IT系っぽいニュースのメモ 11/29
国民の信頼が下支えするフィンランドのIT政策 [MYCOM]
……日本とは下地がかなり違うみたいな感じ
識字率の高さといった辺りは似ているんだけど、上下に関わらず意識の部分が決定的に違うように思える
次の「Firefox 1.5」は日本時間11月30日に登場か? [GIGAZINEにゅーすせんたー]
「Firefox 1.5」正式版、日本時間11月30日に公開予定 [INTERNET Watch]
む~……まだprefbarが1.5対応してないような気がする
ブログのマーケティング活用に期待、日本広告主協会 [@IT]
Web広告研究会調査「ブログ記事は企業にとって有用」--CGMの利用者急増 [CNET]
間違った活用法・対応法については、SONYのここ一年くらいの軌跡を参照すればいいんじゃないかと
ゲートキーパーズからはじまって、ウォークマンAまで教科書に載ってしまうようなダメっぷりを発揮してくれましたので
MS、情報社会サミットでフリーソフトへの言及削除を画策 [ITmedia]
マサチューセッツ州、MSのファイルフォーマット標準化を評価 [CNET]
Blu-rayの優位を揺るがすか--割高なディスク製造コストに懸念浮上 [CNET]
ソニーらが「家電電子タグコンソーシアム」設立--家電に電子タグ利活用 [CNET]
ネットボランチDNSサービスに障害、28日15時30分ごろ復旧 [INTERNET Watch]
英語・アラビア語の双方向通訳装置、戦地での活躍に期待 [Hotwired]
米映画協会と『ビットトレント』、違法行為防止で合意(下) [Hotwired]
豪裁判所、P2P『カザー』に最後通告 [Hotwired]
BitTorrentとかKazaaとかeDonkeyを内蔵したメディアプレイヤー「LamaBox」 [GIGAZINEにゅーすせんたー]
グーグルがサッカー界に進出?--マンチェスターU、新スポンサーを物色中 [CNET]
楽天提案に“ゼロ回答” TBS、あす取締役会で決定 [CNET]
技術で集客! アキバ・ロボット文化祭2005開催 [PC Watch]
Xbox 360向けLinux移植プロジェクトが発足 -Darwinもターゲットに [MYCOM]
今回はどれくらいで成果物が出てくるのか……期待
Xbox360クラッシュ回避? [miscellany morgue secondary]
ー`)<淡々と更新し続けるぞ雑記。ωもみゅもみゅ経由
へ~、ダンボールの上とかに電源の放熱に気をつければクラッシュ防止になるって事ですか
電源ユニットを置く場所も考えないといけないってことですネ♥
…………
……って、そんなもん日本の設置事情に合うかいっ!!
数百のユニットが1万年もの時代を越えて戦争を繰り広げる、人気歴史RTSの日本語版 「エンパイア・アースII 日本語版」 [GAME Watch]
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit