セキュリティ風味なニュース 12/9
Windows HotFix Briefings (2005年12月9日版) [@IT]
MS05-051/053の脆弱性実証コードの話題とかいろいろ
MS、12月の月例パッチを予告--Windowsの「緊急」レベルの脆弱性を修正へ [CNET]
月刊Microsoft Update、今月号は複数の脆弱性を修復するパッチを含む2件
ボク的にもIE絡みのが含まれているんだろうと期待してたり
来週の12/14(日本時間)の発行を、震えて待てっっっ!!
Antinnyを投下するトロイの木馬、コピー防止ソフト「XCP」で隠蔽工作か [INTERNET Watch]
XCP の挙動って知られていないのかしら [水無月ばけらのえび日記]
EFFが態度一転、「SONY BMGのパッチはインストールしないで」 [ITmedia]
もうダメダメっぽい
スパイウェア対策は「ダブルクリックしないこと」 [@IT]
……むぅ
Firefox 1.5にブラウザを使用不能にさせられる脆弱性~米SANS報告 [INTERNET Watch]
昨日セキュリティホールmemoで紹介されてたヤツですね
本当に「自分は安全」か? 認識に大きなギャップ [ITmedia]
昨日もおんなじ内容の記事を貼った気がするけど、挑発的なタイトルだったので貼っておく
ここに書かれている対策程度なら当然やってるけど、だからといって安全だとは思ってない(保険にはなってるとは思ってるけど)
騙す側は騙される側より、より多くのことを考える
空港暗証番号流出:日航乗務員のパソコンがウイルスに感染 [毎日新聞]
空港制限区域に入るための暗証番号がWinny上に流出、JAL副操縦士のPCから [INTERNET Watch]
セキュリティホールmemo経由
ま た n y か
サイバーテロは騒がれすぎ [CNET]
「不要な個人情報は求めない」ヤフー井上社長、情報セキュリティを語る [INTERNET Watch]
MSが問いかける「セキュアなアプリを書けますか?」 [@IT]
マイクロソフト、セキュアなアプリケーション開発の施策を発表 [MYCOM]
マイクロソフトが開発者向けの新たなセキュリティ施策を開始,MSDNサイトを大幅強化 [IT Pro]
言ってる事は理解できるんだけど……どこがつっこみどころですか?(マテ
Webシステム・セキュリティの責任は誰に? [@IT]
シスコ社ルーター制御OSのバグ問題に、より深刻な告発(下) [Hotwired]
セキュリティホール情報<2005/12/08> [NetSecurity]
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit