IT系っぽいニュースのメモ 11/5
名証のシステム障害、バックアップで復旧するも原因究明はこれから [IT Pro]
注目集める『ウェブ2.0』、負の面を指摘する声も(下) [Hotwired]
ついに登場、最新にしてきわめて安定したバージョン - FreeBSD 6.0-RELEASE 公開 [MYCOM]
MS、ソースコードの共有を開始へ--ビジネスソフトを限定されたコミュニティへ [CNET]
日本語エラー・メッセージに対応する英語表記を調べる [@IT]
メモメモ
確かにTechNetで検索するときとかは原文の方が探すの楽なような気がするし
それ以前の問題として、エラーメッセージに限ったことではないんだけど、あまりにもステキな超訳をしてくれてるときがあるんで……(遠い目)
Fall Processor Forum 2005 - 試行錯誤を求められそうなCellのプログラミング [MYCOM]
Fall Processor Forum 2005 - 今年のFPFを振り返って [MYCOM]
欧州のMicrosoft独禁法訴訟、早春にも判決 [ITmedia]
超高速の光コンピューターに向け、光の「減速」に成功 [Hotwired]
中国版次世代DVD規格に新たな可能性 - HD-DVDに基づく新規格、中国市場限定で [MYCOM]
P2P『アイメッシュ』が合法的ファイル交換サービス開始 [Hotwired]
Jmailの日本社長を見かけましたか?社長が行方不明になっています [GIGAZINEにゅーすせんたー]
「テラワロス」も現代用語――はてなキーワードと流行語の接点 [ITmedia]
初代「Harpoon」のヒゲ親父にキュン [ITmedia]
ゲームを快適に動かすために、いかにメモリを空けるかってのはその昔のPCゲーマーの悩みの種だったような……(遠い目)
600KB空けるのは結構大変かも……FEP外してガンガン上の方に持ってけばそんなでもなかったっけ?
580KBoverくらいの数字は覚えてるんだけど
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit