« IT系っぽいニュースのメモ 12/12 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 12/12 映像が不適切なため文章のみでお送りしています »

12.12.2005

セキュリティ風味なニュース 12/12

続報:IE:新手法CSSXSS、Google Desktopの情報が盗まれる恐れ…というかGoogleばかりでないです、ヤバイのは、こりゃ【さらに】参りましたね [hoshikuzu | star_dust の書斎]

F-Secure、Soberワーム「兵器庫」のURLを解析 [ITmedia]

「ウイルスじゃないよ」と言ってクリックさせようとするIMウイルス [INTERNET Watch]

故ダイアナ妃かたる詐欺メール出回る [ITmedia]

一筋縄ではいかないボット対策 [ITmedia]

警察庁、中国を発信元とするTCP 1025番ポートへのアクセス増加を警告 [INTERNET Watch]

rootkitをばらまいたのは誰? [ITmedia]

Firefoxの脆弱性は「一時不応答になる以上のリスクはない」~Mozillaが見解 [INTERNET Watch]

無料でデジタル証明書を取得する [@IT]
メモメモ

au 端末でリファラ漏れ [KDDI]
KDDI、リファラ漏洩が発生する端末の改修を実施 [INTERNET Watch]
hardでloxseな日々経由
ぬぉっ!機種該当してるし orz
ほとんどEzWebとか使わない人だけど、暇見てアップデートしに行こう

原発の耐震資料がWinny上に流出、関西電力社員の個人PCがウイルス感染 [INTERNET Watch]
またny、またゲンパツorz

見落とされがちな“不要なリスク”を洗い出せ [ITmedia]

OS丸ごと暗号化でPCを盗まれて大丈夫? [ITmedia]

Pマーク取得への道(2) 業務フローと保有個人情報の洗い出し [@IT]

セキュリティホール情報<2005/12/09> [NetSecurity]

|

« IT系っぽいニュースのメモ 12/12 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 12/12 映像が不適切なため文章のみでお送りしています »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.

Viittaus


Alla on listattuna linkki blogeihin, jotka viittaavat kirjoitukseen セキュリティ風味なニュース 12/12:

« IT系っぽいニュースのメモ 12/12 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 12/12 映像が不適切なため文章のみでお送りしています »