IT系っぽいニュースのメモ 11/17
「史上最悪のソフトウェアバグ」ワースト10を紹介(下) [Hotwired]
米国と国連、土壇場で衝突回避--インターネットの統治問題で [MYCOM]
「MSは変わる」は本当か? [@IT]
良し悪しはともかく、最近ゲイツ色が薄くなってきてるような気がする……
米MSのバルマーCEO「コンピュータの進化で、今後10年も大きなチャンス」 [MYCOM]
あの100ドルノートPCが2006年後半に登場へ [CNET]
フォトレポート:アラン・ケイ、100ドルノートPCで『ダイナブック』の夢実現 [CNET]
実はちょっと欲しかったりする
マイクロプロセッサに死が迫っている? [ITmedia]
マイクロソフト、「Office 12」のベータ第1版をリリース [CNET]
『ウィンドウズ』の安定性を高めるドライバー検証ツール [Hotwired]
MS、「Exchange 12」などのプロセッサ仕様を一部公表--64ビットチップ対応を加速へ [ZDNet]
フィル・シラー氏の語るアップルのイノベーションとその背景 [MYCOM]
米Apple、フィリップ・シラー上席副社長インタビュー [PC Watch]
Apple、iTMSで価格改定の可能性 [ITmedia]
米Google、ユーザー参加型情報サービス「Google Base」を正式発表 [MYCOM]
Google Base、ついに姿を現す--実態は「何でも共有サイト」か [CNET]
いきなりつまずいた「Google Analytics」--既存顧客へのサービス中断 [CNET]
「Sleipnir 2.10 正式版」公開、お気に入り整理機能を強化 [INTERNET Watch]
リモコンや携帯電話で操作できるSleipnir2ベースのブラウザ [INTERNET Watch]
ヘルプとサポートを開いたときに Windows Server 2003 が応答を停止する [Microsoft]
マイクロソフトが業務アプリに参入表明、来年前半にCRM投入 [@IT]
「HD DVDは効果的にPCと統合できる」──バルマーCEO [ITmedia]
どっちもそんなに変わんないと思う(ぉ
「BDには技術的な課題がある」ってのは、MSでHD-DVDの方にしかチームがそもそも存在しないのが原因だと思われ
マイクロソフト関係者のブログを集めてみた [GIGAZINEにゅーすせんたー]
ノートPCで増えるAMD製CPU搭載製品 [MYCOM]
お陰でお金ないのにほしい製品が結構出てきてて…………はぅ~~
ミニノートとか欲すい
“ゼロハリ”USBメモリ発売 [ITmedia]
実物見たらさらに欲しくなりそうな感じがする……(ミチャダメダ>ボク
目標はどこでもいつでも“Cell”な世界~東芝 [@IT]
フォトレポート:WBC世界チャンピオン徳山選手も登場、Let's note耐荷重イベント開催 [CNET]
IPA、自治体へのオープンソース導入実証実験を開始 [INTERNET Watch]
IT専門情報メディアのアイティメディアがメディアセレクトと合併 [CNET]
アイティメディアとメディアセレクトが合併、企業分野の強化を目指す [MYCOM]
システム障害相次ぐ楽天証券、金融庁が業務改善命令 [INTERNET Watch]
新製品大賞:『PSP』と東芝の垂直方式HDDに栄冠 [Hotwired]
マイクロソフト、Windows20周年記念版XPを限定発売 [PC Watch]
マイクロソフト、Windows 20周年記念パッケージ発売~記念切手やキャッシュバックも [INTERNET Watch]
「……ゲイツタン、壊れちゃったの?」と本気で心配したくなった
「Xbox 360は日本でも100%いい結果出る」とバルマーCEO [ITmedia]
多少はマシになったものの相変わらずの大きさ+ツインファン+脅威の消費電力+比較的残念感あふれる初期ラインナップとか見ると、ボク的には日本で売れる要素があまり見受けられないんだけど……
消費電力に関してはPS3も高そうな気がするけど、Cellの駆動周波数を抑えるとかしてるらしいので、まだマシになる可能性は高い
Xbox 360は、日本でも初代Xboxより100%いい結果が出る
……アレより悪かったら…………ねぇ
一部のゲーマーには売れても、一般層には売れなさそうな気がする
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit