IT系っぽいニュースのメモ 10/6
米特許商標庁、マイクロソフトのFATファイルシステム特許を認めず [CNET]
FAT特許への希望を持ち続けるMicrosoft [ITmedia]
詳細な説明がほしいとこ
FAQ:サンとグーグル、その提携内容とは [CNET]
グーグル、サンと提携:MS『Office』の地位は揺らぐか [Hotwired]
SunとGoogleの発表にはがっかりだ [ITmedia]
ソニー幹部、「Blu-ray Discは究極のディスクフォーマット」 [CNET]
フォトレポート:写真で占うBlu-ray対HD DVD戦争の行方 [CNET]
「コピー機能保証すればBlu-rayにもチャンス」とIntel [ITmedia]
「ビデオiPodか、それとも?」--アップルの「発表」にさまざまな憶測 [CNET]
インターネットの遮断が発生--大手回線事業者の対立が原因 [CNET]
「ハードディスクは死なず」、SeagateがSamsungに反論 [ITmedia]
当面置き換わることはないと思うけどね
携帯機器なんかでは、容量に問題がない限り置き換わって行くとは思うけど
R520ことATIの新GPU「RADEON X1800」の登場 [PC Watch]
新世代アーキテクチャを採用したATI「RADEON X1800」 [PC Watch]
きょうは「RADEON X1800XT」と「GeForce 7800 GTX」を戦わせた [ITmedia]
きょうは「RADEON X1800 XL」「GeForce 7800 GT」で今年のちょい安ハイエンドを比べてみた [ITmedia]
マイクロソフト:「Linux版Officeのリリースは当分ない」 [CNET]
PostPetのWebメール版がスタート、ペットに気持ちを託してメール送信 [INTERNET Watch]
IEの履歴をまとめて削除するバッチファイルを作成 [MYCOM]
Windows XP SP2 削除後に IP アドレスの確認および設定ができない場合がある [Microsoft]
Windows Server 2003 のヘルプ ファイルに、Windows 2000 ドメインのアップグレードに関して誤った情報が含まれている [Microsoft]
KB830349 の適用後 Before_Print イベントにて Run time error が発生する [Microsoft]
世界で一番ThinkPadを壊す人々に学ぶ、レノボ [@IT]
ライブドアの無線LANスポットでSkype搭載WiFi端末を参考展示 [IT Pro]
レコーディングの常識を覆すネット越しの同時録音システムが登場 [MYCOM]
脳のMRI画像を「強力な嘘発見器」として利用 [Hotwired]
『Halo』映画化、『ロード・オブ・ザ・リング』監督を起用 [Hotwired]
あの「バッド・テイスト」「怒りのヒポポタマス」を生み出したピーター・ジャクソン監督か……
エイリアンが攻めてきて脳みそ食べて、登場人物の愛憎劇でぐっちゃぐっちゃな展開になった挙句、ラストシーンで登場人物、鏖(み・な・ご・ろ・し)って展開キボンヌ
米アイロボット、スナイパー探知機を発表--戦場での敵の発見を支援 [CNET]
記事読む限りは、撃たれた後の位置特定とかを行うロボットっぽい
ネット時代の新しい「大人向け性教育」(下) [Hotwired]
史上最強!! PCユーザーのためのHDDレコーダ ~ソニーのXビデオステーションを試す [PC Watch]
値段も結構こなれている……HDDを自分で増設できるのも魅力かな
ネットワーク上のPCから試聴可能ってことは、データとして抜き出すのも可能?
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit