セキュリティ風味なニュース 12/7
お逃げになるつもりはありませんよね?~日本語の支払い要求ウイルス [INTERNET Watch]
「部長はゴルフをなさらないのですか?」(By.レベッカ・宮本)を思い出した
「あなたにクリスマス・カードが届いています」,実はボット [IT Pro]
IM攻撃がさらに進化--ユーザーとチャットするワームが出現 [CNET]
そのうちskypeでワームとおしゃべりする日もやってくるのかなぁ……(w
「私リカちゃん、お友達になってね」とか
「危険なウイルスが出回っています!」---FBIをかたる偽メールに注意 [IT Pro]
AOLに広がるワーム [NetSecurity]
ウハ、三井住友銀行の素晴らしいセキュリティ教室 [高木浩光@自宅の日記]
ソニーBMGのコピー防止機能付きCDにまた別のセキュリティ問題 [CNET]
パッチの提供も行われているとのこと……
セキュリティ専門家が最も注目するマルウェア「ボット」(1) 最新ボット事情~単なるいたずらからビジネスへ [NetSecurity]
バラクーダが「スパイウエア用ファイアウォール」を発表 [IT Pro]
グーグル、デスクトップ検索ツールを修正--IEの脆弱性問題に対応 [CNET]
Perlの脆弱性は氷山の一角か [ITmedia]
オープンソースのPDF表示ソフト「Xpdf」に複数の脆弱性 [INTERNET Watch]
サッカーファンは注意、リバプールを装ったフィッシング [NetSecurity]
迷惑メール撲滅へ、ドコモとKDDIが送信ドメイン認証技術を導入 [CNET]
モバイル機器とパスワード [サーバ管理者日誌]
人前での認証……なるほど
個人用モバイルと生体認証の相性はなかなかよさげ
ウェブリブログ、トラックバックの保留機能などスパム対策を拡充 [INTERNET Watch]
トラバの保留機能って結構いいかも(ペカー
マイクロソフト「日本のセキュリティチームのBlog」担当者に聞く(2) セキュリティブログ運営のルール [NetSecurity]
NRIセキュア、自動セキュリティ点検ソフトの新バージョンを1980円で提供 [CNET]
PCビギナー向けのセキュリティ設定ソフト「セキュリティアドバイザー2」 [MYCOM]
セキュリティホール情報<2005/12/06> [NetSecurity]
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit