« Software Update 12/7 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 12/7 »

7.12.2005

IT系っぽいニュースのメモ 12/7

IBMとAMD、チップの消費電力をさらに削減--新製造技術を発表へ [CNET]

Hynix、転送速度11.6GB/secの512Mbit GDDR4メモリを開発 [MYCOM]

IEDM 2005 - ソニー、電子のスピンを利用した不揮発性磁気メモリを開発 [MYCOM]

ATI、モバイルPC向けGPU「Mobility RADEON X1600」を発表 [MYCOM]

IE7、公開β版は年明けに登場 [ITmedia]
Internet Explorer 7のプレリリース版が2006年3月に公開 [INTERNET Watch]

MS、「Windows Server 2003 R2」の準備完了--まもなくリリースへ [CNET]

Microsoft、新型ファイルシステムWinFSベータ版をMSDNユーザーに提供開始 [MYCOM]

MS、Virtual Earth新版を間もなく立ち上げ [ITmedia]

Windows Media Connectの最新版、Xbox 360に対応 [INTERNET Watch]

レッドハットCTOが語る次期Red Hat Enterprise Linuxの姿 [@IT]
「Linuxは“設定不要”,“どこでも自分の環境”になる」 [IT Pro]

「プログラムの追加と削除」の各機能を抑制する [MYCOM]

最もイメージが優良なIT企業はグーグル [CNET]

東証ダウン、運用体制の不備が根本原因 [IT Pro]

トヨタが語るITプロジェクトのポイントは「当たり前のことをしつこくやる」 [IT Pro]

インターネット上で脅かされる表現の自由--米で報告 [CNET]
ここに出てる事例は、このサイト自体あてはまったりする(w
日本なのでとりあえずは関係ないって言えば関係ないんだけど

米リアル、専用ソフト不要にした新音楽サービス [Hotwired]

iTunesでのビデオ配信が加速--NBCが11番組を提供へ [CNET]

HP、環境保護団体グリーンピースをけん制--有害物質の使用問題で [CNET]
あの既知外団体の話

環境保護団体グリーンピース、HPの本社前で抗議活動を開始 [CNET]
有害な物質はどうにかしてほしいけど、有害な既知外団体もどうにかしてほしい

サービスを急拡大させるグーグル、そのスピードの秘密と狙い [CNET]

「はてなマップ」と「はてなグラフ」が正式版としてリリース [CNET]

ヤフー、履歴表示や人気順表示などを可能に--カテゴリ検索をリニューアル [CNET]

インターネット技術者のためのイベント「Internet Week 2005」が開幕 [INTERNET Watch]

これぞ欧州LAN partyスタイル? XFXのドラム缶型ベアボーンが販売を開始 [MYCOM]

LEDが赤く光る!東プレとジャストシステムによる500台限定キーボード発売 [CNET]
赤く光るとか書いてあったんでDeckのキーボードみたいなのかと思ったら違ったorz
……あ、Deck新製品出てるし

ファンタジーゲーム・ファンが1週間で架空の世界を創造 [Hotwired]

がんばれ!アドミンくん 第4話 [@IT]

Xbox 360をめぐる集団訴訟--ブロガーはどう見ている? [CNET]

ニンテンドーWi-Fi USBコネクタはホントに XP 専用 [水無月ばけらのえび日記]

|

« Software Update 12/7 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 12/7 »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.

Viittaus


Alla on listattuna linkki blogeihin, jotka viittaavat kirjoitukseen IT系っぽいニュースのメモ 12/7:

« Software Update 12/7 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 12/7 »