IT系っぽいニュースのメモ 1/31
MS Office製品、一部法人顧客でアップデートの必要性--特許権侵害のため [CNET]
ヘテロジニアスマルチコアも視野に入れたAMD [PC Watch]
次第に明らかにされるIntel製デュアルコアプロセッサ「Merom」の姿 [CNET]
経産省がシステム障害防止の指針作成、東証などのトラブルを受け [IT Pro]
インテルCPU搭載の新型マックは「買い」か?(下) [Hotwired]
複数のメールクライアントソフトにおける、添付ファイルによりメールクライアントソフトが使用不能になる脆弱性 [JVN]
静かなオフィスに突然訪れる危機 [IT Pro]
現実的な理想主義 [ITmedia]
IBM、無償版「DB2」を提供開始--オラクルやMS、オープンソースに対抗 [ZDNet]
Windows互換の「ReactOS」、開発一時停止へ --Wineの開発計画にも影響? [MYCOM]
開発者が語る“ポストWinny” [ITmedia]
「ジョブズとゲイツ」比較コラムに手厳しい批判(上) [Hotwired]
MSのソースコード開示、「問題あり」とEU [ITmedia]
誰も得をしない「Windowsソース・コード開示ライセンス」 [IT Pro]
提灯記事をありがとう
ソフトバンク、インターネットを活用した通信制の四年制大学を設立へ [CNET]
同じIPアドレスをネット機器2台に割り当てたら? [IT Pro]
HP、液体冷却システム「Modular Cooling System」を発売へ [ZDNet]
ジャストシステム、ABSサーバ導入支援ツール搭載の「ATOK辞書配信システムIV」を3月17日より発売 [CNET]
Cingularが顔文字の特許を申請? [ITmedia]
ATOK Business Solution 辞書配信システム IV - 漢字変換でビジネス効率化 [MYCOM]
ネットで同僚を中傷 [日刊スポーツ]
「ハッカーに侵入された。書き込みは身に覚えがない」などと容疑を否認
ウィンドウズのソースコードを販売したハッカーが2年の刑に [Hotwired]
アダルトサイトとしてのブログの可能性(上) [Hotwired]
現状、もう結構あるような……
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit