääsivu | WCCF マイチーム そのに »