IT系っぽいニュースのメモ 12/28
パイオニア、PC用Blu-rayドライブを1月末から出荷へ [ITmedia]
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
TDKがサンプル出荷したって記事からわりと早かったんじゃないかと
HD DVDプレイヤーはAACSのライセンスの問題で春以降に発売延期されたし……ねぇ
ボク的には値段がこなれてくるまでは様子見の方向で
真の上級者以上に捧ぐ! 無刻印+キータッチにもこだわる「Das Keyboard」 [MYCOM]
これは実際に弄ってみたいキーボードだなぁ……
米国市場におけるDas Keyboardの販売価格は、US79.95ドルに設定されている。ちょっとこの値段は高い、と感じるユーザーも多いのではないか
まったくそう思わないボクは廃人決定ですか?
1,066MHz FSBの Pentium Extreme Edition 955 ~Netburst最後のデュアルコアPresler採用 [PC Watch]
ポストMeromとなる「Nehalem」と「Gilo」 [PC Watch]
……やっぱりもちっと待つべしって感じっぽい
微細化したので、次は設計が変わったものが登場するはずだし……AMDダイスキーなボクもイスラエルチームのMeromは期待してたりする
ちょっと先だけど同じくイスラエルチームのGiloにもめっさ期待
そして当然、それに対抗するAMDの新アーキテクチャーにもめっさめさ期待
IT Pro 2005年 オープンソース分野の重大ニュース [IT Pro]
W-ZERO3修正ソフトウェア再公開 [GIGAZINEにゅーすせんたー]
法人向けメッセンジャーサービス、MSとソフトバンクグループ [@IT]
SeagateがMaxtorを買収した理由 [ITmedia]
NTTが主導で開発した音声のロスレス圧縮方式が「MPEG-4 ALS」として標準化 [INTERNET Watch]
竹中総務相主催の「通信・放送の在り方に関する懇談会」を1月から開催 [INTERNET Watch]
経産省などが1月にオープンソース推進組織「OSSセンター」を設立 [IT Pro]
NEC「VersaPro UltraLite/LaVie J」開発者インタビュー ~設計も生産も国産だった超軽量ノートPC [PC Watch]
「ハイテク製品なしではいられない」人々が増加 [Hotwired]
自覚してる人の数>++1
年末商戦後の憂鬱は「返品」の問題 [ITmedia]
日本人ゲームクリエーターの金の卵たち [@IT]
『フォトリア』(写真)というゲームもアクションもので、敵に忍び寄ってその姿を写真に写し、写真から相手の持つパワーを取り込んで、その力で敵を倒していくという、ユニークなゲームだ
盗撮するとポイントになる格げーってのもあったなぁ……(遠い目)
「ハイテク製品なしではいられない」人々が増加 [Hotwired]
ソフトバンクグループが地方競馬の馬券をネット発売、来春サイト開設 [INTERNET Watch]
地方競馬は新聞見て勝っても当たらないからなぁ……(パドックが重要)
「アキバブランド」という考え方とその価値 [ITmedia]
がんばれ!アドミンくん 第7話 [@IT]
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit