IT系っぽいニュースのメモ 10/29
AMDの市場シェアが躍進、インテルから奪う [CNET]
当サイトは個人的にAMDを絶賛応援しちゃったりしています
インテルが65nmでのプロセッサの量産を開始 [CNET]
微細化しただけだとそれほどボク的にはインパクトないけど、設計まで変わってるんであれば面白いかも
IE7のHTTPS接続、SSL 2.0からSSL 3.0/TLS 1.0へ~IEBlogで明らかに [INTERNET Watch]
WPC EXPO 2005 - メーカー出展動向をチェック、見えたのは変化するPCの役割 [MYCOM]
WPC EXPO 2005 - Intel基調講演、Viivプラットフォームは新時代の扉を開く [MYCOM]
WPC EXPO 2005 - マザーボードベンダーはASUSTeK、GIGABYTE、MSIの3社が出展 [MYCOM]
電子ペーパーとかは興味があるけど、正直Viivにはあまり興味がなかったり
「Google Base」は何に化けるのか--ブロガーの間で飛び交う憶測 [CNET]
「目前に迫るIP化に新しいルールが必要」,総務省が政策見直しの懇談会 [IT Pro]
現代版「バベルの塔」も完成間近?--新種の同時翻訳技術が登場 [CNET]
バベルの塔って、高い塔を造って神に近づこうとしたことが神の怒りにふれて、それまで一つだった言語が様々な言語に分かれたって話だったような気が……
原文に斜め読んだけど「Babel」って単語はないようだし……うみゅ
インテル、ソフトウェア事業の重要性を強調 [ZDNet]
IBMの「Blue Gene/L」、スパコン最速記録を更新 [ZDNet]
スパコン『ブルー・ジーン』、毎秒280兆回に増強 [Hotwired]
IBMの「Blue Gene/L」、スパコン最速記録を更新 [ZDNet]
ctfmon(テキスト・サービス)を自動起動しないようにする [@IT]
……確かにあんまり使わないな……メモメモ
Outlook Express 6 で受信メールの添付ファイルを開くときに表示される警告ダイアログを再表示する方法 [Microsoft]
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit