« Software Update 11/11 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 11/11 »

11.11.2005

IT系っぽいニュースのメモ 11/11

「サービス化の波に備えよ」--ビル・ゲイツによる話題のメモを全文公開 [CNET]

お○πさん♪ [CD-R実験室]
DVD-110Dのファームを書き換えてDVD-110にするって記事
やりたい方は自己責任でよろ

英のソフトウェア販売業界に衝撃走る--MSの中古ライセンスが発売に [CNET]
これはかなりビックリした

アラン・ケイがSqueakで変える教育現場 [PC Watch]

東芝とNECエレ、45nmプロセス技術の共同開発で合意 - ソニーとの3社連合へ [MYCOM]

MGM、Blu-rayの支持を表明 [ITmedia]

JavaOne Tokyo 2005、2日目の基調講演で“Happy Birthday to Java!”の大合唱 [ZDNet]
Javaエバンジェリスト、Javaと自分自身の現在・過去・未来を語る [ZDNet]
「オープンソースとオープンスタンダードで本当の自由が手に入る」--JavaOne講演にて [ZDNet]

富士通、黒川社長ら処分へ [ITmedia]
東証のシステムトラブルの話

「自分の築いた会社ではなくなってしまった」:SUSE LINUXの共同創業者がノベルを退社 [CNET]

NTTは「未来の衝撃」からいかに立ち直るのか [CNET]

NTT再々編に批判相次ぐ~孫社長「強い懸念持っている」 [ITmedia]
ボク的には、むしろケータイに参入した毛髪の不自由な人に強い懸念を持ってたりする

アイピーモバイル杉村代表取締役「ポケットの中のブロードバンドを実現へ」 [INTERNET Watch]

ジョン・レノンの楽曲ダウンロード販売開始、12月には全カタログも [ITmedia]
iTMSにはないっぽい(TT

iPod課金問題、2007年まで見送りへ [CNET]
パブコメで相当数の批判的コメントが集まったんじゃないかと勝手に邪推

「コピーワンス見直し」で留意すべきこと [ITmedia]
「著作権保護に留意すべきこと」以降の部分に関しては、正直ボク的には疑問だったり
因果関係が意味不明な文章とか文脈には意味の無い文章が組み込まれていたりで、全体として説得力はほとんど無いし、メディア側はコンテンツを無料で提供してやっていると言う主張がプンプンしているのが大変に気になったりする
別に地上波の番組を有料化していただいてまったくもってかまわない訳なんだけどね……見たいものには金を払う、ダメだと思ったものは見ない、それだけの話だし
人に見てもらえない著作物には相対的に価値が無い、ただただそれだけのこと

|

« Software Update 11/11 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 11/11 »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.

Viittaus


Alla on listattuna linkki blogeihin, jotka viittaavat kirjoitukseen IT系っぽいニュースのメモ 11/11:

« Software Update 11/11 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 11/11 »