« Software Update 12/2 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 12/2 »

2.12.2005

IT系っぽいニュースのメモ 12/2

「iPod課金は見送るべき」文化審議会の法制問題小委員会が報告書案 [INTERNET Watch]

ライブドア、公衆無線LAN「livedoor Wireless」を正式開始 [CNET]

2万円ちょっとでサーバの仮想化してみませんか? [@IT]
バーチャルマシン上で利用できるOSがMS製品に限られるけど、それで問題ないんだったらこの値段は結構魅力的

MS、反トラスト裁定遵守の取り組みを判事にアピール [CNET]

ビル・ゲイツはリーナス・トーバルズにはならない [ITmedia]

Intel、イスラエルに45nmプロセス/300mmウエハ対応の「Fab 28」新設 [MYCOM]

違法出品物の根絶へ、オークション事業者と権利者団体が協議会を設立 [CNET]
インターネット知的財産権侵害品流通防止協議会--違法出品に新たな取り組み [MYCOM]
ヤフーやACCSなど、ネットオークションの不正流通を防ぐ協議会を設立 [INTERNET Watch]

転ばぬ先の海賊版撲滅 [PC Watch]

米Sun、Java Enterprise SystemとSun N1 Managementを無償公開 [MYCOM]

「次世代DVDはBlu-rayが優勢」とFox幹部 [ITmedia]

Microsoft、メールの重要度を判別するツール公開 [ITmedia]

近そうで遠い「通信と放送の融合」の夜明け [CNET]
プ
不治vs体型の不自由な人とは今回の話、ボク的には似たような経過をたどったけど、結末は違ったって見るけどな
ミッキーは得るものがほとんどなかったけど、体型の不自由な人は失ったものがほとんどなかった
この差は大きい
また将来のビジョンについても、ミッキーの提案についてはそうだったんだろうけど、放送業界側にも将来の展望なんてほとんどないのが実情なんじゃないかと
それを行政のせいにするのは楽でいいな

楽天問題に見る、デジタル時代に合わせた放送免許要件の見直し [PC Watch]

放送と通信の連携は魅力コンテンツありき [CNET]

フジとTBS、電通株を3万株ずつ追加取得し資本関係を強化 [CNET]

RIM、BlackBerry特許紛争で今度は白星 [ITmedia]

新局面を迎えた携帯電話業界の今後を探るmobidec 2005 [CNET]

台頭する中国とインド、日本企業がオフショアで利用すべきは [@IT]

誰のためにシステムをつくっているのか? [@IT]

あなたの会社は変化に強いですか? [@IT]

“街の力”でAmazon対抗――神保町の書店ネット [ITmedia]
そう言えば最近行ってないな……

次世代ゲーム機:児童保護機能、3社がそろって導入 [Hotwired]

「子供に遊ばせたくないゲーム」のブラックリスト2005年版 [Hotwired]
なんで推奨ゲームオブジイヤーが「America's Army」じゃないんだろうオブジイヤーです(黙れ
基本的に、エロ・グロ・バイオレンス風味なのがいつも上位にくるんで(ry

|

« Software Update 12/2 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 12/2 »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.

Viittaus


Alla on listattuna linkki blogeihin, jotka viittaavat kirjoitukseen IT系っぽいニュースのメモ 12/2:

« Software Update 12/2 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 12/2 »