IT系っぽいニュースのメモ 11/2
東証で大規模システムダウン、プログラム改変が原因 [@IT]
昨日の夕刊の株式欄がすごいコトになってたし(w
東証が一時全機能停止 システム不備露呈 [CNET]
……なんか「不具合見逃す」~結論のあたりってちょっち変な気がする
そもそもバックアップ機能云々の問題じゃないんじゃないかとボク的には思うんだけど……(この記事の文脈だと代替システムのソフトウェアは現在使ってるのと全然別物(もしくは1世代前のシステム)って感じなので、それはそれである意味怖いと思う)
PSP Mod Chip! [PSP Hacks]
↑が無かったら、ボク的には間違いなくトップニュースだったりするんだけど……
11/19から$22.99でeBayにて頒布開始するらしい
ハンダ付け不要で完全に内部に納まるとか……ふみふみ
ボク的には現状で結構満足してるんで、とりあえず様子見
米AMD、米IBMとの半導体技術提携を拡大 - 22nmプロセスを視野に [MYCOM]
今度の顔はひと味違うぜ、FreeBSD 新ロゴ決定 [MYCOM]
エンジニアのニーズに応え、MCP初の大幅改定 [@IT]
マイクロソフト、オンラインサービス「Windows Live」「Office Live」を発表 [CNET]
米Microsoft,オンライン・サービス「Windows Live」「Office Live」を発表 [IT Pro]
ググルさんへの対抗策なのは分かるけど、ボク的には対抗策で急遽打ち出してきたサービスってイメージがありまくりだったり
サービス開始したら、しばらく生暖かい目で見守りたいな
Beta提供が2006年初頭……とのこと
Googleの勝ちパターンとギークキャンプ [MYCOM]
Google、書籍スキャン再開へ――絶版書籍を中心に [ITmedia]
Amazon.co.jp、書籍の全文検索サービス開始~中身の“立ち読み”も可能 [INTERNET Watch]
Eコマースの闇を誰が照らすのか--紛争相談室が抱える課題 [CNET]
なお明らかな詐欺については警察に相談を
Oracle Database、「本当にあった怖い話」 [ITmedia]
英ロイズ、オープンソース保険の提供開始へ--1000万ドルまでの損害をカバー [CNET]
OpenOffice.org 2.0が4日間で6万ダウンロード超える [@IT]
「未来はビル・ゲイツのものではなくみんなのもの」--OpenOffice.org [CNET]
フォトレポート:アマゾンの新物流センター、最速24時間発送を支える工夫 [CNET]
デルのOptiPlex問題、リコールではなく当該製品のみを交換へ [CNET]
スパムのブログ版「スプログ」、ブログ界の脅威に [Hotwired]
ブログ界ってどんな世界なんだか……
敵の発砲位置を瞬時に特定する新技術、米軍がテスト中 [Hotwired]
ワイド液晶やシルバー天板を採用した、新生ThinkPad第1弾「ThinkPad Z60t」 [PC Watch]
見た目ThinkPad的ではなくなってるけど、チタン・スパッタリング素材の天板はボク的には魅力的
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit