IT系っぽいニュースのメモ 1/11
アップル、Intelチップ搭載の「iMac」と「MacBook Pro」を発表 [CNET]
Intel製プロセッサ搭載「iMac」と「MacBook Pro」が発表 [IT Pro]
「4倍速い」MacBook Proと「2倍速い」iMacがIntel Core Duo搭載で登場 [ITmedia]
アップル、Intel Core Duo搭載の「iMac」 ~従来の筐体のままx86化 [PC Watch]
S・ジョブズ、Macworldで基調講演--「新しいIntel Macは『撃速』」 [CNET]
フォトレポート:Macworld Expo初日、S・ジョブズが講演 [CNET]
新型Macに「Intel Inside」のロゴは見あたらず [CNET]
一番気になってるのが熱対策だったりする
アップル、Mac OS X“Tiger”の最新版「Mac OS X 10.4.4 Update」を公開 [INTERNET Watch]
デル、AMD製プロセッサを採用へ--アナリストが予測 [ZDNet]
アップル、異例の措置--PowerPC搭載モデルも販売継続へ [CNET]
AMD、「Athlon 64 FX-60」を発表 - FXとしては初のデュアルコア製品 [MYCOM]
AMD、Turion 64最速の「ML-44」を発表 - 動作クロックは2.4GHzに [MYCOM]
きょうは史上最強のデュアルコアプロセッサ「Athlon 64 FX-60」を試してみた [ITmedia]
CES 2006 - プレイヤー攻勢を仕掛けるBlu-ray、レコーダーの登場は? [MYCOM]
CES 2006 - 着実に歩みを進めるBlu-ray、「技術的に正しいのがBlu-ray」 [MYCOM]
技術に正しい正しくないがあるのかはボク的にはかなり謎
とりあえず動けば正しいとは思う
美しいか美しくないかならボク的にも理解できるんだけど
MSのFATシステムに関する特許は有効--米特許商標庁が認める [ZDNet]
デジタル先進国ランキング、日本は携帯電話で健闘も、トップは台湾に [MYCOM]
北欧諸国が調査対象に入ってないんで、結果に関しては結構微妙な気がする
みずほ証券の誤発注、問われるフェイルセーフ [IT Pro]
「インフラの次はコンテンツで勝負」のインテル [@IT]
ものは言い様(激違
楽天ポイント騒動、キャンペーン付与分は全部取り消し--商品購入分の請求も [CNET]
「楽天市場」ポイントキャンペーンでユーザーに混乱 [ITmedia]
楽天、キャンペーンポイントの大量獲得者への代金請求は「検討中」 [INTERNET Watch]
「商品購入時に利用したポイント分の代金は楽天がユーザーに代わって入金処理しているので、楽天ポイントの規約に沿って楽天がその分をユーザーに請求する」としている。この対応については、「楽天のクリック詐欺だ」と批判するユーザーもいる(CNET)
いやいや、ここは流石ミッキーって言ってあげないと
なんと言ったって、ポイントあげるキャンペーンとか張って、その後で「やっぱあのポイント無し、俺達ポイント分代払いしたからその分請求するよん」って言う新しいビジネスモデルを構築したんだから(激違
まぁ、大量にアカウント作って大量にポイントを取得したユーザに関しては同情の余地はまったくないけど
笑えない冗談はともかく、正規獲得者には返還作業も行われているとのことで収束の方向……かな
TRONSHOW2006に見る坂村氏の理想と現実 [@IT]
『NeXTキューブ』ユーザーグループがついに消滅(下) [Hotwired]
フォトレポート:これがLEGOのロボット開発キット「MINDSTORMS NXT」だ [CNET]
iPodの累計販売台数、4200万台に達する [ITmedia]
サムスン、音楽プレイヤー市場でアップルに挑戦状--広告に膨大な投資を計画 [CNET]
……どう考えても無理
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit