« Software Update 10/22 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 10/22 »

22.10.2005

IT系っぽいニュースのメモ 10/22

インターネットの支配権は誰の手に?--ブッシュ大統領がEC委員長と会談 [CNET]

Intel、International CESで新ブランディング戦略発表へ ~Pentiumブランド廃止、新Intelロゴ登場 [PC Watch]
タイトル見てめっさビックリした記事
本当だとしたら、かなり思い切った戦略だ

「デュアルコアXeonは2006年にAMDをしのぐ」とデル氏 [ITmedia]
Vista登場の2006年冬の時点でどちらが優位にいるかってとこでしょうね

OpteronをめぐるAMDとSunの「蜜月関係」 [ITmedia]

PCエミュレータに激震か、VMware Playerをフリーソフトウェアとして提供 [MYCOM]

マイクロソフト、Windows XP MCEでリビングルームのポータルを目指す [CNET]
リモコンから配信サービスなどを利用できるWindows XP MCEの新サービス [INTERNET Watch]

長崎県、電子県庁システムのソースコードを公開 [IT Pro]

「DVDヨン」、MP3コム創業者の新プロジェクトに協力(下) [Hotwired]

i-RAMで「HDDレス」の「HDDレコーダ」なのだ(前編) [ITmedia]

発売から約10カ月--PSPの全世界累計生産出荷台数が1000万台突破 [CNET]

Nintendo、PSPのライバルとなりうるか?!韓国メーカによる「GP2X」来月日本上陸 [MYCOM]
実物は見たことなかったりするけど、よく行くエミュサイトでこれ用のエミュがあったんで名前だけは知ってたり
記事読む限り、動画の再生機能はそんなに悪くはないようだけど、それ以外の部分は期待できなさそうな……
SDカード対応で各種エミュレータもあるんで、そっち方面では多少期待できるかもしれないけど

デジタルだから壊れても安心 [PC Watch]

バイナリ・ファイルの内容をメモ帳で確認する [@IT]

Active Directoryでグループのメンバー・アイコンが白髪になる [@IT]

宇宙空間と戦場で活躍するロボット [Hotwired]

縮小路線に転じたNHK 肥大化けん制してきた民放も困惑顔 [IT Pro]
興味深い

KDDI、通話定額は「やらない」--解約率は番号ポータビリティを控えて過去最低に [CNET]

ブッシュ大統領の失言が携帯「着メロ」に [Hotwired]
ブッシュ大統領の声で着信音--米国で密かなブームの抗議着信音とは? [CNET]
MADニュースを着メロに(ヤメトケ

|

« Software Update 10/22 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 10/22 »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.

Viittaus


Alla on listattuna linkki blogeihin, jotka viittaavat kirjoitukseen IT系っぽいニュースのメモ 10/22:

« Software Update 10/22 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 10/22 »