セキュリティ風味なニュース 2/10
Windows HotFix Briefings (2006年2月10日版) [@IT]
IEのkillbitが回避可能な脆弱性とかDoSを引き起こす脆弱性とかHTMLヘルプのバッファオーバーフローの脆弱性とかいろいろ
マイクロソフト セキュリティ情報の事前通知 [Microsoft]
2 月のリリース予定 [日本のセキュリティチームの Blog]
月刊Microsoft Update 2月号は、2/15(日本時間)発行予定
Windows: 4 件
Windows Media Player: 1件
Office および Windows: 1件
Office: 1 件
最大深刻度:緊急含む……とのこと
震えて待てっっ!!
どうする「寿命切れ迫るWindows XP」(第3回) [IT Pro]
Firefox脆弱性の実証コード公開 [ITmedia]
旧バージョンを利用している方は早急にアップデートを
サン、JREの「非常に深刻」な脆弱性に対してパッチをリリース [ZDNet]
Javaランタイムに7件の脆弱性、最新版へのアップデートを [INTERNET Watch]
Javaに複数の危険なセキュリティ・ホール,“サンドボックス”を回避される [IT Pro]
アップデートはお早めに
IE5にパッチ未提供の脆弱性 - WMFファイルの閲覧にまた問題 [MYCOM]
Windowsに特権昇格の脆弱性 - パッチは未提供 [MYCOM]
ソニー・エリクソン製携帯電話のBluetooth機能に脆弱性--セキュリティ企業が警告 [CNET]
フィッシング詐欺対策協議会が、VISAの信用を貶める誤報を誘発 [高木浩光@自宅の日記]
むぅ
翻訳のミスなのか、日本語力が足りないのか……ボクも人のこと言えなかったりするけど(^^;;;;;
Google Desktop 3にプライバシー問題の指摘 [ITmedia]
デファクトスタンダードを選ぶ 第2回 何故シスコが選ばれるのか? [PC View]
決して鼻薬をかがされて……とか言う話ではないのですよ?(よ?とか言うな)
Symantec、Windows Vista/XP対応PC向けセキュリティサービスを今秋開始 [INTERNET Watch]
ソーシャル・ネットワーキングを利用した犯罪、十代も被害者に [Hotwired]
「134ビットで暗号化?」---Webページの表記に誤りがあれば,フィッシングを疑え [IT Pro]
議員ら、「プリテキスティング」対策の法案を下院に提出 [CNET]
NTTcom、指紋認証システムと個人情報保護診断ツールをセットで販売開始 [CNET]
ATM盗撮を傍受して防御〜日立電サのセキュリティサービス [@IT]
DDoS攻撃の犯人に禁固2年の判決,1億円以上の損害賠償も [IT Pro]
セキュリティホール情報<2006/02/08> [NetSecurity]
セキュリティホール情報<2006/02/09> [NetSecurity]
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit