三国志大戦・いろいろなデッキ
メジャーなデッキ
ここでは各所で取り上げられる、メジャーなデッキ構成を紹介します(三国志大戦1対応)
※大戦2のボクのオリジナルデッキはこちらかこちら(Ver.2.1対応)
※大戦3のボクのオリジナルデッキはこちら
覇王デッキ
・曹操(SR)・賈詡(SR)・程昱(U)・楽進(R)・龐悳(SP)
出てくるだけで「覇王かよっ!(このブルジョアが!)」とか言われる、最もメジャーなデッキの一つ
使いこなすのは難しいけど、カードパワーだけで結構押していける
龐悳(SP)が徐晃(R)や夏侯惇(R)になっているバージョンもある
神速デッキ
・張遼(SR)・賈詡(SR)・龐悳(SR)・楽進(R)・曹仁(U)
・張遼(SR)・龐悳(SR)・夏侯惇(R)・郭嘉(R)
この二つが多分典型例
徐晃(R)・夏侯淵(U)を含むもの(龐悳の代役として使われること多し)や、馬超(SR)や趙雲(SR)等を含む二色構成のものもある
騎馬を使うのが苦手な人は使いこなすのが難しいと思われるけど、破壊力は絶大
最近は蔡文姫(U)を入れて、どこでも神速にするデッキも流行ってるっぽい
許褚・荀彧デッキ
・許褚(R)・荀彧(R)・夏侯惇(R)・郭嘉(R)・楽進(R)
いわゆる「荀彧様がみてる」デッキ
メインアタッカー許褚を主軸に、敵のキーカードは荀彧様でロックオン、「挑発」「隻眼の睨み」「後方支援」で戦いを有利にすすめるデッキ
典韋(U)が入っていたりすることもある
大徳デッキ
・劉備(SR)・馬超(SR)・徐庶(R)・姜維(R)
安定しているため様々なデッキに対応することが可能
デッキ名とは異なり、常に劉備の大徳を狙うのではなく、相手のデッキ構成に対してどの計略を主力に持って行くかは考える必要はあるけど
桃園デッキ
・劉備(R)・馬超(SR)・趙雲(R)・姜維(R)
劉備以外の構成は様々でバリエーションが非常に多いって言うか、蜀の武将使えるの多すぎ
ただし、桃園の誓いはデメリットも大きいため、兵力が減っていない状態でかつ全ての武将が対象にならないようにするのが基本
ダメージ計略で一人がピンポイントで攻撃されたり、一騎討ちでの敗北でも全軍撤退の憂き目にあうからだ
特に馬謖に桃園の誓いをかけてから泣斬馬謖とかしたら、目が当てられない(実際見たことあり)
ワラワラ系の桃園デッキもあるが、敵に超絶強化を持っている武将がいる場合あっさりやられてしまう事もあるので注意
流星デッキ
・小喬(U)・徐盛(U)・張昭(R)・周泰(R)・程普(U)
守って守って守り抜いて、最後に流星招来を撃つ、判定勝ち狙いのデッキ
矢で食い止めれなかった分は、漢の意地で強化した周泰で一掃する
流星デッキ自体最近はあまり見ないが、孫権(SR)の入っている名君・流星デッキ等も一応存在する
なお、流星デッキは敵城の落城を狙うデッキでは無いため通常流星招来は一回しか撃たないものだが、流星デッキ同士の対決の場合は、流星招来にコストをつぎ込混ざるをえないことになる……不毛だ
名君・流星デッキ
・孫権(SR)・大喬(U)・魯粛(U)・周泰(R)・虞翻(C)
・孫権(SR)・小喬(U)・程普(U)・周泰(R)・呂範(C)
流星デッキの派生型でもし柵を抜かれても守成の名君で守り抜くタイプのデッキ
戦い方は流星デッキとほぼ同じ
麻痺矢の大号令デッキ
・呂蒙(SR)・張昭(R)・諸葛謹(U)・虞翻(C)・丁奉(C)・曹植(C)
最近このデッキがメジャーになってきているせいか、司馬懿(U)をよく見かけるようになってきたような
小喬(U)が入っている流星デッキ崩れのパターンや、大喬(U)・小喬(SR)を入れてくるバージョンが一時あったような気もする
Ver.1.003からの挑発の弱体化に伴い号令対策の陳羣(C)が見直されてきており、使われていることも多いので、雲散系の計略を使う武将が敵にいる場合には注意(曹植で対応可能だけど)
真・麻痺矢の大号令デッキ
・呂蒙(SR)・太史慈(R)・程普(U)・卞皇后(U)・曹植(C)
三国志大戦 覇王への道で紹介されてた麻痺矢の大号令上位版……序盤陵げれば鬼のような状態に持っていけそう
城攻め要員の太史慈もシャレになってないしなぁ
黄巾デッキ
・張梁(C)・程遠志(C)・刑道栄(C)・周倉(U)・張角(SR)+(残り3ポイントはお好みで)
・張梁(C)・程遠志(C)・刑道栄(C)・周倉(U)・呂布(SR)・司馬徽(R)
いわゆるワラワラ系デッキで、残り3ポイントに呂布が投入されてるパターン(黄布デッキ)が結構多いかも
ボク的には、甄皇后(SR)なんかを入れると面白くなるかなって思う(悲哀デッキ参照)
司馬徽(R)や劉表(C)も最近の流行っぽい
バリエーションはいろいろ存在するけど、刑道栄と張梁が不動のエースである事は変わりない
悲哀デッキ
・甄皇后(SR)・張角(SR)・楽進(R)・程昱(U)・張梁(C)・周倉(U)・程遠志(C)・刑道栄(C)
黄巾デッキに甄皇后(SR)を導入したバージョン
賈詡(SR)や張宝(C)が入っているバージョン等バリエーションは多岐にわたる
司馬徽を入れて甄皇后の知力を上げ、悲哀の舞の効果持続時間を延ばそうとするデッキも存在する
黄巾天啓デッキ
・孫堅(R)・張梁(C)・程遠志(C)・刑道栄(C)・周倉(U)・呂範(C)・司馬徽(R)
パターンがこれもいろいろありそうなんで一応の例
基本戦術は、教え天啓(師の教え→天啓)で落城を一気に狙う
天啓のみの場合、あっさりと火計や水計で流されてしまうが、教え天啓の場合ダメージ計略への耐性もできるため脅威
天啓要員として、呉他陣営で唯一の1コスト騎馬裴元紹(C)が入っているものもあり
ケニアデッキ
・呂布(SR)・馬超(SR)・趙雲(SR)
ケニア氏が使っていたことからこの名で呼ばれる
大型武将3体構成のデッキのこと
3体しかいないので扱いが楽で、個々の武将の操作に集中できるのが特徴
ただし、1体の撤退が戦局に及ぼす影響も大きいため、玄人向きのデッキとされる
騎馬の攻城能力の低さも、これだけ高武力ならなんとでもなる
槍ケニア
・関羽(R)・許褚(R)・典韋(R)
基本は挑発で迎撃、槍の無敵部分で敵を粉砕、攻城時に車輪号令といった感じの流れとなる
Ver.1.003からは身代りで兵力100%で復活するようになったので、典韋に攻めさせて防御が必要になったら身代り→城から関羽or許褚が全快で出陣というテレポーテーションのような技が使えるようになる
足の遅い槍デッキには天啓であり、もっとも使いでのある許褚を思う存分使えるようになったのがうれしい
ダメージ計略に極端に弱いのが特徴
弓ケニア
・周瑜(SR)・呂蒙(SR)・甘寧(U)
・周瑜(SR)・呂蒙(SR)・太史慈(SR)
騎馬と槍があるんだからってことで登場したネタデッキ
……どうやって勝つのかはかなり謎だけど
0.5コスト損しても、甘寧(U)→太史慈(R)の方がまだよさそうな気もする
Ver.1.003で乱戦能力が上がったため、辛うじて戦えるレベルになった
最期の業炎は、敵の主力をほぼ壊滅できるタイミングか、周瑜が瀕死状態でもない限り撃たないのが無難
最近たまに使ったりする
Ver.1.100の追加カードにより、下段の弓ケニアが出現されるものと思われる
魏単騎馬ケニア
・曹操(SR)・張遼(SR)・関羽(SR)
Ver.1.1で追加された関羽を組み込んだ神速ケニア
甘皇后デッキ
・甘皇后(U)・馬超(SR)・張飛(R)・姜維(R)
・甘皇后(U)・関羽(R)・趙雲(R)・姜維(R)
甘皇后を躍らせて回復しつつ、能力の高い武将で押し切るデッキ
相手の弓兵・ダメージ計略で甘皇后がやられないよう対処する必要はある
甘皇后が入ってれば、すべて甘皇后デッキって言われてるような気もするくらいバリエーションは多彩
ダメージ計略のないデッキを使ってたときに許褚(R)・典韋(R)がいたときには泣きたくなった
呉バランスデッキ
・孫堅(R)・孫策R)・周泰(R)・呉夫人(SR)・呂範(C)
馬・槍・弓の揃ったバランスデッキ、いわゆる呉バラ
呂範と虞翻が入れ替わってるものもあったりする
孫策が太史慈に変わっているものもあり……と言うか選択肢は極めて少ないのが現状
皇室御一家(in 呉)デッキ
・孫堅(R)・孫策(R)・孫権(R)・孫尚香(R)・呉夫人(SR)
呉バランスデッキの一種
強いかどうかよりも、良くぞここまで綺麗に収まるもんだって感じのデッキ
「賢母の教え」→「天啓の夢」をラスト20カウントで使用するとか、夢コンボはあったりする
水計連破デッキ
・司馬懿(R)・于吉(R)・夏侯惇(R)・郭嘉(U)・王異(SR)
別名:水洗便所デッキ
一種のネタデッキではあるものの、はまれば強い
鼓舞の舞→降雨→水計連破という流れが必勝パターン
水計連破は3回目から飛躍的にダメージが上がり、4回目以降は相手の知力が10であろうが即撤退にすることができる
伏兵が多いため、序盤凌ぎきることが重要
太史慈ワラワラデッキ
・太史慈(R)・丁奉(C)・張梁(C)・刑道栄(C)・張任(C)・呂範(C)
なにげに総武力の高いデッキで、いわゆる開幕終了を狙ったデッキ
勝負師伝説~郭図
・郭図(U)・賈詡(R)・鄒(R)・貂蝉(R)・厳氏(U)・劉備(UC・袁)・甄洛(SR)
・郭図(U)・賈詡(R)・鄒(R)・貂蝉(R)・厳氏(U)・袁紹(SR)・甄洛(SR)
デッキ名は今勝手に決めた(ぉ
開幕「責任転嫁」→「虚誘掩殺の計」で開幕乙を狙ったスペシャルギャンブラーなデッキ
責任転嫁で郭図か賈詡が撤退したら即終了
相手が連環の計でも即終了
ただしうまくいった場合は初撃の破壊力と言う意味ではかなり高い部類に入る
郭図+1コス引っ込めて馬謖にすると、0.5コスためる必要があるもののギャンブルしなくて済むようになるが、ここは漢らしく、Let's Gamble!
(追記)
下段の袁紹(SR)が入ったバージョンは、郭図が賈詡を撤退させた場合の保険
最近の流行りは、甄皇后(SR)を入れた3色以上の多色デッキで(ボクが最初に組んだのもこのパターン)、賈詡を撤退させた場合もう4カウント持ちこたえて悲哀の舞を踊ると言う保険をかけてある
鄒・賈詡デッキ
・賈詡(R)・鄒(R)・張遼(R)・龐悳(U)・李傕&郭汜(C)
カタカナで「スウカクデッキ」とも記述される
三国志大戦初のコントロールデッキとでも言うべきデッキ
序盤は二人の伏兵と強力な騎馬・弓兵で凌ぎ、鄒の堕落の舞で双方の士気を落とし、実質的に相手の計略を使えない様にして(使用してきたら「虚誘掩殺の計」で大幅に武力を上げられる)、武力の高い3人で敵を圧倒すると言うデッキ
李傕&郭汜(C)・龐悳(U)の3.5コスト部分に関しては、いろいろと変更しても面白そう
オリジナル・デッキ
呉単・凛子風味
・孫堅(R)・孫策(R)・太史慈(R)・呉夫人(SR)・呂範(C)
・孫堅(R)・孫策(R)・太史慈(R)・小喬(R)・呂範(C)
ボクの主力デッキ
呉の超絶狂化三人衆、ここに見参!
狙え悪夢の残り20カウント天啓!!
ママン天啓で11カウントくらいらしい(Ver.1.1)
ネコミミが入手できたのでママンと入れ替えてみたパターンが下
12コス使ってママン天啓しても4カウントしか伸びないんならこっちの方がマシかな……とか思ったり
ボク的には天啓よりも小覇王の方を多く使う感じだったりするのも理由の一つ
大喬(R)よりは汎用が効きそうだし
斬って斬って斬って斬って、回って回って回って回~る~~~デッキ
・関羽(R)・姜維(R)・馬謖(R)・甘皇后(U)
甘皇后デッキの廉価版
馬謖で甘皇后の機動をターボ化している
アタッカーが二人しかいないけど、意外と押し込んでいける
デッキタイトルが全てを語っているんで、以下略
馬謖を趙雲(R)にした方が当然安定する
鄒・賈詡デッキ・凛子風味
・鄒(R)・賈詡(R)・張遼(R)・顔良(R)・張郃(袁U)
騎馬対策のため槍兵を入れることを狙って袁家との2色構成にしたデッキ
鄒・賈詡と、キャッシュバック付き計略は相性がよさそうだったので組んでみた
全軍突撃デッキ
・馬超(R)・呂姫(SR)・華雄(R)・張遼(R)
新バージョン(2006/2/13)対応で作ってみたデッキ
騎馬5枚は扱えないのでこの形に
張遼(R)は董卓(SR)とか龐悳(U)とかでもいいかもしれない
このままだとダメ計に滅法弱いので、本来的には蔡邕(C)+侯成(C)or臧覇(C)の方が安定しそうな気もする
シャオちゃんデッキ
・小喬(U)・孫堅(R)・太史慈(R)・程普(U)・呂範(C)
ボクが初期に使っていた呉デッキ
孫堅で敵の武将や伏兵を叩きつつ、小喬・呂範で城攻めをするといった動きが基本
眼鏡っ娘デッキ
・黄月英(SR)・馬超(R)・姜維(R)・王平(C)・夏侯月姫(C)
同じく初期の頃使っていた蜀デッキ
遼来々!記念デッキ
・張遼(SR)・龐悳(SR)・夏侯惇(R)・荀攸(U)
いわゆる神速デッキの亜種っぽい感じに
バカが戦車でやってくる!デッキ
・黄月英(SR)・蔡文姫(U)・姜維(R)・夏侯惇(R)・厳顔(U)
眼鏡っ娘デッキのネタ度をさらにグレードアップ
魏延カーニバルデッキ
・甄皇后(SR)・魏延(R)・楽進(R)・程昱(U)・荀攸(U)・張松(C)・麋夫人(C)
魏延をひたすらパンプアップすることのみを狙ったネタデッキ
「シャオちゃんも眼鏡似合うと思うよぉ~」(by.月英)デッキ(第2版)
・小喬(U)・黄月英(SR)・馬超(R)・太史慈(R)・張松(C)
ネタデッキ
亮ちん月英の夫婦善哉デッキ
・黄月英(SR)・諸葛亮(R)・蔡文姫(U)・夏侯惇(R)・姜維(R)
ツインタンクで攻撃することのみを考えたネタデッキ
亮ちん月英の夫婦善哉デッキ(東風+火計バージョン)
・黄月英(SR)・諸葛亮(R)・周瑜(R)・姜維(R)・呂範(C)
ネタデッキ
キラキラ呉単麻痺矢デッキ
・呂蒙(SR)・孫権(R)・太史慈(R)・小喬(SR)・呉夫人(SR)
必要以上にキラキラした長距離射程型麻痺矢デッキ
長射程化と孫権は、一応「荀彧様がみてる」対策のつもり
妄想の大号令デッキ
・張遼(SR)・曹操(R)・夏侯惇(R)・黄月英(SR)
一撃必殺を夢見たネタデッキ
狙いは特攻の大号令→黄式加速装置→城門攻撃による一撃必殺
神速の大号令で敵を蹴散らして月英を突っ込ませる方が、上記コンボよりは勝てる可能性があるのはヒミツ
太史慈ワラワラデッキ(凛子風味)
・太史慈(R)・甘寧(SR)・張梁(C)・刑道栄(C)・程遠志(C)・周倉(U)
太史慈ワラワラデッキなるデッキがあるらしいということを聞いて想像してみたデッキ
太史慈の援護射撃の元、一気に攻城、あわよくば落城を狙う呉他ワラワラ系デッキ
甘寧を他勢力4体で護衛しながら進撃、太史慈の強力な援護射撃で後方支援させるといった戦略
とにかく士気がたまる前に決着をつけないと、ダメ計で一掃されて負けるの必至
復活持ちの程遠志・周倉で伏兵を探りつつ、いかに甘寧を突っ込ませるのかが勝負の鍵……かも
栄光の二枚看板
・袁紹(R)・顔良(R)・文醜(R)・田豊(R)・沮授(U)
袁家単色デッキ……多分典型例のような気がする
序盤は二枚看板で支え、中盤士気がたまってきたら「先陣の誉」・「隙無き攻勢」を使いながら士気をため、満タンになったら栄光の大号令って流れが理想
ダメ計にはめっさ弱いので、沮授の封印で何とか凌ごう
知力5の大号令に何を期待すればいいのかとか少々疑問なところはあるけど
堂々たる王者の大行軍
・袁紹(SR)・紀霊(U)・張梁(C)・刑道栄(C)・周倉(C)・高覧(C)・司馬徽(R)
大兵力の大爆進をひたすらに狙うワラワラ系デッキ
できれば教えてもらって大爆進と行きたいところ
相手にダメ計持ちがないようであれば、一番槍で貯金しながら序盤を戦うのが吉っぽい
紀霊は張郃(U・袁)を使うのもよいかもしれない
堂々たる王者の大行軍を相手に見せ付けるのだ!
……これも知力5の大号令に何を期待すればいいのかとか少々疑問なところはあるけど
飛将軍一騎
・呂布(R)・董卓(SR)・華雄(R)・賈詡(R)
西涼単色デッキ
狙うは相手が大き目の計略使った後の虚誘掩殺2度がけ
または、呂布以外に「暴虐なる覇道」or虚誘掩殺or悪鬼の暴剣→飛将降臨
龐統が相手にいたら全てをあきらめよう……ダメ計など知らぬ(ぉ
不毛な荒野デッキ
・曹操(SR)・于禁(U)・郭嘉(R)・賈詡(SR)・程昱(U)
・馬岱(U)・于禁(U)・徐庶(R)・郭嘉(R)・賈詡(SR)・龐統(R)
・龐統(SR)・于禁(U)・徐庶(R)・郭嘉(R)・賈詡(SR)・程昱(U)
・司馬懿(R)・于吉(R)・于禁(U)・郭嘉(R)・賈詡(SR)・程昱(U)
・諸葛亮(R)・周瑜(SR)・呂範(C)・馬岱(U)・龐統(R)
誰もが考える全員伏兵なネタデッキ
総武力が低いので、一気に相手に踏ますことが出来ないと勝つのは相当厳しいと思う(上から二番目のは秘かに合計武力22あったりする)
ボク的愛称一覧
小喬(U):シャオ
大喬:おっきい方
黄月英(SR):ロボ子
黄月英(U):婆さま(ヒドイ
蔡文姫:眠り姫
張松:ちょろ松
諸葛亮:亮ちん
程普・厳顔・黄忠:爺さま
陳武:ベムor妖怪人間
夏侯月姫:はいてない
孫尚香(R):はいてない
甘皇后:乳
馬超(R):錦馬超
馬超(SR):銀馬超
呉夫人:ママン
張春華:超はるか
張梁:ゴリラ
楽進:楽して進む君
周泰:なんとかしてくれる人
闞沢:バイアグラ
小喬(R):ネコミミ
攻城兵全般:戦車
馬超の愛称は計略の名称から
R=「銀」・SR=「金」って考えると、まるっきり逆の呼び方の方が分かりやすいかも……
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit
リファラに「卑怯 麻痺矢の大号令」とかって言うのがあったけど、たいして卑怯じゃないと思われ
対策方法はあるわけだし
対策手段としては、魏ならストレートに「反計」とか「雲散」系、蜀なら「挑発」なんかがポピュラー
「火計」「水計」「雷」みたいな直接攻撃で潰す手もあるし
小喬(SR)で射程を延ばした麻痺矢はかなり凶悪だけど、その前段階で何とか潰せばいいだけの話だしね
それ以前に、あの計略ないと呉弓デッキ弱すぎるんで、あれを卑怯と言われると賈詡(SR)とか曹操(SR)とか、存在自体卑怯っぽい武将の立場がない(w
Kirjoittanut: 凛子 | 12.5.2005 17.12
ん~、こんな記事まとめといて言うのもなんだけど……
上記レシピをそのまま模倣するより、自分でデッキ組んだほうが面白いと思うけどねぇ(マテ
デッキビルダーとかがあるといいんだろうけど
ほとんどカードの内容は覚えちゃったからなぁ(あまり目にしないカードの能力は忘れてたりするけど)
Kirjoittanut: 凛子 | 25.6.2005 12.37
袁家・西涼軍のデッキとか追加してみた
Kirjoittanut: 凛子 | 27.10.2005 18.17
最近流行の鄒・賈詡デッキ追加
……呉単は相性悪いような気がする(TT
Kirjoittanut: 凛子 | 5.11.2005 11.51