« Software Update 12/22 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 12/22 »

22.12.2005

IT系っぽいニュースのメモ 12/22

Seagate、Maxtorを買収 [ITmedia]
Seagate、Maxtorを買収 [MYCOM]
SeagateとMaxtorの統合、互いの強化点を補完する相乗効果を強調 [MYCOM]
!!!

インテル、Yonah発売で新名称を採用へ--「Pentium M」は終了 [CNET]
……なんかもったいないなぁって思うのはボクだけではないはず

アニメ専門の音楽配信がスタート [ITmedia]
ヲタサイトとして認識されているであろううち的には採りあげざるをえないかな
曲数400程度とのことなんで、まだ結構ビミョーっぽいけど

マイクロソフト、共有PC管理を効果的にするツールを無償提供 [ZDNet]

MicrosoftがWindows Vistaの最新ビルドを公開 [PC Watch]

Microsoft、最新IMソフトのβ版をeBayで販売 [ITmedia]

ライブドアとトリプレットゲート、無線LANアクセスポイントで提携 [CNET]

グーグルとAOLの提携を乗り越えて--マイクロソフトの野望 [CNET]

最も利用者が増えたサイトはアップル、2位グーグル [Hotwired]

Wikipediaがもたらす新しい「真実」 [CNET]

システム設定を行うバッチファイルを作成する [MYCOM]

インテル、モノを売らない営業マンによる「ユーザー6億人増」への取り組み [ZDNet]

Oracle、マルチコアプロセッサのライセンスポリシーおよびプライスを変更 [MYCOM]

企業の広告費や販促費はマイレージポイントに替わる? [@IT]

気象業務支援センターでシステム障害、気象情報の配信が約1時間停止 [IT Pro]

「戻る」で入力データが消えてしまうフォームはいらない [@IT]

IBM幹部:「Officeのファイルフォーマット標準化には参加せず」 [CNET]

レノボのCEOが早くも退任--後任はデル幹部のW・アメリオ [CNET]
レノボのCEO交代は計画の一環なのか--突然の発表を疑問視する声も [CNET]

総務省、テレビ番組のブロードバンド流通促進に向けた実証実験 [INTERNET Watch]

NTTドコモ、フジテレビに2.6%出資、「ワンセグ」で協力へ [MYCOM]
NTTドコモ、フジテレビ株77,000株取得 [INTERNET Watch]
ドコモ、フジテレビの株式を2.6%取得--KDDIは効果に疑問の声 [CNET]

「通信と放送の融合、課題解決は早晩可能」 - NTT和田社長が基調講演 [MYCOM]
番組の著作権や、通信会社と放送業界の協力関係など、課題は多い。だが、技術的に可能なことであって、エンドユーザーが望んでいるなら、早晩解決はできるだろう
……この部分だけ見ると難しそうな気がする

買い得感が高まっているGeForce 6800シリーズを比較 [PC Watch]

au、シャープ製端末を2006年に投入--番号ポータビリティ対策へ競争力を強化 [CNET]

未来に送る、電子メール・タイムカプセル [Hotwired]

クリスマスにお勧めのゲーム(下) [Hotwired]

|

« Software Update 12/22 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 12/22 »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.

Viittaus


Alla on listattuna linkki blogeihin, jotka viittaavat kirjoitukseen IT系っぽいニュースのメモ 12/22:

« Software Update 12/22 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 12/22 »