« helmikuu 2005 | Pääsivu | huhtikuu 2005 »

31.3.2005

あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 3/31 映像が不適切なため文章のみでお送りしています

このトピックに掲載してあるニュースは、単にボクの趣味でベタベタはってあります
内容の真贋については、個々人の判断にて判断してください……いやホント、マジで(涙

バカだと思っていたミス・ユニバースのIQは156![海外ボツ!News]

散歩中の女性、犬のフン入りの袋を強奪される[Tokyo Fuku-blog]

緑の点滅を見ていると周りの黄色の玉が消える[Optical Illusions & Visual Phenomena]
Hardでloxseな日々
さん経由
確かに消える……

米牛肉輸入再開をめぐる外交のグー・チョキ・パー[海外ボツ!News]

爆笑問題太田が堀江社長メッタ斬り[日刊スポーツ]

アルプス一万尺からの連想ゲーム[電波…とどいた?]


昨日の三国志大戦、4勝1敗
小喬で2回城を陥落できたから、まんぞく~
SRの曹操、やっぱり強かった……2回も大号令かけられたし(泣
騎兵対策も力押ししか出来ないんで、キツイ……
秘かに魏デッキも用意してるんだけど、攻撃力が難……
計略だけで何とかなるもんでもないし……思案中(夏侯惇(R)とかいると楽できそう)
しばらくは、「小喬ちゃんと仲間たち」で戦い抜こう

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

セキュリティ風味なニュース 3/31

傷だらけの勝利? 情報漏えい事件解決[@IT]
中村君シリーズ第二期怒濤の最終回

Microsoftが次世代アップデートシステムのベータテストを開始[MYCOM]

シマンテックの「Norton AntiVirus」に2件の脆弱性[CNET]
Symantec、Norton AntiVirusにブルースクリーンを引き起こす脆弱性[INTERNET Watch]
修正パッチが提供されているので当てておきましょう

Telnetクライアントに脆弱性、広範なOSに影響[ITmedia]

「ネット上の個人情報登録時に規約を熟読するユーザーは1割だけ」:民間調査[CNET]

情報セキュリティ対策に関する企業間の意識格差は大きい[ITmedia]
かなり涙が出てくる結果に……
これを踏まえて次の記事を読むと、薄ら寒くなれます

企業のセキュリティレベルを"ベンチマーク" - 経産省の新たな取り組み[MYCOM]

「不正アクセスとは何か」--office氏の判決を読み解く[CNET]
深慮遠謀の果てに...[ルクレツィア ボルジアのカンタレラ部屋]
控訴しているので判決が確定していないためまだいいとして、この判断のまま確定されると…………「安全なインターネット」になるんだろうなぁ…………「参加者に優しい掲示板1ch.tv」ってフレーズを思い出すけど(w
この判決で今のところ一番ボク的に謎なのは、office氏以前ACCSに何度もメールで問題点を指摘していたと言っていたような気がするんだけど、その部分が華麗にスルーされて連絡受けて無いことになってるような……気のせい?

中国でホスティングされているフィッシングサイトの数が急増[CNET]

粉いらずの指紋検出技術、米研究所が開発[ITmedia]

セキュリティホール情報<2005/03/30>[NetSecurity]

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

IT系っぽいニュースのメモ 3/31

マイクロソフト、違法コピー対策プログラムの対象を拡大[CNET]

米最高裁、PtoP訴訟の審問を実施[CNET]

AMD、仮想化技術「Pacifica」の詳細を4月公開へ[MYCOM]

Intel、大容量8MB L3を搭載した64bit Xeon MPプロセッサを正式発表[MYCOM]

IBM、Cell採用拡大へ設計サービス提供[ITmedia]

「光学ディスクはどれくらい長持ちすればいいのか」--米で検討始まる[CNET]
通常の電子データに関しては次世代のメディアが本格化するまでは確実にもってほしいので、ボク的には最低でも10年くらいはもってほしいかな
もし100年もったとして、100年後にそれを読み出せる機器が残っているのかの方が、より重要な問題のような気もする

情報の三層化[切込隊長BLOG~俺様キングダム~]

「なんちゃってiPod shuffle」、「Super Tangent」に改名[ITmedia]
出すのか出さないのかハッキリしてよ……

MSの古川副社長、「学生諸君! 僕らを踏み台にジャンプしろ」[@IT]
同ネタ多数だと思うけど一応言っておくべきかな?
「俺を踏み台にしたぁ?!」
きっと、Hotmailを踏み台にしてガンガンスパム配信してくださいって意味に違いない(マテ

「すべてをMicrosoftにする」か、あるいは――?[ITmedia]
MicrosoftがWindowsとOfficeで進めている統合のアプローチはパートナーや顧客に恩恵をもたらすだろう。ただし、「MSに全面的に依存してもいいという企業」に限られるとアナリストは指摘
メリット・デメリットの見極めによって判断……ってことなら妥当な記事かと

トーバルズ:「開発中のカーネルを毎日テストすべき」--MLで呼びかけ[CNET]

Windows Messengerにエラーメッセージが表示される不具合~修正版を提供[INTERNET Watch]

Windows Server 2003 でエラーの発生したスナップショット ボリュームのボリューム属性フラグをリセットする新しい Diskpart.exe コマンド[Microsoft]
Windows XP でシステム キャッシュ モードを有効にする場合の注意事項[Microsoft]

マイクロソフト、次期「Exchange Server」を2006年にリリースへ[CNET]

マルチフィード、NTPによる時刻合わせサービスを正式に開始[INTERNET Watch]

.NetからFlashへ--Windows開発者向けのFlashアプリ開発用ソフト[CNET]

KOREA TECHセミナー、日本のメディアはインターネットに否定的?[MYCOM]

“一層稼ぎやすく”アフィリエイトをリニューアル、アマゾン[@IT]
配信型のバナーを用意し、商品情報の自動更新やユーズド価格の表示も可能となった
確かに便利かも……うちではやる予定ないけど

戦闘ロボットのガチンコ勝負で大興奮[Hotwired]

リアルコムが“暗黙知”を重視したナレッジマネジメント[@IT]

ラスベガスのComdexは今年も中止[ITmedia]

マックユーザーはビル・ゲイツも大好き?[Hotwired]

tvkがデータ放送サービスを開始[日刊スポーツ]
県内の自治体担当者が入力した情報を掲示する「わがまち情報」
各自治体ごとに違うBGMとか流せたら面白そうかな
例えば横須賀市の情報を見てるときに、「横須賀の歌 ver.2」(By.ジゴロウ)とか流れるようになってたら…………めっさクール?(ぉ
縦っすか、横っすか、どっち向きぃすか~?♪

| | Kommentit (0) | Viittaus (1)

Software Update 3/31

Kerio Personal Firewall 4.1.3 [URL]

Acrobat Reader 7.0 for Linux [URL]

AI RoboForm 6.3.1 [URL]

DLL Export Viewer v1.00 [URL]

WinXP Manager 4.90.1 [URL]

ASUS SmartDoctor 4.68 [URL]

Argentum MyFiles 2.50 [URL]

PHPエディタ ver.1.65 [URL]

Flexbeta FireTweaker 1.2 [URL]

KIKI Ver.0.82.2 [URL]

BkAntiPhishing for Becky!2 Plugin Ver.1.000 [URL]

Real Alternative 1.34 [URL]

QuickTime Alternative 1.44 [URL]

K-Lite Mega Codec Pack 1.27 [URL]

K-Lite Codec Pack Full 2.43 [URL]

English documentation for MPC v1.0.83 [URL]

BulletProof FTP Server 2.4.0.31 [URL]

CDRecordフロントエンド 0.9.9.2b [URL]

Fineprint pdfFactory 2.40 [URL]

Hyper-Paint 11.7Z [URL]

SmartXX OS build 3339 [URL]

XBMC 26-03-2005 [URL]

eDonkey 1.1.3 [URL]

7-Zip4.16 Beta 日本語化パッチ 第一版 [URL]

Rainlendar 0.21.1 Japanese Language Pack Release-01 [URL]


<β版>
NOD32 2.50 Beta [URL]

OpenOffice.org 2.0 (Snapshot Build 1.9.m87) [URL]

Boot Log XP 1.0 Beta [URL]

Hide Folders XP 2.2 Beta [URL]

NetMon 1.0.0.2 Beta [URL]

iTimeSync 1.13 Beta 2 [URL]

HSP ver.3.0β6 [URL]

TS Desktop B0504-1 Beta [URL]

MailNotifier 1.1.55 Beta [URL]

Paint.NET 2.1 Beta 1 [URL]

Azureus 2.2.0.3 Beta 55 [URL]

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

30.3.2005

あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 3/30 映像が不適切なため文章のみでお送りしています

このトピックに掲載してあるニュースは、単にボクの趣味でベタベタはってあります
内容の真贋については、個々人の判断にて判断してください……いやホント、マジで(涙

本物の弾丸を的にして空気銃で撃った男性、暴発した弾丸で股間を撃たれる[AZOZ BLOG]

1セント硬貨で橋を創る[ElephantLogic30]

金総書記、影武者養成所を視察[虚構新聞社]
このトピックの冒頭の言葉参照のこと

漫画界で「三国志」ブーム 大胆な解釈で新ヒーロー[朝日新聞]
R日記 そのにさん経由
大胆な解釈の筆頭はやっぱりバルログ様だと思われ
「蒼天航路」以降のものに関しては、ボク的にどうでもいいんでとりあえず無視(ぉ
「蒼天航路」は正史を読んだ後に読むと結構面白かったりする
三国志演義をベースにした話だと華麗にスルーされている党錮の禁あたりの話は、序盤の大きなファクターだったりするのでこのあたりをちゃんと搦めているあたりがなかなか
また序盤の個性的過ぎる容貌の各キャラクターも大好きだったりする(破才様なんてもったいなさすぎる)

……「江森三国志」とか「STOP!劉備くん」は華麗にスルー?


現在の三国志大戦
小喬、程普、孫堅、太史慈、呂範の完全呉一色の布陣
爺様のお陰でだいぶ戦いが楽に

セ・リーグももうすぐ開幕ですね……

早川文庫から「ななこSOS」が出ていたので査収

| | Kommentit (2) | Viittaus (0)

セキュリティ風味なニュース 3/30

Windows Server 2003 SP1を間もなく提供開始[CNET]
Windows Server 2003 SP1が間もなく登場 - 何が新しいのか[MYCOM]

フィッシング攻撃激増、非IEにも脅威、ウイルスはいっそう強大化[MYCOM]

マスメール型ワーム「Mytob」の亜種2種類が出現[CNET]

ACCS(コンピュータソフトウェア著作権協会)にDoS攻撃を実行するSientokトロイの木馬[NetSecurity]

Windows XP SP1のリモート・デスクトップは,リモートからシャットダウンを要求された際に,シャットダウンを要求したユーザーの権限をチェックしない[hoshikuzu | star_dust の書斎]

ボットが減少、Windows XP SP2適用の効果か~シマンテック報告[INTERNET Watch]

普及するものは狙われる――シマンテックの脅威レポート[ITmedia]
シマンテックが警告、「パッチの適用、猶予は1週間以内」[@IT]
パッチ、定義ファイルの類はきっちりアップデートするようにしないと
しかし検証作業やってる人にはつらい日程だなぁ

崩壊しつつあるMac安全神話[NetSecurity]
ハッカーからの攻撃やウィルスは、一般にマイクロソフトやUnixベースのOSに対してのほうが多いと考えられているが、Mac OSをターゲットにしたものが増えてきている
UnixベースのOSの一種じゃないの?>Mac OS X

「Macをねらうスパイウェアやハイブリッド型ワームに注意」:米ガートナー[CNET]

振り込め詐欺が9カ月ぶりに2,000件の大台を割る~警察庁、検挙数も改善[INTERNET Watch]

Windows Server 2003 SP1が間もなく登場 - 何が新しいのか[MYCOM]

単能機、多機能機どっち? 第3回 製品選定の注意点[PC View]

リバティ・アライアンス、個人情報保護法に関する参考文献を発表[ITmedia]

個人情報を守る「Info-cards」、次期Windowsで導入[ITmedia]

とどまることのない大学からの個人情報漏洩[NetSecurity]

医療機関、その個人情報保護法への対応は[@IT]
NHKでは結構がんばってる病院の例が紹介されてたりしてたけど、どうも結構ザルっぽい

みずほ銀行、27万件の顧客情報を紛失[CNET]

Linuxカーネル2.6.11.5のBluetoothソケット作成機能にローカルで攻撃可能な脆弱性が見つかる[NetSecurity]
Linuxカーネル2.6.11のsys_epoll_waitにローカルで攻撃可能なバッファオーバーフローが見つかる[NetSecurity]
Linuxカーネル2.4および2.6のuselib()にローカルで攻撃可能な権限引き上げの脆弱性が見つかる[NetSecurity]
Apache HTTP Serverのmod_ssl ssl_io_filter_cleanupにDoS攻撃を受ける脆弱性が見つかる[NetSecurity]
Nortel Networks社のVPNクライアントにVPN証明書の情報が漏洩する脆弱性が見つかる[NetSecurity]
MySQLデータベースのmysql.funcにリモートから任意のライブラリが実行される脆弱性が見つかる[NetSecurity]

セキュリティホール情報<2005/03/29>[NetSecurity]

| | Kommentit (0) | Viittaus (1)

IT系っぽいニュースのメモ 3/30

記録型CD/DVD、ブランドに隠れた本当のメーカーの評価は?(下)[@IT]
太陽誘電大人気
でも、made in Taiwanって狙い目なの?

MicrosoftがECの改善要求に対応、メディア機能の別途提供など[MYCOM]

電源管理の初期設定を変更する[MYCOM]

[FIX] MS04-030 に関連付けられている WebDAV ソフトウェア更新プログラムの適用後、XML 属性を多数含む WebDAV 要求が失敗することがある[INTERNET Watch]

リビングのすべての家電機能が携帯電話に入る[Microsoft]

まだ見えないMicrosoftとSunの提携の「成果」[ITmedia]
あの強烈なインパクトの握手シーンからもう一年ですか……

リビングのすべての家電機能が携帯電話に入る[@IT]

「PENCKのフォントを作ったのは私です」──真の作者にKDDIが謝罪[ITmedia]

MSN、Webメールサービス「Hotmail」がFOMAとau端末に対応[INTERNET Watch]

ベータマックス判決は覆されるのか--PtoP訴訟、いよいよ米最高裁へ[CNET]

「スカイプ+ポッドキャスト=スカイプキャスト」--新たなブレイクの兆し[CNET]

第二東京タワーの第1候補地が墨田区に決定[ITmedia]

ソフトバンクBB、周波数割当に関する総務省への訴訟取り下げ[INTERNET Watch]

楽天イーグルス主催の全試合がオンデマンドで有料配信~ShowTime[INTERNET Watch]
月額840円で極上のお笑いをお届け(マテ
とはいうものの、楽天に限らずパリーグ各球団の防御率すごいことになってるような……

PSPの液晶画面、北米でもさっそく問題に[CNET]
日本でも話題になったドット欠けが多いって話
ソニーが保証するのは、機能ボタンやHDDなどのハードウェアに見られる不具合のみである
ロボタンだってようやっと認めさせたって経緯が(泣
しかし……HDD?

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

Software Update 3/30

Tiny Personal Firewall 2005 6.5.72 [URL]

CWShredder 2.14 [URL]

Everest Home 2.00.300 [URL]

Memtest86+ 1.55.1 [URL]

TCP Monitor Plus Ver.1.96 [URL]

AI RoboForm 6.3.0 [URL]

aTuner 1.9.16.7184 [URL]

Pod野郎 1.07 [URL]

Free History Eraser 3.8 [URL]

ShutDownTimer 1.3 [URL]

WinShot v1.52 [URL]

Alcohol 52% 1.9.5.2722 [URL]

Sateira CD&DVD Burner 2.1 [URL]

1bitPaper 1.36 [URL]

X-DSL 0.1 [URL]

eXtreme Movie Manager 3.8 Build 1 [URL]

Morpheus P2P 4.8.0.334 [URL]

ffdshow (Mar 25 2005) 日本語化キット 第1版 [URL]


<β版>
7-Zip 4.16 Beta [URL]

Everest Home 2.00.301 Beta [URL]

Microsoft Avalon and Indigo Community Technology Preview March 2005 Updated [URL]

MSN Messenger for Windows 7.0.0.0732 Beta [URL]

KeePass Password Safe 0.99a [URL]

Sticky Password 2.1b [URL]

Softes Windows Cleaner 2005 3.5.0.0 Beta 1 [URL]

ぷちらんちゃ Ver.5.0 beta 1 [URL]

OpenVPN GUI 1.0-rc5 [URL]

Bootstrapper Installer 0.5 Alpha [URL]

ICE ECC 1.0 Beta 1 [URL]

ActiveActions 1.10 Beta 2 Build 9 [URL]

秀丸エディタ Ver.5.00β11 [URL]

Fast Note 2.3.3 Beta [URL]

BkASPil for Becky!2 Ver.2.043rc2 [URL]

AllMyPCs 0.9.1.19702 [URL]

Octochat 0.3.222 Beta [URL]

TLNews 0.9.3.972 [URL]

Newsplorer 0.54 [URL]

Xilisoft 3GP Video Converter 2.1.41.329b [URL]

Xilisoft AVI MPEG Converter 2.1.41.329b [URL]

Xilisoft Video To Audio Converter 2.1.41.329b [URL]

MP3 List Maker De Luhe 4.0 Beta 7 [URL]

Goombah 0.6 [URL]

Webcam Surveyor 1.0.0 Build 64 Beta [URL]

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

29.3.2005

あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 3/29 映像が不適切なため文章のみでお送りしています

このトピックに掲載してあるニュースは、単にボクの趣味でベタベタはってあります
内容の真贋については、個々人の判断にて判断してください……いやホント、マジで(涙

「尻をムチで打つセラピー」が中毒患者に効果的と科学者が発表[AZOZ BLOG]

重機大好き男、重機盗んで幼稚園を除雪[13hZ!]

悪魔祓いの最中に悪霊の声が録音される[X51.org]
問題の音声ファイル付き


インド洋でまた大きな地震……日本も最近地震多いしなぁ(RSSで震度1以上の地震を見るようにしてるからって話も無きにしも非ず)

三国志大戦、カードリスト入手
結構どうでもいい方が入ってる割には、顔良・文醜いないんですね(遠い目)
董卓もいないし、徐栄、郭淮、簡雍といったあたりもいない(普通に考えると後の3人は入らないとは思うけど)
三国志で好きな武将があらかたいないのは、ちょっと悲しい
現在は小喬中心のデッキを使って、物凄い勢いで負けまくり中

最近の検索ワード
「ギガンティア」:マリみて系サイトが下に沈んでるのはなぜ???「ロサ・ギガンティア」でも結構上の方だ……orz
「グミ指 対策」:グミ指対策済みの認証機器を使ってください
「株を自由に買いたいな」:サクサカー多し
「欄検眼段 AntiVir」:日本特有のウィルスなんで、海外のアンチウィルスソフトでの対応はあんまり期待しない方が……
「欄検眼段 読み」:確かになんて読むんだろう……
「欄検眼段 ウイルス 除去」:ご愁傷様です(チーーーン
「革命されろ、うー」:恐ろしいことにyahooだと現在1位(^^;;;;

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

セキュリティ風味なニュース 3/29

ウイルス「Mytob」の亜種が9種類発生、セキュリティベンダー各社警告[INTERNET Watch]
Windowsの脆弱性を利用してネットワーク経由で感染する機能も持つ、メール拡散型のワーム
感染したPCには命令を待ち受けるボットも仕込むらしい、注意

PestPatrolでレジストリを誤検知、削除するとWindowsの設定が初期化[INTERNET Watch]
PestPatrolを利用されている方は注意!
現在の定義ファイルではこの問題は修正されているらしい…………手遅れのところが多いんじゃorz

手元に届いた「イマドキの日本語スパムメール」撃退編[ITmedia]

通信事業者ら、ハッカー対策で団結--Fingerprint Sharing Allianceを結成[CNET]

次世代パッチ管理ソフト最新版、WSUSの新機能[@IT]
メモメモ

東京医科歯科大病院、Winnyで患者50名分の検査結果を流出[INTERNET Watch]
同病院の医師が自宅で使用していたPCが、P2Pファイル交換ソフト「Winny」の新種ウイルスに感染して個人情報が流出したとみられる
患者のデータが自宅のマシンにあること自体が問題のような……
東京医科歯科大病院のセキュリティポリシーどうなってるのか……もうすぐ4/1Death

MS、Longhornに個人情報保存の新機能搭載[ITmedia]
氏名、クレジットカード番号、住所などの情報を集約
いろんな人がいろんな目的で物凄い勢いでハックしかけてきそう情報だなぁ……

流出した個人情報が架空請求に利用されている~国民生活センター調査[INTERNET Watch]
……まぁ使うでしょうねぇ
でも、この程度ならそれほど深刻な話でもないような気がするけど(ぉ
ホント、いろんなことに使えますから(ビショー

「オオカミ少年」にならない、適切な通知を――米銀行向けガイダンス[ITmedia]

ACCSの個人情報漏洩事件、有罪判決を受けた元京大研究員が控訴[INTERNET Watch]

判決余波[極楽せきゅあ日記]
ACCS事件の判決の反響についての考察
「これで楽になるじゃん」とか、「法律はこう使えばいいのか」みたいなコメントも聞こえてきたりするなあ
世の中がこんな○○ばっかりだったら平和なんだけどねぇ

セキュリティホール情報<2005/03/28>[NetSecurity]

| | Kommentit (0) | Viittaus (1)

IT系っぽいニュースのメモ 3/29

パケット君の冒険旅行[@IT]
「TCP/IPアレルギー撲滅ドリル」の総まとめ編

違法コピー問題、マレーシアを含むアジア諸国にて捜査摘発体制を強化[MYCOM]

Media Player非搭載Windowsの名称決定[ITmedia]

携帯電話からパソコンを遠隔操作 - BREWアプリ版μVNCの販売開始[MYCOM]
なかなか面白そうな……これでケータイでアレゲなゲームとかできたりしますね>某方面

「SH506iC」に特定条件で画像を送信できない不具合、アップデートを提供[NetSecurity]

Office2003 がインストールされた環境で Sysprep ツールを使用すると 以前の IME に戻ってしまう現象[Microsoft]
[PRJ2003] 完了したタスクにイナズマ線が表示される[Microsoft]
[PRJ2003]イナズマ線の進捗点とガントバーの塗りつぶしが異なる[Microsoft]

ソニー、PlayStation 2の販売差し止め命令に異議[CNET]

キーパースンが語る次世代Xbox“Xenon”と開発環境[PC Watch]

VoIP通話を録音/検索する無料ソフトウェアが登場[CNET]

「ブログ時評」という論理破綻三部作完結編[くまの世界観測]

HP、詰め替えインクカートリッジの販売業者2社を提訴[CNET]

WindowsでMac OS Xが動く「PearPC」開発中![@IT]
確かにちょっと今更感漂う記事……ここしばらくUpdateされてないし
CherryOSがちょっと前にリリースされたけど、ソースパクり疑惑がいまだあるんで採り上げにくいのかな?

アドビ、Photoshopの新バージョンを5月に発売[CNET]

ソニー、旧バイオの光学ドライブを書き込み型DVDに換装するサービス[PC Watch]

東芝、1分間で充電可能な新型電池を開発[CNET]

ミラーフェイスの光る奴――松下「SV-SD100V」[ITmedia]
鏡面仕上げ+有機ELな外観が結構好み♥
ボク的にはShuffleより好印象だったりする

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

Software Update 3/29

Tiny Personal Firewall 2005 6.5.70 [URL]

Memtest86+ 1.55 [URL]

NGO NVIDIA Optimized Driver 0.7 [URL]

Free Download Manager 1.5.256 [URL]

FlashGot 0.5.7.8 [URL]

PgcEdit 0.5.1 [URL]

VSO DivxToDVD Converter 0.5.2 [URL] [日本語版]

DVD Region+CSS Free 5.82 [URL]

DVDIdle Pro 5.82 [URL]

Magic DVD Ripper 3.1 [URL]

Burn4Free 1.1.0.0 [URL]

X-Plane 8.10 [URL]

foobar2000 (Case's) 日本語化キット (for version 0.8.3 updated: 2005-03-28) [URL]


<β版>
Everest Home 2.00.299 Beta [URL]

MySQL 5.0.3 Beta [URL]

Microsoft IronPython 0.7 [URL]

吉里吉里2 2.24 RC4/KAG3 3.24 RC4 [URL]

吉里吉里2 2.25 beta 3/KAG3 3.25 beta 3 [URL]

iTimeSync 1.13 Beta 1 [URL]

Xinorbis 3.0 Beta [URL]

Custom Reader 1.0d Beta [URL]

Beyond Compare 2.3 Build 228 Beta [URL]

Core FTP Pro 1.3c Build 1415.01 Beta [URL]

Popcorn 1.74 Beta 5 [URL]

IMLocal 1.04 Beta [URL]

Sharptype 0.95 Beta [URL]

TagScanner 4.9 Build 496 Beta [URL]

MP3 List Maker De Luhe 4.0 Beta 6 [URL]

J. River Media Center 11.0.225 Beta [URL]

Cerberus 2.1 Beta [URL]

Shop'NCook 3.0.2 Beta Build 5 [URL]

Azureus for Windows 2.2.0.3 Beta 54 [URL]

eXeem 0.23 Public Beta [URL]

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

28.3.2005

あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 3/28 映像が不適切なため文章のみでお送りしています

このトピックに掲載してあるニュースは、単にボクの趣味でベタベタはってあります
内容の真贋については、個々人の判断にて判断してください……いやホント、マジで(涙

楽天、本領発揮[スポーツニッポン]
26失点、1安打、27人で攻撃終了……最大の問題は、10球団の中でも随一の貧打線にこれだけ打たれたってことでしょう
強力打線を誇るホークスだったら一試合で最高何得点できるのか……頭がくらくらします
バレンタイン監督は誇らしげに、背番号26のユニホームを両手で掲げた。ベンチ入り25選手に次ぐ戦士として26番はファンの番号だ。そのファンに感謝の気持ちを伝えるかのように、スコアボードには「26」が光っていた
……なんともアメリカンな感じ
(追記)
檻のうたさん経由で、王監督のこんな発言を見つける
26失点しても50失点しても1試合は1試合。でも、チーム防御率は大変なことになるね
……ホークスは殺る気満々みたいです(w;;;;;;;;;;
ピーナツ(スヌーピーの出てくる例のマンガ)ばりの123対0とか本気で狙ってるのかもしれません(((((゚д゚;)))))ガクガクブルブル
…………逃げてぇ~!!(ちよちゃん風味)

マサカリ兆治、ロッテ戦始球式で140キロ[日刊スポーツ]
楽天行ったらそのまま先発なんじゃないかな……

米国の鳥よけ装置効かず、鳴き声を“中国語”に変更[CNN]

キリスト教系ばちあたりグッズ[Tokyo Fuku-blog]

愛知万博会場に力士専用トイレを設置[虚構新聞社]
このトピック冒頭の言葉参照のこと

「トリノの聖骸布」の製作方法をついに解明か[X51.org]

京都大学卒業式[MBS News]

諸君 私はFortranが好きだ[テクノポリスの片隅で]
Masuda Masashi's network engineering diaryさん経由

ねこの素晴らしさを考える[たぬきん貧乏日記 ~No Worry, No Hurry. Eat Curry!~]

株式会社ローカス刊「秘密商会しすあど!」の本文中に、弊社刊「平成16年度秋期 初級シスアド合格教本」と同じ表記や類似点が30箇所以上発見されました[技術評論社]
ー`)<淡々と更新し続けるぞ雑記。ωもみゅもみゅさん経由

メイドさんがみてる 第6話[CoCo・a Brand. 出張所]
水月4コマ、第6回
設定的には「水月」よりむしろ「すいげつ」の方に近いらしい
だから那波さんもぷくぷくVer.だとのこと


あずまきよひこ.com


普天王関、華麗に最終日給金、オメ

| | Kommentit (4) | Viittaus (0)

セキュリティ風味なニュース 3/28

GMailにもぼちぼちフィッシングが横行してきたようです[barlog]

増殖する「クリック詐欺」対策を考える(下)[Hotwired]

PKIよくある勘違い(8)「自分専用なのに第三者から証明書を買えというのはおかしい」[高木浩光@自宅の日記]
自分専用であればオレオレのサーバ証明書で運用してかまわない
ってことで、Firefoxでの利用の仕方が解説されてます
ただIEではこの機能実装されてないようで…………IE7で実装されるといいですね(遠い目)

ユビキタス情報社会への法律、かしら?[ルクレツィア ボルジアのカンタレラ部屋]

「不正アクセス」の司法判断とは――ACCS裁判[ITmedia]
言われないで自分の所が不正アクセスされてるって気付けるところ、どのくらいあるんだろう……(遠い目)

IMアプリケーション「Trillian」に脆弱性--研究者らが報告[CNET]

「マックをウイルス感染させたら懸賞金」直後に撤回[Hotwired]

パスワードの有効期限と変更期間について[Microsoft]

電話の発信者番号は偽装できる?[IT Pro]
Masuda Masashi's network engineering diaryさん経由

スパイウェアとXSS脆弱性[hoshikuzu | star_dust の書斎]

中堅企業向けに電子証明書を「切り売り」、ベリサイン新社長[@IT]

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

IT系っぽいニュースのメモ 3/28

AMDはサーバ向けデュアルコア・プロセッサでIntelに先行できるか?[@IT]
今自作するなら、Athron64がオススメ
デュアルコア化もIntelの初期バージョンはAMDの設計と比べてどうもアレっぽいんで、しばらくはAMDかな

PDFファイルをWebブラウザで開かないようにする[@IT]

WindowsもUNIXフレンドリーになってきている[@IT]

PSPのHTMLブラウザはすでに存在した![めっつぉ]
しゃある通信さん経由

FSF:「GPL第3版でフリーソフトプロジェクトが分割することはない」[CNET]

SAPのEAIツールから全銀手順を使う--国内ベンダーがJCAアダプタを出荷[CNET]

kerberosセッションの有効期限が切れたときに印刷できなくなる[Microsoft]

物理ディスクの内容を仮想ディスク・ファイルに変換する[@IT]

IIS 6.0のWeb拡張機能を有効にする[@IT]
ただし、有効にした場合にはセキュリティ設定をきちんとすること

周波数が強力[(で)日記]
Masuda Masashi's network engineering diaryさん経由
………………

韓国が初優勝、技術競争に拍車のかかる第7回ROBO-ONE[MYCOM]
動画がたくさんあります

ライブドアのPJが「ブログ時評」相手に宣戦布告[くまの世界観測]
ライブドアPJニュースは小学生の新聞なのか[くまの世界観測]

ソフトバンク孫社長、放送局との事業連携に意欲示す[INTERNET Watch]

グリーンハウス、約10倍高速化したUSBフラッシュメモリ発表 - 27MB/s実現[MYCOM]

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

Software Update 3/28

Kerio ServerFirewall 1.1.1 Build 356 [URL]

Tiny Personal Firewall 2005 6.5.64 [URL]

Tiny Firewall 2005 Professional 6.5.70 [URL]

Windows XP 用の更新プログラム (KB885222) [URL]

Windows XP 用の更新プログラム (KB886716) [URL]

CrystalCPUID 4.3.12.246 [URL]

CrystalMark 2004 0.9.106.246 [URL]

CPU-Z 1.28 [URL]

Windows Messenger 5.1.0639 [URL]

CDRecordフロントエンド 0.9.9.2a [URL]

FireTune 0.6 [URL]

KIKI Ver.0.82.1 [URL]

GickoBrowser '05/3/27変更分 [URL]

PHPエディタ ver.1.64 [URL]

The Codecs 2.8 [URL]

BlindWrite 5.2.12 [URL]

#1 DVD Audio Ripper 1.0.36 [URL]

CDRecord Direct Based on 0.9.9. [URL]

DVD Rebuilder 0.79a [URL]

VSO Inspector 1.0.7b [URL]

Camtasia Studio 2.1 [URL]

G・こんばーちゃ♪ 1.48 [URL]

Rainlendar 0.21.1 [URL]

MAME 0.95 [URL]

SmartXX OS 3335 [URL]

Remoteflasher v3 [URL]

RKLauncher 0.3 Beta 日本語化 [URL]


<β版>
Mandrake Linux 10.2 RC2 [URL]

ClamAV 0.83-8h [URL]

SpeedFan 4.23 Beta 8 [URL]

Event Log Explorer 1.1 Beta [URL]

chm2web Standard 2.6 Build 163 Beta [URL]

Super Flexible File Synchronizer 2.41 Build 369 Beta 6 [URL]

Donut RAPT #63 人柱版 7 [URL]

Custom Reader 1.0c Beta [URL]

BkASPil for Becky!2 Ver.2.043rc1 [URL]

Eudora 6.2.3 Beta [URL]

The Bat! Professional 3.0.9.10 Beta [URL]

VCDImager 0.7.21 Beta [URL]

Acoustica MP3 CD Burner 4.01 b103 [URL]

mp3Tag 2.29e [URL]

Media Tagger 1.3.8 Beta 1 [URL]

MagicEngine 1.0 PR 10 [URL]

Cabos 0.3.2 [URL]

Hamachi 0.9.8.8 Beta [URL]

X-Plane 8.10 RC-2 [URL]

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

一昨日のロサ・ギガンティア様

当サイトでは、JRAの白薔薇様、

佐藤聖

を激しく応援しています

佐藤聖[JRA/yahoo]

一昨日、昨日まとめてアップ

3/26中山4R、パンタムクリスタル号で16着
3/26中山7R、マイネルヴェッカー号で4着

ついに3/26の4Rでビリ……
とは言うものの、7Rで初の掲示板入り!
新人騎手も勝ちをおさめはじめてるので、頑張って欲しいですね

27日は乗り鞍なしだった模様……
せっかくのってきたっていうのに……(ショボーン

頑張れ僕らのロサ・ギガンティア!
初勝利は目前だ!

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

26.3.2005

あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 3/26 映像が不適切なため文章のみでお送りしています

このトピックに掲載してあるニュースは、単にボクの趣味でベタベタはってあります
内容の真贋については、個々人の判断にて判断してください……いやホント、マジで(涙

長久手の夜と食事事情[PC Watch]
万博に行こうと思ってる方はチェックしておくといいかも
……サル怖すぎ

某地球博キャラクターのモリゾーって[Sunface]
……モリゾー怖すぎ(マテ

種子島・ロケット観光ガイド - H-IIAの打ち上げを見に行こう![MYCOM]

役に立たない雑学を少々[暗いニュースリンク]

テキーラ早飲みコンテストで優勝者死亡[エルエル]
江戸時代に実際にあった大食いコンテストを思い出した
醤油の大飲みでは優勝者が確か死んでたような気がするし、塩の大食いは確か重体だったと思う

引越しは恋のきっかけ/a>[MYCOM]

委員ちょすきすきーをリモコンで操作するためのプラグイン[また~り不定期日記(仮)]
ALL-IN-WONDER系グラボに付属するリモコン(RemoteWonder)とSound Blaster Audigy付属のリモコン(RM-900)用のプラグイン
その他にもWMP用、iTunes用なんかも公開されている


「電波的な彼女 ~愚か者の選択~」(片山 憲太郎)読了
無表情系とナイフ使いの新キャラ二人を投入
内容的にも悪くはないと思う、ブラック風味なとこについては好き嫌い分かれると思うけどボク的には好きな部類なんで問題なし
ただ、この作品多分続編がまだ出るとは思うんだけど、方向性がさっぱりなとこがあって、どういう展開にするつもりなのかがイマイチ見えない
流石に2巻までの展開を見る限り、最終的にジュウと雨がくっついてハッピーエンド、終了とか言うバカな展開にはならないと思うけど、って言うかそんな展開だったら流石に怒る
ボク的には、鏡味ママへの雨の一言が印象に残った一冊でした

今日からパ・リーグ開幕だそうで……
3位はどこになるのか、どっちがビリなのか……それぐらいしか見所がなさげ(マテ

昨日のSakuSaku、ボク的にクリティカルヒット
「頬を札束で殴られたら~」発言やら、「カミイチジュウ」>「こじか」コンボやら……笑い死にしてました
株を自由に買いたいな~♪

第5位……何か妙な事になってる(^^;;;
って言うか、第6位の記事がなんで引っかかってるのかが気になる……
確かに「溶接工佐藤聖」って書いてあるけど…………Google様は高機能であらせられるようだ(マテ
考えられる可能性としては、どこかの個人ニュースサイトが「ロサ・ギガンティア様タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!」とか書いてリンクしてた……とか?

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

セキュリティ風味なニュース 3/26

対策が不十分で個人情報漏えいが7割、情報窃盗の刑罰化も求める[MYCOM]
情報窃盗の刑罰化は同意するけど、対策が不十分だった企業・団体への罰則も激しく検討してほしい(その場合、対策についての最低限のラインを決定しておくことが必要)
個人情報漏洩が起こった場合、被害者は情報窃盗を受けた企業ではなく、その企業に情報を提供している個人なんだから

「またもやDNSの書き換え,Windows NT/2000のDNSサーバーは注意」[IT Pro]

増殖する「クリック詐欺」対策を考える(上)[Hotwired]

シマンテック、地方自治体向けの取組強化、「まず、手順つくりから」[MYCOM]

衛星放送協会ら、個人情報保護センターの設置を決定[CNET]
早ければ4月1日にも設立したい考え
……(^^;

セキュリティホール情報<2005/03/25>[NetSecurity]

| | Kommentit (0) | Viittaus (1)

IT系っぽいニュースのメモ 3/26

記録型CD/DVD、ブランドに隠れた本当のメーカーの評価は?(上)[Hotwired]
ボクはCD-R実験室さんあたりを参考にしてます

Opteron最上位モデルの「252」が発売[MYCOM]

Mac OS X TigerのDashboardが標準化へ? - Web Applicationsのドラフト公開[MYCOM]

調査報告「P2Pファイル交換ユーザー、減少へ」[Hotwired]

ブロガー、米政府による規制を間一髪でかわす[CNET]

NHKオンライン、3月28日のリニューアルに伴いRSS配信を試験的に開始[INTERNET Watch]

不具合携帯電話の交換で有料コンテンツの補償を - 国民生活センター[MYCOM]
バックアップを取らせない設定になっているものについては、是非
できれば不具合以外の交換の際にもなんとかしてほしいなって思うけど

元マクロメディアCTO、インディーズ映画の配信サービスを計画中[CNET]

『リアルピープル』キャンペーン、その裏話[Hotwired]

多機能な携帯電話が開く「モバイル・セックス」の可能性[Hotwired]

日本橋に走れ!「メモリ価格続落、512MBは4,000円割れ」[Almost Free Internet Security]

あのベストセラーVPNルータの後継「RTX1100」の実力をはかる[MYCOM]

米連邦地裁、プレステ販売中止命じる ソニー側は控訴へ[朝日新聞]

PSPの無線LAN設定がワンタッチに - NEC・バッファローら[MYCOM]
ボク的にはこういったセットアップってあんまり好きじゃないけど、ニーズはあるだろうなぁ

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

Software Update 3/26

PlexTools Professional 2.21 [URL]

K-Lite Mega Codec Pack 1.26 [URL]

K-Lite Codec Pack 2.42 [URL]

Real Alternative 1.33 [URL]

QuickTime Alternative 1.43 [URL]

VSO DivxToDVD Converter 0.5.1b [URL] [日本語版]

Maxthon 1.2.1 [URL]

BugBrowser 4.10 [URL]

DAT2HTML Ver.0.32fp [URL]

Leech 4.3.3 [URL]

Windows Messenger 5.1 日本語版 [URL]

Hyper-Paint 11.7Y [URL]

1bit-Paper 1.35 [URL]

Advanced X Video Converter 3.9.22 [URL]

SRCdropV0.1 [URL]

dvdSanta 4.00 [URL]

BitTorrent 4.0.1 [URL]

東方萃夢想パッチVer.1.03 [URL]

Fresh Download 7.26 日本語化パッチ [URL]


<β版>
Microsoft Avalon and Indigo Community Technology Preview March 2005 [URL]

CrystalCPUID 4.3.12.244 Beta [URL]

Forceware 76.41 [URL]

ATITool 0.24 Beta 6 [URL]

GX::Transcoder 2.20.2624 PreBeta [URL]

Inno Setup 5.1.1 Beta [URL]

秀丸エディタ Ver.5.00β10 [URL]

QuickZip 4.50 Beta 20 [URL]

kNox 0.8 Beta [URL]

Servant Salamander Standard 2.5 Beta 8 [URL]

FreePOPs 0.0.26 [URL]

PopMan 1.3 Beta 8 [URL]

Mailcleaning 1.0.141 Beta [URL]

Bersirc 2.2.11 Alpha [URL]

Mp3tag 2.29e [URL]

Media Portal 0.1.0.10 [URL]

CD Bank Cataloguer 2.6.8 Build 159 Beta [URL]

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

25.3.2005

あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 3/25 映像が不適切なため文章のみでお送りしています

このトピックに掲載してあるニュースは、単にボクの趣味でベタベタはってあります
内容の真贋については、個々人の判断にて判断してください……いやホント、マジで(涙

ローカルヒーロー大爆発!カッセイカマンと10大ヒーロー大集結[地域戦隊カッセイカマン]
BOX HEAD ROOMさん経由
カッセイカマンは以前NHKで紹介されてたので知ってましたが……

勃起が収まらないので釈放[X51.org]

クリックすると文字サイズが『中』になる件[ElephantLogic30]
ワロタ

ヌーディスト集団の寄港を拒否と、カリブ海の島国[CNN]

くじの当選番号を新聞が誤報、当選者がっかりで抗議[CNN]
カストロ議長が激怒、米誌の国家元首「長者番付」入りに[CNN]
怒りのニュース二題

想定済みTシャツ[GIGAZINEにゅーすせんたー]

ナムコ、3人の新キャラクタと共にPS2に登場!PS2「ソウルキャリバーIII」2005年に発売[GAME Watch]
新キャラの大鎌使いがボク的にめちゃくちゃうれしい
仕込み傘も動きを見てみたいキャラ
ヴォルドー・アイビー・アスタロトあたりには残っててほしい
とりあえず、買うのは間違いないかな


Φなる・あぷろーち(2)購入
……DVD収録時に追加されたカットが、コンテ的に見事に不自然だったりする訳なんだけど……(^^;;;
って言うか、1巻で4話収録、2巻で3話収録ってのもねぇ……分からないでもないけどなんか損した気分に
その分おまけ部分に注力しました……って感じなんだけど、そのあたりも上記理由でうじゃうじゃ

ドクロちゃんは考え中

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

セキュリティ風味なニュース 3/25

W32/Mytob-D[Sophos]
セキュリティホールmemoさん経由
メールでやってくるウィルスのようです

Microsoft製品のパッチを一元提供する「Microsoft Update」のベータ版[INTERNET Watch]

不正アクセス禁止法 私はこう考える[高木浩光@自宅の日記]
Windows Security Centerさんでもとりあげてましたけど、今日はOfficeさんの一審判決の出る日だそうです
インターネットがこの先安全に使えるかどうかの判断材料となる判決だと思われるので、要注意でしょう
ボク的には、法律には予防的な効果は、0とは言わないけどあまり期待できないという考えだったりします

ACCSの個人情報漏洩事件で、元京大研究員に有罪判決~東京地裁[INTERNET Watch]
「想定の範囲内」だった判決[極楽せきゅあ日記]
ノーガード、OK?[極楽せきゅあ日記]
でも予算をケチりたい人なんかは、ノーガードOKと思うのではないかと思われ
……商売替えしてみようかな(w
………………………………嘘だけど

個人情報を発見する方法[luminのコードメモ]

個人情報保護法対策のPDF資料を期間限定で無料配布[NetSecurity]
無料配布「施行間近!ココだけは必ず押さえておきたい個人情報保護法」3月31日までの期間限定[NS-Shop]
3/31までの期間限定で、上記NS-ShopのページからDownload可能
……期間限定の上に、パスかかってるはパスを入手するためにメアドが必要だは……
一瞬何かの冗談かと思ったり(^^;;;

ハードディスク ドライブからファイルを完全に消去する[Microsoft]
ボツネタさん経由
Windows XP Proに搭載されているとのこと(Homeには非搭載)

spam は損か得か[児童小銃]

スパムの意外な事実……読んでクリック、買っちゃうユーザーまで多いと判明[MYCOM]
……(絶句)

「Yahoo Messenger」がフィッシングの標的に[CNET]

「Windowsのほうが安全」の調査結果にレッドハット幹部が反発[CNET]

グループ・ポリシーの目的,勘違いしてはいませんか?[IT Pro]

「従来の静的な防御技術は陳腐化した」、ソニックウォール[@IT]

重要インフラが狙われている? ハッカー攻撃の危険[NetSecurity]
重要インフラのインターネットベースの管理システム
……

セキュリティホール情報<2005/03/24>[NetSecurity]


今日来たスパム
TOTORO(トトロ)の自堕落日記さんで採り上げられてた同窓会のやつも来てたけど、極めつけお万の方はコレ
Re: 貸したブルマー返して下さい。
笑い死ぬ……

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

IT系っぽいニュースのメモ 3/25

ICANN、トップレベルドメイン「.eu」を承認[CNET]

もはやメールは重要な証拠だ、ベリタスのアーカイブ製品[@IT]

国内でUHF帯RFIDの利用が可能に--総務省が方針を発表[CNET]

背景が透明な Flash ムービーを作成する方法[Macromedia]
yoggy's diaryさん経由

フォトレポート:KDDIら、RFIDリーダー機能つき携帯電話の実証実験を開始[CNET]
ユカイなアプリの登場が期待されますね(w;;;;
ハード自体も改造して(マテ

携帯着うた参入制限で公取委が5社に排除勧告[CNET]

ソニー新社長、Blu-rayとHD DVDの規格統合の可能性に言及[ITmedia]

読む映画、読むTV[PC Watch]

テレビドラマのブロードバンド配信、著作権団体と暫定的な使用料率合意[INTERNET Watch]

チャット感覚で指点字、盲ろう者の意思疎通を助ける装置「ユビツキィ」[MYCOM]

Ftp.exe で日本語パス名が正しく処理されない[Microsoft]
USB 2.0 ハブに接続された USB マウスが Windows XP で検出されない[Microsoft]
CD ドライブまたは DVD ドライブが Windows 2000 ベースのコンピュータで検出されない場合がある[Microsoft]
Windows Me で Windows Media Player 7 の個別化処理が原因で DRM クライアントでエラーが発生する[Microsoft]

ターミナルセッション内でインストーラを実行する際の注意点[Microsoft]
Exchange 2000 および Exchange 2003 の静的ポートの割り当て[Microsoft]
[ACC2003]マクロを使用してイメージをテーブルに保存せずフォームに表示する方法[Microsoft]

SBIの北尾氏、フジとライブドア問題に「大人の解決策ある」--ソフトバンクとの関係も語る[CNET]
SBI、フジテレビ・ニッポン放送共同出資によるファンドについて会見[INTERNET Watch]
ブラックナイト登場でどうなることやら
って言うか、不治の半島関連のニュースがどうなるのか……見物かも(w

帳票でなく、オンデマンド・PDFジェネレータという考え方[@IT]

Webページの表示速度を他人と比較できる「WebCompツールバー」[INTERNET Watch]

ベンキューの「LightScribe」対応ドライブ「DW1625」レポート~ディスク表面に直接画像を印刷[PC Watch]

USBコネクタに差し込むだけで、簡単にBluetoothが使える「PDI-B911/USB」[MYCOM]

PSP、北米市場でも発売開始--雨のなか行列も[CNET]

PSPをパワーアップ レンズ付きケース「モニターブースト」登場[産経新聞]
PSPの特徴はどこでもゲームが楽しめるだけでなく、モバイル感覚で映画も見られるところだが、モニターブーストを使えば、映画の字幕などの文字情報が見やすくなる
モバイル使用時にこんなおっきいの使わないって思うんだけど
それに設計的にめちゃくちゃな状態にしてまでデザインされた久夛良木クオリティ的にも、カッコ悪すぎ

あの「スペースインベーダー」の3D版?MGA ENTERTAINMENT「VR3D SPACEINVADER」[GAME Watch]
アメリカ製のトイは、予想が付かないという意味においては、他の追従を許さない
ポンコツな商品が魅力的に見えてくる「まじかる☆」なフレーズだなぁ……

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

Software Update 3/25

CCleaner 1.18.099 [URL]

iPod Updater 2005-03-23 [URL]

ZoneMinder 1.21.0 [URL]

Alcohol 120% Ver.1.9.5 Build 2722 [URL]

原稿エディタ ver.5.01 [URL]

UltraEdit-32 11.00b [URL]

Camino 0.8.2 [URL]

Apricot 1.22 [URL]

Fresh Download 7.26 [URL]

FileZilla 2.2.12c [URL]

DVDinfo Pro 3.55 [URL]

FileForum FireFox Search Plugin 1.0.2 [URL]

ACDSee 7.0.102 [URL]

oggdropXPd V.1.8.2 (2005-03-23版) 日本語化パッチ [URL]

utobia:ND-3500A ファームウェア Ver.2.19 [URL] (要シリアル)


<β版>
CrystalCPUID 4.3.11.244 Beta [URL]

Tweak FX 8.0 Beta [URL]

DivX Pro Fusion Beta build 1528 [URL]

CopyExt Ver.2.09.9β20 [URL]

MacDrive 6.0.6 Beta 1 [URL]

XFilesDialog 3.10.159 Beta [URL]

Yahoo! Desktop Search Beta 1.1 [URL]

PassMark WirelessMon 0.9 Build 1003 Beta [URL]

WinPTE 3.00.454 Beta [URL]

AOL Browser Beta Build 0.89 [URL]

ProjectServerRecovery Beta [URL]

ProjectRecovery Beta [URL]

Audio Converter by AC Productions 5.1 Beta [URL]

ShadowBack 1.5 Beta [URL]

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

24.3.2005

あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 3/24 映像が不適切なため文章のみでお送りしています

このトピックに掲載してあるニュースは、単にボクの趣味でベタベタはってあります
内容の真贋については、個々人の判断にて判断してください……いやホント、マジで(涙

詐欺師を詐欺師と指摘したら名誉毀損で刑事告訴されて逮捕[奥村弁護士の見解]
偽九工大無線部さん経由

丹下健三さん死去:戦後に名建築史刻む 広島復興計画に意欲[毎日新聞]

フィリピンの血まみれ「はりつけ祭り」[Tokyo Fuku-blog]

ウリナラの宝”宮崎駿”を返還せよ!韓国で抗議大会[テクトイックス・タブロイド]
このトピック冒頭の言葉参照のこと

韓国大統領、竹島問題で何か必死になっている件について[切込隊長BLOG~俺様キングダム]
大韓帝国とかいう仰々しい名前を恥ずかしげもなく名のってた頃があったことを思い出し、なんとも微笑ましい気分に

鳥人伝説[Finland This Week]
記憶に残る鳥人がマッティ・ヌカネン(マッチ・ニッカネン)。20世紀のスポーツマン、ベスト100にボクシングのモハメド・アリなど偉大な選手とともに選ばれた
そこまですごい人だったんだ……ボクあたりが名前を知ってる選手だから、有名な選手だって言うのは分かるけど
現役時代から波乱万丈の人生を送り、現在は殺人未遂で服役中
……波乱万丈すぎ


PSPのアップデータが登場
……壁の色を自分の好きなのに固定できるようにしてほしかったのに……3月の黄緑色……目に優しくないです(TT
アップデータの解析結果が出るのを期待

ポリティカルコンパスやってみた
予想通り(^^リベラル(-0.65)
の左派(-1.0)
……左派?
大きい政府を志向?
……謎だ
ま、ここはそういう変な人がやってるとこってことで

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

セキュリティ風味なニュース 3/24

モジラ財団、Firefoxのセキュリティパッチを公開[CNET]

Winnyでウイルス発生、個人情報流出の可能性も~セキュリティベンダーも混乱[INTERNET Watch]
トレンドマイクロ、「仁義なきキンタマ」「欄検眼段」の検知・駆除に対応[INTERNET Watch]

“まだ後発にもチャンスはある”CAの新ウイルス対策ソフト[@IT]
CAがウイルス対策ソフトを初めてコンシューマ向けに出荷[CNET]
後発組にもチャンスがあるってのは同意
バスター君とノートン先生という二大巨頭が存在するものの、決定打に欠けるところはあるし(それぞれいいところ悪いところがある)
eTrustは1年間無償だったんで使ってたけど悪印象なかったし……価格は……ん~、微妙、かな
そう言えばメインマシンに入れてるノートン先生が4月で期限切れなんで何導入しようかなぁ…………やっぱりフリーの使おうかな(ぉ

Windows XP Service Pack 2 を実行しているコンピュータで、Computer Associates eTrust Antivirus 7.0 クライアント ソフトウェアのリモート インストールを実行すると、エラー メッセージ "インストールに失敗しました: アクセスが拒否されました" が表示される[Microsoft]
Windows XP Service Pack 2 に Command AntiVirus Version 4.62.4 をインストールすると、ブルー スクリーンにエラー メッセージが表示される[Microsoft]

自動回復機能を使用して、Microsoft Windows XP Service Pack 2 のインストール失敗を回復する[Microsoft]

Microsoft Windows AntiSpyware (Beta) の入手方法[Microsoft]

RSAセキュリティ、Java言語用暗号化ツールキット発売[CNET]

日立ソフト、1台のPCに機密用/一般用Windows環境を作るセキュリティシステム[CNET]

生体認証と二要素認証が疑問視される理由[武田圭史]
セキュリティホールmemoさん経由
生体情報はパスワードのように一旦漏洩したとしても取り替えることができないということが実用上の最大の問題
……なるほど

「おもちゃ」に生体情報を使う指紋認証製品[サーバ管理者日誌]

IMを利用した攻撃に企業は無防備--米調査[CNET]

HDDのデータを完全消去 PCリプレイス時の必携ソフト HD革命/Eraser Ver.1[MYCOM]
消去回数に制限がないんだったら、この手のソフトとしてはかなり安いかも
ペンタゴン推奨方式も使えるみたいだし、機能的にもとりあえず問題なさそう

セキュリティホール情報<2005/03/23>[NetSecurity]

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

IT系っぽいニュースのメモ 3/24

Firefoxへの全面対応は約束できない--ヤフーが前言撤回[CNET]

スタートメニューの表示項目を変更する[MYCOM]

iTunes』コピーガード破り:アップル社の対抗策を出し抜く[Hotwired]

ヤフーの無料電子メールサービス、4月後半より容量1Gバイトへ[CNET]

児童ポルノ犯罪、ISPの積極的な摘発を大半ユーザーが支持[MYCOM]

世界最速の『ブルー・ジーン』スパコン、毎秒135兆回を達成[Hotwired]

Firefox拡張の「Greasemonkey」が人気上昇中--セキュリティリスクも[CNET]

ATI、テクノロジーセミナーを開催 ~データを元にNVIDIAに対する優位性を主張[PC Watch]

backup_mixi[働くニート]
ー`)<淡々と更新し続けるぞ雑記。ωもみゅもみゅさん経由
ボク的にはmixiやってないけどメモ

マイクロソフトの特許技術はIPv6に類似--米団体が無効性を主張[CNET]

マカフィーから独立した「Sniffer」のできること[@IT]

PDFのアクセス権を「後だしジャンケン」で変更、アドビ新製品[@IT]

Winnyがセキュアなら金子被告を応援していた~ACCS[ITmedia]
…………(^^;;;;;;
正直ありえない

TOSとACCS、若年層の携帯ユーザーに著作権などの情報モラル教育[INTERNET Watch]

米消費者団体、映画/音楽業界各社を全面攻撃--PtoPファイル交換問題で[CNET]
P2P技術を悪と決め付けるのもどうかと思うけど、これはこれでどうよって感じかな

スレッドの落とし穴[ITmedia]

ニッポン放送は新株予約権を断念--「素人なので教えを請うて一緒に盛り立てていきたい」堀江氏[CNET]
東京高裁、ニッポン放送の抗告を却下~新株予約権の発行は中止[INTERNET Watch]
東京高裁、ニッポン放送の抗告棄却 ライブドア優位に[ITmedia]
H17. 3.23 東京高等裁判所 平成17年(ラ)第429号 新株予約権発行差止仮処分決定認可決定に対する保全抗告[下級裁主要判決情報]

ライブドアショックは放送とITの融合を進める起爆剤となるか?[PC Watch]

「フジテレビ VS ライブドア」にソフトバンクが参戦?--フジの筆頭株主がSBIに[CNET]
体型の不自由な人をあくまで拒んで、頭髪の不自由な人を呼び込んだってこと?
なんかよりたちの悪いのを呼び込んだだけのような気もするけど……
ふと「蒼天航路」の張讓と董卓が出会ったシーンを思い出した(w;;;
ボク的にはもうどうでもいい話だったんだけど、頭髪の不自由な人が出てくるとなるとちょっと気になる

Windows XP でコントロール パネルが応答を停止する[Microsoft]
Windows XP でディスクの管理を開くと、"RPC サーバーを利用できません" というエラー メッセージが表示される[Microsoft]
Windows XP で Windows インストーラを使用するプログラムをインストールしようとするとエラー メッセージが表示される[Microsoft]
Windows XP にソフトウェアをインストールするときにエラー メッセージ "1607: InstallShield Scripting Runtime をインストールできません" が表示される[Microsoft]
Windows XP ベースのコンピュータからファイル サーバー上の共有フォルダにファイルを保存できない[Microsoft]
Windows XP Service Pack 2 を実行しているコンピュータのユーザーにリモート アシスタンスを提供できない[Microsoft]
Windows XP Service Pack 2 ベースのコンピュータから Windows Update Web サイトのリンクをクリックすると、エラー メッセージ "内部サーバー エラー" または空白のページが表示される[Microsoft]
Windows XP Home Edition が実行されているネットワーク コンピュータ上の共有フォルダにアクセスするとエラー メッセージが表示される[Microsoft]
Windows XP Service Pack 2 または Windows XP Tablet PC Edition 2005 へのアップグレード時に "STOP: 0x00000050" というエラー メッセージが表示される[Microsoft]
Windows XP Service Pack 2 または Windows XP Tablet PC Edition 2005 で "遅延書き込みデータの紛失" というエラー メッセージが表示される[Microsoft]
Windows XP でデータの書き込み時に SBP-2 ドライブが応答を停止する[Microsoft]
"STOP 0x0000007F" エラー メッセージが表示され、Windows 2000 ベースのコンピュータが再起動する[Microsoft]
ターミナル サービス情報が破損している場合にアクセス違反エラーが発生する[Microsoft]
Windows 2000、Windows XP、または Windows Server 2003 を実行しているドメイン コントローラまたはメンバ コンピュータで、コンピュータにログオンできない、またはログオンに時間がかかる[Microsoft]
Windows 2000 および Windows Server 2003 を実行しているドメイン コントローラのセキュリティ ログにイベント ID 677 およびイベント ID 673 の失敗の監査メッセージが繰り返し出力される[Microsoft]
Windows 2000 Server でイベント 7063 がイベント ビューアの DNS ログに記録される[Microsoft]
Windows Server 2003 で印刷をファイルへ出力するとイベント ID 61 が出力される[Microsoft]
Active Directory を使用する Windows 2000 Server または Windows Server 2003 へのアップグレード後、アプリケーション ログにイベント ID 1053 および 1058 が記録される[Microsoft]
シン クライアントがターミナル サービス ライセンスを取得するときにイベント ID 1004 が出力される[Microsoft]
ドメイン コントローラが正常に動作しない[Microsoft]
Windows 2000 ベースのドメイン コントローラをグローバル カタログ サーバーに昇格できない[Microsoft]
Windows Server 2003 ベースのドメイン コントローラ上の IIS 6.0 Web ページを参照するとエラー メッセージ "サービスは利用できません" が表示される[Microsoft]
Windows Server 2003 で Windows 以外の NTP サーバーとの同期が成功しない[Microsoft]
ターミナル サービスを実行している Windows Server 2003 ベースのコンピュータのイベント ログに、イベント ID 10010 のエラー メッセージが何度も記録される[Microsoft]
ある環境で作成したテープメディアを別の環境では認識できない[Microsoft]
Internet Explorer 6.0 で Web ページを表示すると、Internet Explorer が応答を停止またはクラッシュし、Vgx.dll でアクセス違反が発生する[Microsoft]
Internet Explorer の起動時に、エラー メッセージ "ページ違反です。モジュール : Tps108.dll" または "問題が発生したため、Internet Explorer を終了します" が表示される[Microsoft]
セキュリティで保護された Web サイトに接続すると Internet Explorer 6 SP1 が応答を停止することがある[Microsoft]
Internet Explorer 6 でカスタム Web プログラムを実行すると Mshtml.dll モジュールでエラー メッセージが発生し、Internet Explorer が終了することがある[Microsoft]
Windows XP Service Pack 2 ベースのコンピュータで、Internet Explorer の [アドオンの管理] ダイアログ ボックスに一部のアドオンが表示されない[Microsoft]
リンクをクリックすると文字のサイズが中に戻る[Microsoft]
ユーザーが Web ブラウザを使用して OWA にアクセスするとエラー メッセージ "503 サービスを使用できません" が Exchange Server 2003 で表示される[Microsoft]
Exchange Server 2003 のインテリジェント メッセージ フィルタを構成した後に、ウイルスが含まれた電子メール メッセージが SMTP ローカル配信キューに残る[Microsoft]
Exchange Server 2003 OWA クライアントを Windows XP Service Pack 2 ベースのコンピュータで実行しているときに、S/MIME コントロールが OWA に読み込まれない[Microsoft]
Web サイトを参照すると SAS プロキシ エラー メッセージが表示される[Microsoft]

[OFF2003] Office 2003 Service Pack 1 が正常にインストールされても一部の Office 2003 プログラムが更新されない[Microsoft]
[WD2003] Web ページとして保存すると表に挿入したオブジェクトが表示されない[Microsoft]
Outlook でオフライン アドレス帳をダウンロードするとき、"0X80004005" イベントが同期ログに追加される[Microsoft]
[OL2003] Outlook 2003 の起動時、または Outlook 2003 の [アドイン マネージャ] ダイアログ ボックスを一度開いてから閉じたときに、エラー メッセージ "拡張機能 "Exchange Extensions;?" のレジストリにエラーがあります" が表示される[Microsoft]
[OL2003] Outlook 2003 へのアップグレード後、無効になっている仕訳ルールを有効にするとエラー メッセージが表示される[Microsoft]
[OL2003] Outlook 2002 および Outlook 2003 でオフライン アドレス帳が正常にダウンロードされないことがある[Microsoft]

[FIX] Windows XP および Windows Server 2003 でエクスプローラのツリー ビューを使用して複数の異なるフォルダを参照した場合に、エクスプローラでメモリ リークが発生する[Microsoft]
[FIX] Windows インストーラ 3.0 を使用して Windows XP SP2 上の製品に対する 2 つの主要なソフトウェア更新プログラムをインストールした後、エラー メッセージ "この操作は現在インストールされている製品に対してのみ有効です" が表示される[Microsoft]
[FIX] IIS 6.0 でパスワード変更ページを使用するときにさまざまな問題が発生する[Microsoft]
[FIX] IIS で基本認証の [既定のドメイン] プロパティが円記号 (\) に設定されていると、エラー メッセージ "HTTP エラー 401.1 - 権限がありません : 資格情報が無効のため、アクセスが拒否されました" が表示される[Microsoft]
[FIX] 特定の TV キャプチャ カードを使用しているときに、オーディオとビデオの同期で問題が発生する場合がある[Microsoft]

Windows XP Service Pack 2 でのセットアップ関連の修正一覧[Microsoft]
Windows XP Service Pack 2 での Internet Explorer 関連の修正一覧[Microsoft]
SQL Server 2000 Service Pack 4 Beta で修正される問題の一覧[Microsoft]
SQL Server 2000 Reporting Services Service Pack 1 で修正される問題の一覧[Microsoft]
Storport ストレージ ドライバの更新版 (バージョン 5.2.3790.217) を使用して、Windows Server 2003 の Storport 関連のさまざまな問題を解決する[Microsoft]

インストールされている 2 番目の Windows オペレーティング システムをパーティションから削除する方法[Microsoft]
Windows XP SP2 の WMI に関する問題のトラブルシューティング方法[Microsoft]
Exchange 2000 Server および Exchange Server 2003 におけるパブリック フォルダのレプリケーションの問題をトラブルシューティングする方法[Microsoft]
Exchange Server 2003 および Exchange 2000 Server の Badmail フォルダからメッセージを自動的に削除する方法[Microsoft]
Exchange Server 2003 で Outlook Web Access のデフォルトの仮想ディレクトリを再設定する方法[Microsoft]
[OFF2003] Office 製品の使用中に Windows 2000 で発生する一般的な印刷の問題のトラブルシューティング方法[Microsoft]

Windows Server 2003 DNS イベント メッセージ (1616 ~ 6702)[Microsoft]

Windows XP Media Center Edition 2005 の更新プログラム 1[Microsoft]
Exchange Server 2003 の電子メール アドレスの列挙を防止するソフトウェア更新プログラム[Microsoft]
Internet Mail Service における NDR の配信を制御するのに使用できる Exchange Server 5.5 の更新プログラム[Microsoft]
最新の Microsoft Word Viewer の入手方法[Microsoft]

Windows XP Service Pack 2 インストール後のグループ ポリシー動作の変更点[Microsoft]
"0x80070057 (E_INVALIDARG) returned by vbscript!GetTypeInfo()" エラーについて[Microsoft]
Web フォルダ用のソフトウェア更新プログラム (2005 年 1 月 25 日) について[Microsoft]
IIS 6.0 Resource Kit Tools について[Microsoft]
『Exchange Server 2003 メッセージング システムの計画』について[Microsoft]
Outlook 2002 Service Pack 3 以降の修正プログラム パッケージ (2004 年 5 月 7 日) について[Microsoft]
[OL2003] Outlook 2003 修正プログラム パッケージ (2004 年 3 月 2 日) について[Microsoft]
[OL2003] Outlook 2003 Service Pack 1 以降の修正プログラム パッケージ (2004 年 9 月 9 日) について[Microsoft]

au、月額1,050円から利用できる「ダブル定額ライト」[INTERNET Watch]
au、「PCサイトビューアー」も定額制に[INTERNET Watch]
au、携帯からのPCサイト閲覧を定額に - 1,000円からの定額制も[MYCOM]

NTT東西の接続料、事後精算制度自体が問題~通信事業者らが総務省に意見[INTERNET Watch]

HDDまで堅牢仕様! ToughbookにFSB 533MHz対応の「CF-51」新モデルを追加[MYCOM]

ASUS、Pentium M用ゲタ「CT-479」を4月発売[MYCOM]
これはなかなか面白い商品なんじゃ

EA、自由度の高いミリタリー・アクションPS2「マーセナリーズ」を4月28日に発売[GAME Watch]

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

Software Update 3/24

Mozilla Firefox 1.0.2 [URL]

FireTune 0.5 [URL]

AutoPatcher XP March 2005 [URL]

PSP システムソフトウェア Ver.1.50 [URL] キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

Skype 1.2.0.37 [URL]

Network Password Recovery v1.00 [URL]

Pod野郎 1.06 [URL]

UltimateZip 3.0.2 [URL]

RaidenFTPD 2.4 build 2065 [URL]

Fuzzy Duck RSS Reader 1.0 [URL]

Apricot 1.21 [URL]

BkPOPFileCon for Becky!2 Plugin Ver.1.007 [URL]

PocoMail 3.4 [URL]

ICQ 5.03 build 2428 [URL]

Matroska Splitter 1.0.2.6 [URL]

VSFilter 2.36 [URL]

1bit-Paper 1.33 [URL]


<β版>
F-Secure BlackLight 1.2.1003.0 Beta [URL]

CopyExt Ver.2.09.9β19 [URL]

AutoGK 2.01 beta [URL]

ZSoft Uninstaller 2.1 Beta [URL]

WallFly 0.270 Beta [URL]

Donut RAPT #63 人柱版 6 [URL]

Lunascape 2.0.5 beta 1 [URL]

SmartFTP 1.1.985.5 Beta [URL]

MapleXp 0.6.0.1 Beta [URL]

秀丸エディタ Ver.5.00β9 [URL]

eXPad 0.4 Beta [URL]

WinPTE 3.00.453 Beta [URL]

PSPad editor 4.3.3 Beta (2061) [URL]

Mp3tag 2.29d [URL]

GameWatch 0.7 Beta [URL]

| | Kommentit (1) | Viittaus (0)

23.3.2005

あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 3/23 映像が不適切なため文章のみでお送りしています

このトピックに掲載してあるニュースは、単にボクの趣味でベタベタはってあります
内容の真贋については、個々人の判断にて判断してください……いやホント、マジで(涙

Super shuffleはネタだった![masatsu file]

「ハイジャックするぞ」バスで叫んだ19歳少年を逮捕[ElephantLogic30]

ルービックキューブを自動で揃えるロボットをLEGOで![BOX HEAD ROOM]

人間の寿命は今後20年で1000歳以上に(2)[X51.org]

すきすきタマお姉ちゃん 5[かわいそうな子]

メイドさんがみてる 第5話[CoCo・a Brand. 出張所]
ここから「わたゆき」voi.2に掲載された内容になるそうです


どっかの会社の社員が、「ヤツはリスナーのこと考えてない!ヤツが来るなら辞める!」とか言ってるらしい
彼らがカッコつけて言うには、それがいわゆる焦土作戦とか言うヤツらしい
辞めるのは勝手なんだけどさぁ
……リスナーのこと考えてないのは誰だろうって、ちょっと思った

コミスペ4、行ってきました
9時半くらいに会場到着、白こんぶさんの所で無料ペーパーをいただいた後4階でマッタリ
コミケの歴史の展示では、詩子さんとこのボスがめちゃくちゃ懐かしげに見てたのが印象的
ボードゲームのブースでカタンをやってたので、2プレイ観戦した後、初カタンに挑戦
バランスよく配置しないときつくなることが判明
港だけではいかんともしがたいようだ(考えてみれば当たり前なんだけど)
で、第2部
欲しかったものは大体入手
TH2は、タマ姐が中心っぽい雰囲気……やっぱりそんな感じなんだなぁ
まくねいる工房さんも新刊はなかったようで……こころナビの本は見つかりませんでした(ショボーン
20:52より頒布開始という鬼状態の高速回転さんの綴じてないコピー誌をゲト
くじびき本じゃなかったのがちょっと残念
で、その後スタッフやってる知り合いと久しぶりに顔を併わせたところでタイムアップ
4階の各企画がめちゃくちゃ楽しかった♥

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

セキュリティ風味なニュース 3/23

セキュリティ強化に効果的なのはやはり「パッチ」[ITmedia]

アップル、Mac OS Xのセキュリティアップデートをリリース[CNET]
Mac OS Xの月例セキュリティアップデータ公開 - IDNの表示詐称問題の解消など[MYCOM]

Macもついにハッカーの標的に--シマンテックが警鐘[CNET]

「弾はまだ残っとるがよ」――2つのマルウェア発生、Winny上で個人データ流出中[ITmedia]
祭会場はどこですか?(黙れ

MSの企業向け新パッチ管理ツールがリリース候補に[ITmedia]

個人情報保護法による“焦り”が見えた調査結果[@IT]
紙関連の対策とかのリアル系のあたりも見直しておきましょう……時間ないけど

ID窃盗だけではない、個人情報販売の大問題「誤情報」(下)[Hotwired]

セキュリティに効く魔法のツールは無い[サーバ管理者日誌]

USBで繋がない[Lepton's world]

悪化するセキュリティ事情 - フィッシング急増、携帯電話や画像も狙われる[MYCOM]

銀行を襲う新たなフィッシング攻撃、「クロスフレーム」スクリプティング[ITmedia]

スパム送信者がいちばん伝えたがっている単語は「シアリス」[INTERNET Watch]

米IBM、送信元のドメインを識別するスパム対策技術「FairUCE」を発表[MYCOM]
米IBM、スパム対策の新技術「FairUCE」発表[INTERNET Watch]

単能機、多機能機どっち? 第2回 PCベースアプライアンス[PC View]

アドビ、Acrobat 7.0でe-文書法に対応するタイムスタンプを採用[INTERNET Watch]

マカフィー、セキュリティ対策製品の脆弱性を公表~最新版では対策済み[INTERNET Watch]
シマンテック社のEnterprise Firewallでdnsdのキャッシュにリモートから攻撃可能な脆弱性が見つかる[NetSecurity]

OpenSSL 0.9.6x/0.9.7x のNULLポインタでリモートからDoS攻撃が実行可能な脆弱性が見つかる[NetSecurity]

複数ベンダのEXIFライブラリ(libexif)でリモートから攻撃可能な入力検証の脆弱性が見つかる[NetSecurity]

Windows シェルの脆弱性によりドラッグアンドドロップ機能で権限引き上げの脆弱性が見つかる[NetSecurity]
Windowsのライセンス ログ サービスでリモートから攻撃可能なバッファオーバーフローが見つかる[NetSecurity]
マイクロソフト製品のgdi32.dllライブラリでリモートからDoS攻撃が実行可能な脆弱性が見つかる[NetSecurity]

Opera webブラウザ 7.54以前(Linux用)でリモートから攻撃可能な入力検証の脆弱性が見つかる[NetSecurity]
Unix/LinuxのGNU Mailmanのscripts/driverファイルでXSS攻撃を受ける脆弱性が見つかる[NetSecurity]

Sun社 Solaris 7、8、9のnewgrpコマンドにローカルで攻撃可能なバッファオーバーフローが見つかる[NetSecurity]

セキュリティホール情報<2005/03/22>[NetSecurity]

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

IT系っぽいニュースのメモ 3/23

iTunesのDRM技術に「抜け道」--DeCSSの作者らが発見[CNET]
アップル、iTunesの「抜け道」をさっそく封鎖[CNET]
『iTunes』の著作権保護を破るソフト出回る[Hotwired]
PyMusiqueの新バージョン、早くも公開に--iTunesに再び「抜け道」[CNET]

Mozilla、Thunderbird 1.0.2とMozilla 1.7.6をリリース[MYCOM]
「Thunderbird 1.0.2」「Mozilla 1.7.6」が公開~複数の脆弱性を修正[INTERNET Watch]
使用している方はアップデートを是非
Firefoxの1.2正式版まだ~?(現在RC版利用中)

モジラ財団幹部:「FirefoxはIEより安全」[CNET]
基本的にニッチな物ほど安全性は高まる……ブラウザの出来って話ではなく、攻撃対象にしてもあまり意味がないから
そういう意味ではFirefoxもそろそろ本格的に気をつけはじめた方がいいかと思われ
ま、IEがヤワ過ぎるって話は否定できないんだけど

フリーのオフィスソフト「OpenOffice.org 2.0」日本語ベータ版が公開[INTERNET Watch]

オープンソースを評価する「共通言語」、IPAが新手法を公開[@IT]

IPAがオープンソースソフトウェアの性能評価手法、障害解析ツールを公開[CNET]

ユニアデックス、Linuxカーネルのクラッシュダンプ解析ツールを公開[ITmedia]

MSのプログラミング言語C#がJIS X 3015に[CNET]
マイクロソフトのC#がJIS化 - 「MSがオープンな会社の証明」[MYCOM]

マイクロソフト、シンビアンと提携--携帯端末分野でライバルが協力[CNET]
SymbianとMicrosoftが提携、携帯電話とExchange Serverの同期が可能に[MYCOM]

MS、次期データベースと開発ツールの出荷を再延期[CNET]
MSがVisual StudioとMSDNの構成要素を変更--MSDNユニバーサルの実質的な値下げ[CNET]

今のPSPが2/3の性能しか発揮できていない理由[PC Watch]
興味深い
後でクロックアップした方いないか調べてみようっと

『PSP』、世界発売の遅れで日本版の「闇販売」が横行[Hotwired]

レノボ、アジアでの事業計画を準備中--中国では「一国二制度」を適用[CNET]
レノボ、「ThinkPad」のブランド名を変更へ[CNET]
ブランド名変更の話を見てビックリしたけど、内容的には『IBM ThinkPad』を『ThinkPad』にするか『Lenovo ThinkPad』にするかってだけの話なんで、なんだこのタイトル……と思った次第

InfineonとRambusの高速メモリ特許訴訟、ライセンス料支払いで合意[MYCOM]

エルピーダ、800Mbps動作の256Mbit DDR2 SDRAMを製品化[PC Watch]

米メモリ製品メーカー3社、年内にU3対応のUSBフラッシュドライブ発売[MYCOM]

オラクルへの風当たり強まる--デュアルコアチップへのライセンスで[CNET]

SharePoint Portal Server 2003 でコンテンツのクロールおよび検索機能を使用して、ドキュメントのプロパティを変更できない[Microsoft]
キャッシュファイルが作成できない場合はファイルのダウンロードに失敗する[Microsoft]
Visual Studio .NET 必須コンポーネントをインストールしようとすると、別のインストール プログラムが起動する[Microsoft]
[BUG] Visual Studio .NET 2003 Academic Student Tools と Teaching Tools が .NET Framework 1.1 SP1 のインストール後に起動しない[Microsoft]

SharePoint Portal Server 2003 ToolsHowTo.txt ファイルの内容[Microsoft]
サポート ツールの ToolsHowTo.txt ファイルの内容[Microsoft]

蘇るPHS事業 水を得たWILLCOMの本気[PC Watch]

KDDIもフルブラウザで定額制を導入[CNET]

うらやましい欧米ブルートゥース事情[Hotwired]
UWBは国境を越えられるか?[ITmedia]

iPod人気でMacの市場シェア拡大へ--モルガン・スタンレー調査[CNET]

カカクコム、「価格.com ID」導入でユーザー囲い込み[CNET]
なぜこの時期に?ってのが正直な感想

オリコン、ヒットチャート連動の音楽配信サービスを3月23日より開始[INTERNET Watch]

愛知万博 - NEDOのロボットが一気に9種類(+65種類)[MYCOM]
愛知万博 - 日立パビリオンでは複合現実で動物と戯れる[MYCOM]
愛知万博 - トヨタパビリオンでは幻想的なロボットショー[MYCOM]
愛知万博 - 三菱パビリオンでは「もしも月がなかったら」の世界[MYCOM]
愛知万博 - 三井・東芝館であなたも「宇宙の若大将」と共演[MYCOM]
“愛知ネイティブ”じゃない人のための万博持ち物ガイド[ITmedia]

VB2005登場で、ライセンスとMSDNサブスクリプションを簡素化[@IT]

ヤフー、メディアグループを新設--ブランディング広告へ傾斜か[CNET]

「電子的いやがらせ」で起訴の女性に無罪判決[ITmedia]

ユタ州知事がネットポルノ法案に署名[CNET]

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

Software Update 3/23

Mozilla 1.7.6 [URL]

RootkitRevealer 1.31 [URL]

WinPatrol 9.0.0.2 [URL]

Xtreme G 76.10 [URL]

いじくるつくーる ver.7.35.07 [URL]

Game XP 1.5.3.20 [URL]

XP Codec Pack 1.2.0 [URL]

ShutDown 1.3 [URL] [日本語化]

Logitech Setpoint 2.30 [URL]

秀丸エディタ Ver.4.16 [URL]

1bit-Paper 1.32 [URL]

Avant Browser 10.0.165 [URL]

KIKI Ver.0.82.0 [URL]

DAT2HTML Ver.0.32f [URL]

FairUCE 1.0.0 [URL]

SPAMfighter 3.3.9 [URL]

BkASPil for Becky!2 Ver.2.042 [URL]

鶴亀メール Ver.4.13 [URL]

PHPエディタ ver.1.63 [URL]

A-Ray Scanner 2.0.2.1 [URL]

DVDInfo 3.54 [URL]

AnyDVD 4.6.3.1 [URL]

CopyToDVD 3.0.48 [URL]

FreeRIP 2.941 [URL]

AoA DVD Ripper 3.7 [URL]

VSO DivxToDVD Converter 0.5.1 [URL]

VCDEasy 3.0.0 [URL]

Hyper-Paint 11.7X [URL]

All Recorder 3.2.3 [URL]

JetAudio Basic 6.1.4 [URL]

Blaze Media Pro 5.20 [URL]

Twister 2.7.7 [URL]

ABC 3.0 [URL]

DVD Decrypter 3.5.4.0 日本語化パッチ [URL]

Safe XP 1.5.3.21 日本語化パッチ [URL]

IM2 v1.5 Final 日本語化パッチ [URL]

Desktop Sidebar 1.04 B.90 Japanese Language File R-01  [URL]

GreenBrowser 2.4 b0321 日本語化用ファイル [URL]

AutoGK 1.95 日本語化キット 第1版 [URL]

LamedropXPd V.1.3.3 using LAME 3.96.1 日本語化パッチ 第2版 [URL]

VobBlanker 1.6.0.6用 日本語パッチ第1版 [URL]

foobar2000 (Case's) 日本語化キット (for version 0.8.3 updated: 2005-03-20) [URL]


<β版>
Microsoft Windows Update Services (WUS) 2.0 RC [URL]

Intel Chipset Software Installation Utility 7.00.1014 Beta [URL]

Everest Systemanalyse 2.00.298 Beta [URL]

NGO ATI Optimized Driver v2.3 Beta [URL]

Officeの救急隊 2nd(仮称) Ver.0.0.5.0 [URL]

V 7.2 Beta 3.1 [URL]

WallFly 0.195 Beta [URL]

MacroRunner 3.1 Beta 5 [URL]

DC++ 0.673 Beta [URL]

WinPTE 3.00.452 Beta [URL]

Folio First Beta 1 [URL]

Super Flexible File Synchronizer 2.41 Build 367 Beta 4 [URL]

Donut RAPT #63 人柱版5 [URL]

Medved QuoteTracker 3.5.9G Beta [URL]

EmFTP 2.00 Beta 8 [URL]

FeedGarner 0.6 [URL]

The Bat! Professional 3.0.9.9 Alpha [URL]

Avi2Dvd 0.1.9 beta [URL]

BetterJPEG 1.3.9.3 Beta [URL]

webcamXP Beta 2.16.456 Beta [URL]

MACeyever 0.1 Beta [URL]

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

22.3.2005

Software Update 3/22

Nullsoft Install System (NSIS) 2.06 [URL]

Mozilla Thunderbird 1.0.2 [URL]

DVD Decrypter 3.5.4.0 [URL]

UltraISO 7.5.5.1012 [URL]

DiscJuggler 4.50.1179 [URL]

Media Player Classic for Windows 2000/XP 6.4.8.4 [URL]

FireTune 0.4 [URL]

FlashGot 0.5.7.7.1 [URL]

Gaim 1.2.0 [URL]

eMule Plus 1.1d [URL]

シスプリガントレット 体験版 その2 Update [URL]

シスプリガントレット LITE-2.5 update2.7 [URL]


<β版>
Skype 1.2.0.32 Beta [URL]

FreeBSD for i386 ISO 5.4 Beta 1 [URL]

Unofficial Windows 98 SE Service Pack 2.0 RC2 [URL]

HiPing 1.63 Build 318 Beta [URL]

Super Flexible File Synchronizer 2.41 Build 364 Beta 1 [URL]

CHM Ifilter 0.9.15 Beta [URL]

FindIt 1.0 Beta 6 [URL]

Station Lock XP 0.0.0.82 Beta [URL]

AutoGK 2.00 beta [URL]

PECompact 2.45 beta h [URL]

DC++ 0.672 [URL]

AdeptSQL Diff/IB (InterBase edition) 1.08 Beta 2 [URL]

chm2web 2.6 Build 162 Beta [URL]

Optool 2.0 Alpha [URL]

Ad Muncher 4.7.16248 Beta [URL]

IE Middle Clicker 1.2 Beta [URL]

Custom Reader 1.0b [URL]

NewsLeecher 2.10 Beta 1 [URL]

PopMan 1.3 Beta 7 [URL]

The Bat! Professional 3.0.9.8 Alpha [URL]

Popcorn 1.74 Beta 4 [URL]

Acoustica MP3 CD Burner 4.0 b102 [URL]

BetterJPEG 1.3.9.2 Beta [URL]

AudioGrail (formerly K-MP3) 6.0.1.29 Beta 2 [URL]

iPod Agent 0.8.0.4 Beta [URL]

J. River Media Center 11.0.219 Beta [URL]

Brainstorm mp3 Catalog 0.5 Alpha [URL]

CD Bank Cataloguer 2.6.8 Build 155 Beta [URL]

Mp3 Tag Assistant 2.4 Beta 1 [URL]

Winamp CD Case Alpha 9 [URL]

C-Organizer Pro 3.3 Beta [URL]

Zonex World Clock 2.0 Beta 8 [URL]

Peer Monitor 1.6.74 Beta [URL]

Hamachi 0.9.8.7 Beta [URL]

X-Plane 8.10 Beta 1 [URL]

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

20.3.2005

昨日今日のロサ・ギガンティア様

当サイトでは、JRAの白薔薇様、

佐藤聖

を激しく応援しています

佐藤聖[JRA/yahoo]

昨日は帰還が遅くなってしまい更新できませんでしたのでまとめてアップ

3/19中山1R、カネスサンライズ号で9着
3/19中山2R、エフテーキングス号で8着
3/19中山4R、カネスマスタピース号で13着
3/19中山8R、ゼンノテキーラ号で8着

5鞍かと思ってたら4鞍でした……orz
依然ビリは無し

そして本日も1鞍騎乗がありました

3/20中山8R、アミュレット号で13着

……未来の白薔薇様には是非奮起して欲しいところです

頑張れ僕らのロサ・ギガンティア!

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

19.3.2005

あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 3/19 映像が不適切なため文章のみでお送りしています

このトピックに掲載してあるニュースは、単にボクの趣味でベタベタはってあります
内容の真贋については、個々人の判断にて判断してください……いやホント、マジで(涙

<NHK>「新宿駅陥没」などと携帯向けニュース誤配信[毎日新聞/yahoo]
BRAINSTORMさん経由
ホント困ったもんです>NHK
アサピーや不治がやるのなら分かるんだけど(マテ

愛知万博 - 開幕1週間前、万博の目玉が次々公開される[MYCOM]
ボク的にはマンモスの生首(頭部って言え)見たいかな……いろんな意味で行く余裕がないけど

紀宮さまと黒田さん、きょう納采の儀[読売新聞]
晴れやか紀宮さま、両陛下に婚約のあいさつ[読売新聞]
紀宮さまと黒田さん「納采の儀」、挙式は今秋にも[読売新聞]
おめでとうございます

最新銃の配給求め刑務所の看守組合がスト[CNN]

「PtoPの天敵」議員、知的財産権に関する上院小委員会委員長に[CNET]
かつて「レコード業界は音楽著作権侵害者らのPCを破壊できるようにすべきだ」と語ったこともある
逝け逝けハッチ」ことハッチ議員……この人って以前パソコンソフトの不正使用が見つかって晒し者になってたような(w

史上空前のプロパガンダ:ニセのニュースで国民を欺くブッシュ政権[暗いニュースリンク]

間が見つけた効率の良い折り方、とっくに自然界で使われていた[Orbium]

岩手と宮城、情報公開度で1位…東京は失格[読売新聞]

韓国・馬山市「対馬の日」条例案可決、「竹島」批判で[読売新聞]
対馬をめぐって日韓政府間に領有権問題はないが、1419年6月19日に、朝鮮軍が対馬遠征のため馬山港を出発したことにちなんだという
要は馬山市の市議会が暴走してるってことなんだと思うけど、なんでこの日にしたんだろう
半島的にはより古い日付の方がお好みだと思うんで、文永の役の出航日にすればよかったのに(w
よく元寇はフビライが日本を黄金の国と思って侵略してきたって話になってますが、高麗の高宗がフビライに媚びへつらうために日本への侵略をそそのかしたってのが実像ですし、実際の兵もほとんどが高麗兵でした
そういう意味ではその日の方がまさにうってつけかと(w

対馬を支配した宗氏[裏辺研究所]
宗氏[風雲戦国史]
一応気になったんで、調べてみた対馬の豪族宗氏について

普天王関、星を五分に[現役力士「普天王」どすこい日記]


そこに青空があれば、荊の道も歩いていける(うろ覚え)
うろ覚えなので、上記のお言葉が正確かどうかはアレなんだけど、委員ちょのことを表現した名句
最近ボクもこんな感じかも……いや、こうありたいと思ってる……かな

22日まで通常更新できません

<更新予定>
19日:「今日のロサ・ギガンティア様」:5鞍も騎乗してるんで大期待(まだ今日の結果は見てません)
20日:「Software Update」&「今日のロサ・ギガンティア様」
21日:コミケSP4のため更新お休み
22日:「Software Update」

って感じだと思います

21日はピクチャしに行くような感じなんで、NDSお持ちの方よろしくです♥

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

セキュリティ風味なニュース 3/19

正しいURLを偽サイトにつなげる「ファーミング詐欺」(下)[Hotwired]

手元に届いた「イマドキの日本語スパムメール」実例編[ITmedia]
エロスパム大全盛って感じですけど、微妙に日本語が変なのがあってあっち方面からきてるのかなぁ……とかほのぼのとすることあり
違法コピーソフトのカタログ販売のメールってのも結構多いかな
ケーブルモデムのとかも含めると、その手のは結構多い

ID窃盗だけではない、個人情報販売の大問題「誤情報」(上)[Hotwired]

「VB6のサポートは終了するわけではない」とMS[ITmedia]

Windows XP Professional SP2 へのアップグレードを続行するには Windows XP Professional CD-ROM 上のファイルが必要というエラー メッセージが表示される[Microsoft]

外務省サイトがサイバー攻撃で一時閲覧不能に[NetSecurity]
……多分半島からのDoSだろうな

イーバンク銀行がブレードPC採用、情報漏えい対策に活用[@IT]
最近の流行?

USB HardLocker - パスワードはもう古い、USB機器をPCの鍵にしてセキュリティUP![MYCOM]

セキュリティホール情報<2005/03/18>[NetSecurity]

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

IT系っぽいニュースのメモ 3/19

インテル主催の高校生科学コンテスト、優勝者はナノテク研究[Hotwired]
高校生が優勝したことよりも、高校生がナノテクの研究施設を使用できることについての方が驚き
STSは60年の歴史を持つ権威ある賞。過去の受賞者からは、6人のノーベル賞受賞者、2人のフィールズ賞受賞者、10人のマッカーサー財団フェロー(通称・天才賞)が出ている
ここを読んで納得できた

Hackers build back door into iTunes[CNET] (English)
妖精現実さん (3/19)経由
iTunes Music Storeのアクセスコントロールが破られた模様

防衛庁:最新のIT技術を駆使 情報戦略計画全容判明[毎日新聞]

Open Source Realize Forum 2005 - Zope海外先進事例紹介 Zope CEO Rob Page氏[MYCOM]
Open Source Realize Forum 2005 - MySQL最新動向[MYCOM]

DHCPサーバで固定IPアドレスを割り当てる[@IT]
Windows OSで有効なDHCPオプション[@IT]

OfficeドキュメントをWebブラウザで開かないようにする[@IT]

「jigブラウザはPCとケータイのギャップを埋めていく」--jig.jp福野社長[CNET]

3Dゲームファンのための最新物理エンジン講座 ~3Dゲームのための物理エンジンアクセラレータ「PhysX」はブレイクするか?[GAME Watch]

好調なARMの次なる一手[@IT]

『iPod shuffle』使ってみました(下)[Hotwired]

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

Software Update 3/19

xpy 0.8.9 [URL]

nVidia nForce4 Drivers 6.53 WHQL [URL]

NGO ATI Optimized Driver v2.2 [URL]

CrystalCPUID 4.2.2.244 [URL]

CrystalMark 2004 0.9.106.244 [URL]

Logon Loader 3.0 [URL]

FireTune 0.3 [URL]

Gaim 1.2.0 for UNIX [URL]

blueMSX 2.2.0 [URL]

Fraps 2.5.4 [URL]

DVD Decrypter 3.5.3.0 日本語化パッチ [URL]

Acoo Browser 1.10 build 205 日本語ランゲージ [URL]


<β版>
PeerGuardian 2.0 Beta 4 [URL]

Everest Home 2.00.294 Beta [URL]

CrystalCPUID 4.3.10.244A Beta [URL]

Fire File Copy v4.0.0β5 [URL]

PatchFactory 3.0 RC1 [URL]

SmartVersion 1.009 Beta [URL]

DonutRAPT #63 人柱版 2 [URL]

DonutRAPT Q19 人柱版 9 [URL]

RSS Edit 0.95 Pre-Release [URL]

Link Commander 2.2 [URL]

BearShare 4.8.0 Beta 13 [URL]

Telconi Terminal 0.94a RevA [URL]

WallFly 0.127 Beta [URL]

TicketBench Plus 5.3 Beta [URL]

DVD ReBuilder 0.78 Beta [URL]

Acoustica MP3 CD Burner 4.0 b98 [URL]

CD Bank Cataloguer 2.6.7 Build 153 Beta [URL]

Weather Watcher 5.6 Beta 7 [URL]

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

18.3.2005

あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 3/18 映像が不適切なため文章のみでお送りしています

このトピックに掲載してあるニュースは、単にボクの趣味でベタベタはってあります
内容の真贋については、個々人の判断にて判断してください……いやホント、マジで(涙

萌えに真実がある――「萌え萌えジャパン」取材秘話[ITmedia]
自身をオタクと認めない堀田さんだが、自ら提唱する「オタク三原則」には見事にあてはまっている。いわく、(1)自分をオタクと認めない、(2)そのくせ、オタク文化をバカにされると怒る、(3)語りだすと止まらない──だ
最近は自分をヲタだって自認している人の方が多いような気がするけど(ボクもそうだし)
このヲタ三原則って、「『問題のある』ヲタ三原則」っていう名前ならしっくりするかも
問題のあるヲタって、たいがい自覚足りないし
……まるで自認してるボクが問題ないような発言だけど(w;;;

胸、腹刺し「間違えた。すまん」[西日本新聞/yahoo]
ボツネタさん経由

離れてしまった人と連絡を取りつづけるのは「けっこうタイヘン」[MYCOM]

世界のメイド大集合[ザイーガ]
prepre日記さん経由

sakusaku DVD 4/28発売決定[新星堂]
RinRin王国さん経由
昨日アキバに行ったときにヤマギワで告知されてたっけ
初回封入特典:3Dジゴロウがドーン!『チェンジングピクチャー・飛び出し系』
着せ替え用ジャケット……なの?(なのは風味)
オリジナル特典の『増田ジゴロウの運転免許証「Z(ジー)免 05」』は終了している模様
ボク的には、「ジゴロウ名曲集」のために購入確定


PSPのケースを購入
UMDの出し入れがちょっとしにくいことを除けば、見た目もまずまずいいし、ちゃんと画面部分とか保護してくれるし概ね満足
NDSの方は、本体の作り的に画面は保護されてるんでいらないって言えばいらないんで、当面購入の予定はなし

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

セキュリティ風味なニュース 3/18

Windows HotFix Briefings (2005年3月18日版)[@IT]
不具合・脆弱性情報がほとんど
9x系へのMS05-002の適用による障害報告が多数あるっていう記事も紹介されている

フィッシング詐欺をいかに見破り対策するか(後編)[INTERNET Watch]
昨日の続き
Phishingサイトには不用意にアクセスしないってのは確かに鉄則
フィッシング110番はこの記事見るまでしっかり忘れてたし(ぉ
む~、Phishing対策に特化したソフトってあったんだ……どのくらい役に立つのかは正直分かんないけど(マテ

マカフィーのウイルス対策ソフトに脆弱性[CNET]

「個人情報」とは何でしょうか[@IT]
やさしく読む「個人情報保護法」っていう連載の第1回だったりするんだけど……もうちょっと早く連載開始してほしかったり……今日って18日ですよ?(TT

Whoisサービスの変更について[JPNIC]
セキュリティホールmemoさん経由

InformationBarの偽装は簡単という結論に[hoshikuzu | star_dust の書斎]

VoIPの実装ミスからネット版「真珠湾攻撃」の可能性--早急な導入に警鐘[CNET]

ボーダフォンも災害伝言板~携帯各社整う[ITmedia]

「専門的な人材が12万人不足」,総務省のセキュリティWGで報告[IT Pro]

インターコム、ISP向けセキュリティ対策サービスにスパイウェア対策を追加[INTERNET Watch]

メールセキュリティを包含する製品は需要が高い[CNET]

英国の三井住友でハッキング事件、2億2000万ユーロ盗難未遂[ITmedia]

セキュリティホール情報<2005/03/17>[NetSecurity]


Blackhat Briefings Japan 2005
tessyの日記さん経由
Black Hat will be hosting a Briefings event for the 2nd year in Tokyo. Two tracks over 2 days. October 2005.

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

IT系っぽいニュースのメモ 3/18

坂村健氏率いる国家プロジェクト、ユビキタス社会に向けた本格実証実験開始へ[CNET]

30年来の課題を解決か--フィリップス、新型メモリ素子を開発[CNET]

XFree86 4.5.0リリース - i810ドライバの強化など[MYCOM]

IBMがお勧め、システム仮想化「はじめの3歩」[@IT]

アジア向けの廉価版Windows、出足は低調--違法コピーに押され気味[CNET]

インテルの排除勧告、諾否期限が延長 - 期限は4月1日へ[MYCOM]

GoogleがGmail提供拡大、20人に1人の割合で登録可能に[ITmedia]
Inviteあるんで、ご入用の方はメールください

グーグル、オープンソース開発者向けに「Google Code」 を開始[CNET]

Fedora Core 4 test1が公開、インストーラが文字化け?[ITmedia]

IDF Spring 2005 - Process Technology ~ 65nmへは急速移行、CMOSの限界はいつ?[MYCOM]

ワイヤレス機器間接続に立ちはだかる壁[PC Watch]

FOMA交換機故障、一部通話が無音状態に[CNET]

パワードコムが公衆の無線IP電話開始へ、WiMAXを利用[@IT]
パワードコム、3G携帯・無線LANデュアル端末など無線事業への取り組みを開始[INTERNET Watch]
2008年ごろ予定なのでまだまだ先の話だけど

教育とITの目標は人間の可能性の拡大[@IT]
……どっちも大絶賛迷走中のような気もしなくはない(マテ

産学連携、マイクロソフトがさらに強化へ、青学、九大、早大で講座開設[MYCOM]

ネットでの親密度の上がり方[ARTIFACT@ハテナ系]
訳のわからないコメント対処[ARTIFACT@ハテナ系]

機器を結ぶグルー[PC Watch]

韓国国際ロボット技術展 - おじぎ・土下座までこなす「TAEKWON-V」など[MYCOM]

毎日放送、第77回センバツ高校野球をインターネットで中継[INTERNET Watch]
終了した試合も1週間以内であれば見られるってのがいいかも

ライブドアニッポン放送の買収をほぼ完了。次のステップへ[13Hz!]
展開早すぎだし、不治買収ってとこまでは考えてなかった……
……あぼーん風味?

続々と発売されるPSP&NDSグッズを大検証!![GAME Watch]

こんな静かに時速80キロ! - 燃料電池バイク「ENV」の開発に成功[MYCOM]


GoogleX 勝手日本語版[中杉通りの怪人]
パンパでガウチョさん経由

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

Software Update 3/18

Windows XP Media Center Edition 2005 Update for Standby Mode (KB895678) [URL]

Trojan Remover 6.3.6 [URL]

DVD Decrypter 3.5.3.0 [URL]

Diskeeper 9 Build 524 [URL]

HDDlife 2.0.46 [URL]

ATi Tray Tools 1.0.1.538 [URL]

Cain & Abel v2.66 [URL]

AutoGK 1.95 [URL]

FireTune 0.2 [URL]

Apricot 1.2 [URL]

FlashGot 0.5.7.7 [URL]

BkPOPFileCon for Becky!2 Plugin Ver.1.006 [URL]

FreshUI 7.31 [URL]

PHPエディタ ver.1.62 [URL]

FreeRIP 2.94 [URL]

IdeaFragment2 v1.36 [URL]

PC INSPECTOR File Recovery 4.0 日本語化パッチ 第2版 [URL]


<β版>
MSN messenger 7.0.0429 [URL]

Thunderbird 1.0.2 RC [URL]

AiRoboForm 6.2.8 Beta [URL]

OpenVPN GUI 1.0-rc4 [URL]

秀丸エディタ Ver.5.00β8 [URL]

PECompact 2.45 beta f [URL]

True Launch Bar 3.2.4 Beta [URL]

WinMerge 2.3.2.0 Beta [URL]

iPod Agent 0.8.0.3 [URL]

iPodder for Linux 1.1.2 Beta [URL]

TagScanner 4.9 Build 495c Beta [URL]

Zoom Player 4.10 Beta 3 [URL]

Ai Picture Explorer 8.0 RC Build 8081 [URL]

WallFly 0.16 [URL]

Azureus 2.2.0.3 Beta 52 [URL]

Hamachi 0.9.8.5 Beta [URL]

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

17.3.2005

あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 3/17 映像が不適切なため文章のみでお送りしています

このトピックに掲載してあるニュースは、単にボクの趣味でベタベタはってあります
内容の真贋については、個々人の判断にて判断してください……いやホント、マジで(涙

女性がベッドで言われてみたいフレーズ・ベスト30[AZOZ BLOG]
……最後のって…………落ち?

免許証偽造:「福島県仙台市」でばれる 消費者金融詐欺未遂容疑で逮捕[毎日新聞]
……多分外国人の偽造団だろうなぁ
日本人が作ってこれだったら目も当てれない

ダッチワイフを爆弾と間違え大騒ぎに[Tokyo Fuku-blog]

平年算出法[Orbium]

変身[Sunface]

SP4はタマ姐で(えちぃの注意)[A.B.U]

おとボク辞書 Ver.1.01[s2works]

マンミ世界選手権[Finland This Week]
変な大会大国フィンランドから、また変な大会をピックアップ
フィンランドでイースターに食べる黒い食べ物マンミ
甘みのあるパンのようなものらしいんだけど……日本で手に入るのかな?
ちなみにこの大会、早食いとかではなく食べ方を競う大会だそうです


竹島問題
歴史的背景とかいろいろまとめられている
日本側の資料だけでなく、朝鮮側の資料や西洋の資料なんかもあるんでなかなかよい
鬱陵島のこととかかなり参考になる


ココログのメンテナンスのため更新が遅れました
朝早くから来ていただいた方、ゴメンナサイですm(__)m

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

セキュリティ風味なニュース 3/17

フィッシング詐欺をいかに見破り対策するか(前編)[INTERNET Watch]
はっきり言って相当難しいと思う
リンク先に書かれていない方法として
実際に連絡先が判明している場合(銀行・クレジット会社を名のっている場合は銀行・クレジット会社)に、(メールに書かれている連絡先ではなく他の方法で知りえた連絡先に対して)直接電話等で確認するのが確実かな
メールに連絡先の電話番号がある場合、それをまずぐぐってみるって手もある(あやしいところはリストアップされてたりするし)
なんにしろ、リアルな手段で確認するのが吉だと思う
某銀行を名のったPhishingメール来てないんで凹み気味(マテ

Phishingの偽サイトに https:// でアクセスしてみると[高木浩光@自宅の日記]

正しいURLを偽サイトにつなげる「ファーミング詐欺」(上)[Hotwired]

本物サイトがクリップボードを盗もうとしている?[水無月ばけらのえび日記]
お茶飲んでたらも違いなく噴き出したに違いない記事
UFJ銀行の偽サイト関連の話なんだけど……

IIJ、迷惑メール対策に送信ドメイン認証技術を導入[INTERNET Watch]

スパイウェア対策ツールは効果なし?[ITmedia]

「ワームで製造ラインが停止」、この事例の教訓は?[@IT]

巨大ボットネットに取り込まれるWindowsPC[CNET]

アドレスバー偽装を Symantec AntiVirus がトロイの木馬として検出するようになった[水無月ばけらのえび日記]

おサイフケータイに潜む、知られざる“影”とは[ITmedia]
人工知能時記@わーむに感染しますヵ?さん経由
グミ指の話もあったりするけど、大きな話は非接触ICカードの安全性の話

単能機、多機能機どっち? 第1回 どちらにしようかな?[PC View]
恒例の萌えセキュ、今回はセキュリティ機器の選び方について
……結構好みもあったりするような気が

セキュリティホール情報<2005/03/16>[NetSecurity]

| | Kommentit (2) | Viittaus (0)

IT系っぽいニュースのメモ 3/17

IE 7 ベータ版を今夏リリース、MSが日本でも発表[@IT]
ようやっとタブ化されるって話だし、期待している方も結構いそうな予感

IE 7の詳細の一部が明らかに--タブブラウザやRSSリーダーなどの機能を搭載か[CNET]

EM64T搭載Xeon MP投入で64ビット移行を促すインテル[ITmedia]
EM64T使うんなら、Athron64の方がお奨めかな
EM64TはAMD互換の上、価格性能比的にもつらいものがあるし

マイクロソフト、「Indigo」の開発者用プレビューを公開[CNET]

Apple Computer上級副社長 フィリップ・シラー氏に訊く[MYCOM]
Tigerの話とかiPodの話とかいろいろ

アップル、iPodアクセサリメーカーへの「課税」を模索[CNET]
サードパーティの事をあまり考えないっていうアップルの悪い癖が出てきたような……
サードパーティはもちろんのこと、ユーザにとっていいことはないし考え直してほしいところ

KDE 3.4リリース - テキスト読み上げ機能などが追加[MYCOM]

「Google X」ページ、さっそく行方不明に[CNET]

Operaが「Beta 3」を発表、次期バージョンでのSVGサポートを表明[INTERNET Watch]

ITの動向や他社の状況を、気にし過ぎていませんか?[@IT]
このサイトが全否定されてるようなタイトルだ(w
確かに最もな話なんだけど、必要以上に自社の風評を気にしている企業ってのもあるかと思われ
自社の風評を気にするのも分かるけど、他社を貶めて相対的に自社の風評を維持しようとかいうのは、あまりみっともいいモンじゃないと思う

Windows用のXサーバでLinuxにアクセスするには(XDMCP編)[@IT]

GPLが好きな理由[ITmedia]

戦場や被災地で活躍、携帯通訳機『フレーズレーター』(上)[Hotwired]
戦場や被災地で活躍、携帯通訳機『フレーズレーター』(下)[Hotwired]

Exchange Server 2003インストール後の動作確認[@IT]

将来は、ツッコミのできるロボットが子守りをする?[@IT]
NEC、コントや漫才ができるロボット「PaPeRo 2005」を開発[CNET]
日本総ボケ化?!(同ネタ多数風味)
……なんか字面的にいろいろと問題がありそうな気もしなくはないなぁ>日本総ボケ化
是非ともボケのできるロボットも

2004年は着信音ダウンロードサービスの売上が倍増--米調査[CNET]
日本でもかなりいい売上げになってるはずなんだけど(ニヤニヤ

携帯電話業界の注目を集めるVoIP市場[CNET]

イー・アクセス、携帯電話事業参入に向け1.7GHz帯の実験局免許を申請[CNET]

放送前のBBCドラマがネットに流出して注目度アップ[Hotwired]

ライブドア、ニッポン放送の議決権50%突破報道について否定コメント[INTERNET Watch]

CeBIT 2005、会場で見かけたユニークなPC[PC Watch]

「オンラインで恋人探し」はもう特別じゃない[Hotwired]

ソニー、PSPへのコンテンツダウンロードサービス実施へ[ITmedia]

3DゲームファンのためのPS3発表直前予習講座 ~PS3はOpenGL/ES“2.0”ベース[GAME Watch]

『iPod Shuffle』使ってみました(上)[Hotwired]
「こんな小さくてかわいいんだから、まあしょうがないか」と思わせる製品
アップルの中毒的な魅力を表現したいい表現だと思う
普通、工業製品を見て可愛いとかあまり言わないし
ボク自身も機械に対して可愛いとかって表現を結構日常的に使っちゃってるんで、中毒患者って言うかあっちの世界の住人なんだろうな……(遠い目)

バッファロー、DVD-R DL 6倍速ファームウェア公開~アイ・オーは「ND-3520A」ファームを18日公開[PC Watch]

ソリッドアライアンス、エビフライ型USB2.0メモリ発売[MYCOM]
商品サンプル型USBメモリ……なんか最近驚かなくなってきちゃってますね、この手の商品
エビフライの他に、シュウマイとたこ焼きがラインナップに

| | Kommentit (0) | Viittaus (1)

Software Update 3/17

AntiVir Personal Edition 6.30.00.17 [URL]

KDE 3.4 [URL]

ForceWare 3D Stereo Driver 71.84 [URL]

jv16 PowerTools 2005 1.5.0.277 [URL]

Pod野郎 1.05 [URL]

Softes Windows Cleaner 2005 v3.4.2.1 [URL]

Messenger Plus! Extension 3.50.124 [URL]

DVDinfo Pro 3.53 [URL]

Nero CD-DVD Speed 3.75 [URL]

CD/DVD Diagnostic 2.26 [URL]

PHPエディタ-スタンドアロン v1.28 [URL]

DesktopX 3.0 [URL]

Phaste Ver.1.20 [URL]

iPSP ver.2.0 [URL]


<β版>
Fedora Linux 4 Test 1 [URL]

.NET Framework 2.0 Software Development Kit Beta 1 [悪い子の直リン]

ATITool 0.24 Beta 5 [URL]

RAMDisk XP 1.9.100 Beta [URL]

Donut RAPT #63 人柱版 1 [URL]

秀丸エディタ Ver.5.00β6 [URL]

Accent Word Password Recovery 2.20 Beta 1 [URL]

Medved QuoteTracker 3.5.9E Beta [URL]

RSSNewsTicker 0.9.6 Beta [URL]

SpamSource 3.0 Beta 2 [URL]

The Bat! Professional 3.0.9.7 Alpha [URL]

Mp3tag 2.29c [URL]

DVD ReBuilder 0.77 Beta [URL]

ImTOO MPEG Encoder 2.1.41.308b [URL]

ImTOO AVI MPEG Converter 2.1.41.308b [URL]

ImTOO 3GP Video Converter 2.1.41.308b [URL]

Sharptype 0.92 Beta [URL]

Ashampoo Photo Commander 3 Beta [URL]

Chimera Virtual Desktop 1.2.2 Beta [URL]

Wallpaper Sequencer Standard 4.0 Build 104 RC5 [URL]

CD Bank Cataloguer 2.6.7 Build 152 Beta [URL]

Weather Pulse 2.05 Beta 6 [URL]

Hamachi 0.9.8.4 Beta [URL]

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

16.3.2005

あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 3/16 映像が不適切なため文章のみでお送りしています

このトピックに掲載してあるニュースは、単にボクの趣味でベタベタはってあります
内容の真贋については、個々人の判断にて判断してください……いやホント、マジで(涙

モスバーガー:「匠味十段」1000円で発売[毎日新聞]
kintheworldさん経由

匿名掲示板(仮)跡地[圏外からのひとこと]
噂の人権保護法案の人権委員会についての話

着信と同時に携帯電話が爆発、右足を切断する羽目に[AZOZ BLOG]
事例のあるサードパーティ製のバッテリーを利用していたとかって話じゃないのかなぁ
でも、上記リンク先にはそういった記述はないし……
高圧線の影響で爆発……む~

日本の高校生は国に誇りを持っていない。で、何か問題あるの?[13Hz]
3Kだしね(ぉ
若者に誇りを持ってもらえないような社会を作った連中が反省をしないのが一番悪いと思うけどねぇ、ボクは

コメント欄によく出現する脳の検閲機構が甘い人[ARTIFACT@ハテナ系]
うちはガンガンリンクの貼りミスとか教えていただいてるので、とっても有意義(^^;;;;;;

北米版ランブルローズを買うことになりそうな人[永字八法]
購入予定リストにキャプチャユニットがなにげに入っているところに漢を感じました

タマ姐絵(えちぃの注意)[夜の勉強会]
千影ちゃんの偉い人も……

猫アイノ壁紙サイズ[逸樹画店]
壁紙サイズ、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!


スクラン8巻捕獲
りすかも2巻が出てたんで、書き下ろし1話のために捕獲

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

セキュリティ風味なニュース 3/16

Windows98/98SE/MeへのMS05-002適用で様々な不具合 (その4)[hoshikuzu | star_dust の書斎]

銀行業界が自治体に苦情を申し立てても不思議でない[高木浩光@自宅の日記]
Phishing報道は何を伝えるべきか[高木浩光@自宅の日記]
UFJ銀行を騙ったPhishingメールの話と、以前から高木センセイのところで上げられていた自治体サイトの証明書についての問題点についての記事

ウェブユーザーはクッキーに食傷気味--米調査[CNET]
オンラインユーザーの58%がCookieを拒否/削除[MYCOM]

実装分野のセキュリティ研究強化を目指す~会津大学学長 池上氏[INTERNET Watch]
脆弱性を減らすには教育と評価基準の改良が必要~米MicrosoftのHernan氏[INTERNET Watch]

IPS(不正侵入防御システム)を知る[前編][@IT]

迫り来るクロスサイトスクリプティングのわな[CNET]
どこぞの裁判のお陰で、ボランティアでチェックしてくれるような人もいなくなっちゃってるし……
やられたときには手遅れってパターンも多いんだろうな(遠い目)
実際被害があった場合、誰が責任取ってくれるのか……

迷惑メールを技術的に対策 - 業界30社が団結[MYCOM]

「paypаl.com」と「paypal.com」,違いが分かりますか?[IT Pro]
そもそもアドレスバーなんか見ないって人が結構いるような(マテ

攻撃ネットワーク「ボットネット」の規模は100万台以上[INTERNET Watch]
思ってたより少ないかも

Microsoft Windows OSのカーソルおよびアイコンのフォーマット処理部分に脆弱性が見つかる[NetSecurity]
WindowsのSMBにバッファオーバーフローの脆弱性が見つかる[NetSecurity]
Microsoft IEで不正なCSSタグを解析するとヒープメモリがクラッシュする脆弱性が見つかる[NetSecurity]
Windowsのハイパーリンク オブジェクト ライブラリでバッファオーバーフローが見つかる[NetSecurity]

Linuxカーネル2.6.11のsys_epoll_waitにローカルで攻撃可能なバッファオーバーフローが見つかる[NetSecurity]
Linuxカーネル2.4および2.6でファイルオフセットポインタの変換処理部分に脆弱性が見つかる[NetSecurity]
複数のベンダのGRSecurity PaXに権限引き上げの脆弱性が見つかる[NetSecurity]

開発言語PHPのunserialize()の入力検証部分にリモートから攻撃可能な脆弱性が見つかる[NetSecurity]

セキュリティホール情報<2005/03/15>[NetSecurity]

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

IT系っぽいニュースのメモ 3/16

MSの新認証プログラム、海賊版対策でないなら何のため?[@IT]
製品IDを入力しないとWindows Updateが止まる--MSが正規ユーザー認証プログラムの試験運用を開始[CNET]
そのWindows XPは正規版? 国内でも違法コピーチェックが開始[MYCOM]
マイクロソフト、Windows XP向け“海賊版チェック”日本でも開始[INTERNET Watch]
Windows Genuine Advantage Programをチェックする[MYCOM]
む~……情報をいろいろ持っていくアクティベーションよりはマシなのかもしれないけど……面倒極まりない
プリインストール版って、最近のは再インストール用のCD付属してないんだから別にこんなプログラムやらなくていいんじゃないかと思うんだけど……
店頭などで貼り付けられたプロダクトIDが盗まれ、海賊版Windows XPをアクティベーションするケースが発生していた
あ、なるほどねぇ……その手があったか(ぉ
でも海賊版のユーザを優遇したり、最近のMSは訳わかんないとこあるよね

MS、廉価版Windowsのインドでの提供開始を延期[CNET]

コンピュータから悪質なソフトウェアが削除された後、Internet Explorer ブラウザの設定を構成する方法[Microsoft]

Windows 2000 で 起動毎に PS/2 接続のキーボード / マウスが動作しないことがある[Microsoft]

ACCSとBSA、共同でソフトウェアライセンス管理の再点検を支援[CNET]

Rev.E Athlonが動かないnForce3/4なマザーがあるみたいよ[PINUPS - 上田新聞 blog版]
RinRin王国さん経由

「Itaniumは確実に来る」、国内出荷3倍でインテルが自信[@IT]
……ほぼ確実に来ないと思うんだけど(ぉ
やっぱりx86との互換性が足を引っ張ると思われ
実際危機感からx86-64互換のCPUを投入したんだろうし
唯一intelに救いとなっていたWindowsのx86-64版の未提供も、近々解消されちゃうし
EM64Tで対抗するのはかなりきつそうな気がする

Fedora Core 4 test1リリース -3種類のプラットフォームに対応[MYCOM]

サン、Javaのライセンス条件を緩和へ[CNET]

MSN、自前の検索広告でグーグル、ヤフーに対抗へ[CNET]

Google Toolbarのリンク追加機能がもたらす不安[ITmedia]

米A9.com、検索結果表示用のXMLフォーマット「OpenSearch」発表[INTERNET Watch]

CeBIT 2005 - Zalmanの新型ファンレスケースと"鳥かご型"CPUクーラー[MYCOM]
CeBIT 2005 - Thermaltakeがホームシアター型の水冷クーラーを展示[MYCOM]
VUメーターの付いているHDDケースがお茶目
……って、VUメーター?

SQL Server 2000に低価格版が加わるらしい……[@IT]
DB絡みの話題と言うことで個人情報保護法の話もあったり

コダックCEO:「携帯電話の写真は満足のいく品質でない」[CNET]

フリー百科事典『ウィキペディア』こそわが人生(上)[Hotwired]
フリー百科事典『ウィキペディア』こそわが人生(下)[Hotwired]

「愛・地球博」会場上空の飛行船に無線アクセスポイント~FREESPOT[INTERNET Watch]

データに続いて音声も定額制へ、ウィルコムのPHSな野望[@IT]

【緊急連載・ソフトバンクはどこへ行く】新たな主役「おとくライン」を巡る騒動[IT Pro]
Masuda Masashi's network engineering diaryさん経由
さらに明後日の方向へ
記事の下の方にあるツーショットがインパクト大

総務省のIP電話研究会「市場の動向に適した規制で競争を促進」[INTERNET Watch]

テキパキ動いて会話もできる“仕事仲間”――日立のロボット「EMIEW」[ITmedia]

スティーブ・ジョブズ氏、2004年度も給与は1ドル[ITmedia]

新株発行、ニッポン放送の異議却下[読売新聞]
ライブドア:ニッポン放送株「議決権」で50%突破[毎日新聞]

iPodは、今年中にさらに進化する[PC Watch]

欧州のPSP発売は数カ月延期[ITmedia]
部品点数多いから……俺設計がやっぱりネックになってるんだろうな

ソニー、おまかせ・まる録やムーブ対応の新「PSX」[AV Watch]
ソニー、録画コンテンツをPSP用動画にダビングできる「PSX」[AV Watch]
初代PSX最大(?)の問題点だったアナログスルー端子が付いた模様
……とは言うものの、あまり魅力は感じないけど

ソースネクスト、PDFを編集可能な形式に変換する「いきなり PDF to Data」[MYCOM]

デジカメやPSP、携帯が電子本に早変わり~ボイジャー[ITmedia]
表示された電子書籍コンテンツを連番のJPEG画像として書き出す機能を装備
テキストをJpeg画像に変換するフリーソフトのtxt2jpgと似たような機能かな
整形された電子書籍コンテンツをJpegにできる分機能は上っぽいけど

| | Kommentit (0) | Viittaus (1)

Software Update 3/16

avast! Virus Cleaner 1.0.207 [URL]

Bazooka Adware and Spyware Scanner 1.13.03 [URL]

Microsoft LimitLogin 1.0 [悪い子の直リン]

Adobe Reader 7.0 for Linux [URL]

WinXP Manager 4.90 [URL]

携帯動画変換君 Ver.0.30 [URL]

UnGCA32.DLL Ver.0.11b [URL]

KeyLogger Ver.1.2.0 [URL]

Microsoft Windows Journal Viewer 1.5 [URL]

Avant Browser 10.0 Build 159 [URL]

Sylera ver.2.1.23 [URL]

Spamihilator 0.9.9.9 [URL]

DKMessenger 3.7.8 [URL]

MPG2AVI Ver.2.6 [URL]

Virtual CD 7.0 [URL]

PlexTools Professional XL 3.00 [URL]

DVD-Cloner 2.40 [URL]

秀丸パブリッシャー Ver.2.41 [URL]

Nero Media Player 1.4.0.30 [URL]

ffdshow (Mar 12 2005) 日本語化キット 第1版 [URL]


<β版>
Firefox 1.0.2 Beta [URL]

Opera 8.00 Preview 5.1 Beta 3 Build:7522 (without Java) [URL]

F-Secure BlackLight 1.1.1002 Beta [URL]

ATITool 0.24 Beta 4 [URL]

DirectX Tweaker Public Beta 2a [URL]

AI RoboForm 6.2.7 Beta [URL]

Ad Muncher 4.7.16218 Beta [URL]

SecureCRT 5.0 Beta 2 [URL]

SecureFX 3.0 Beta 2 [URL]

TrueTTY 2.39 Beta [URL]

GX::Transcoder 2.15.2614 rc4b [URL]

NetMon 1.0.0.1 Pre-Beta [URL]

Brine 0.3 [URL]

PECompact 2.45 beta e [URL]

ホットゾヌ2 β age 17 [URL]

BearShare 4.8.0 Beta 10 [URL]

Break 1.21 Beta 2 [URL]

HeLux Operator 1.3x Beta [URL]

Paint.NET 2.1 Alpha 3 [URL]

Tag&Rename 3.2 Beta 4 [URL]

Mp3 Tag Tools 1.2 Build 009 Beta [URL]

Brainstorm mp3 Catalog 0.3 Alpha [URL]

Azureus 2.2.0.3 Beta 50 [URL]

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

15.3.2005

あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 3/15 映像が不適切なため文章のみでお送りしています

このトピックに掲載してあるニュースは、単にボクの趣味でベタベタはってあります
内容の真贋については、個々人の判断にて判断してください……いやホント、マジで(涙

ランブルローズ 海外版のほうが布の面積が少ない?[萌えよ!アキバ人ブログ]
どうせスキンファイルがすぐに出てくるんだろうけど……(マテ
PS2は本体弄ってないんで、ボク的にはあんまり関係ないけど
……もうちょっとゲーム性が高かったらよかったのにとか思ったり
(対戦モードあるのに関節・締め技システムのお陰でろくに対戦できないし)

なぜサザエさんとカツオは年が離れているのか[なころぐ]

ドリフ続行宣言[デイリースポーツ/yahoo]
なころぐさん経由

萌っこ春待里(もえっこはるまつり)[ElephantLogic30]

「矛盾」の真実: 言語の壁編[妖精現実] (3/14)
韓非は韓の公子なんで中原の言葉を話しています……確かに彼本人が楚に行ったら言葉がろくに通じないかも知れない(彼は吃音癖があったと伝えられているので、口のうまい商人とは更に壁があるような気がする)
韓非子も代表的な箇所しか読んだことなかったような気がするんで、そのうち探して読もうっと

書くこと[Lepton's world]
本の書き方というか、人に読んでもらうための文章の書き方
……メモメモ

初日が出たそうで、おめでとうございます[現役力士「普天王」どすこい日記]

助けて○○えモン!あびる優の移籍先はあの人のトコロ[テクトイックス・タブロイド]
当トピックの冒頭の言葉参照のこと
ワロタ

滑走路のまわりがチューリップ畑になったわけ[海外ボツ!News]


「護くんに女神の祝福を!」(岩田 洋季)を読み始めて現在3巻に突入中
ストーリー展開は王道パターンで、3巻目でテコ入れの新キャラが投入された模様
「愛してるぜベイベ」も最終巻が出た模様

しかし、あそこもよく弁護士辞めますね……分からなくもないけど(ぉ

| | Kommentit (2) | Viittaus (1)

セキュリティ風味なニュース 3/15

Windows98/98SE/MeへのMS05-002適用で様々な不具合 (その3)[hoshikuzu | star_dust の書斎]
古いAMD系がアブナいそうで……K6とかなのかなぁ
9x系だとVAIO505SRが手持ちにあったはずだけど、どこにしまったのか不明(って言うかAMDじゃないし)なんでチェックのしようがない……あの頃のVAIOは夢があったなぁ……

Firefoxなどに右クリックからの保存先を詐称できる脆弱性~Secunia報告[INTERNET Watch]
最新版のFirefox 1.0.1・Mozilla 1.7.5・Thunderbird 1.0にもこの脆弱性は存在するらしい

米国政府が最初にWindowsのパッチを入手することに[IT Pro]
確かにセキュリティホールmemoさんのように考えることも可能だけど、物凄い勢いでヒトバシラーになってるんじゃないかって考えることも可能……(汗
最初に米国政府がヒトバシラーになってくれると、多少はパッチの精度も上がるかもしれない……気休めだけど(黙れ

Microsoft、「パッチの米政府向け事前配布」報道に反論[ITmedia]
確かに日本のセキュリティチームの Blogさん経由
上の記事へのMSの反論記事
……反論って割には、なんか辻褄あってないような気もする
SUVPに参加してるところにソーシャルアタックでもかければ分かるかな?(w

セキュリティ問題を大統領に警告していたNSA[ITmedia]

UFJ銀行を騙るフィッシングメールが出回る[MYCOM]
金融機関を騙ったフィッシングメールが続発、UFJ銀行やみずほ銀行を偽装[INTERNET Watch]
UFJ銀行とみずほ銀行をかたるフィッシングメールが発生[CNET]
現在みずほ・UFJの各銀行を騙るフィッシングメールが出回っているらしい
注意しましょう

個人情報対策詐欺[サーバ管理者日記]

トークンではフィッシング詐欺を防げない?[ITmedia]

セキュリティベースラインの確立と日々の確認を呼びかけるシマンテック[ITmedia]

「ゾンビPCが個人情報を盗む」--凶悪化するボットネットに警鐘[CNET]

「911ウイルス」送信の男に6カ月の禁固刑[ITmedia]

「スパイウェアを無料で検査します」詐欺、摘発[Hotwired]

HTMLは美しくあらねばならない、という思想があれば脆弱性はかなり軽減されるハズ[hoshikuzu | star_dust の書斎]

普通はあり得ない物を見ました[TOTORO(トトロ)の自堕落 日記]

セキュリティホール情報<2005/03/14>[NetSecurity]

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

IT系っぽいニュースのメモ 3/15

モジラ、「Seamonkey」プロジェクトを停止--FirefoxとThunderbirdに注力[CNET]
Firefox 1.0.1が登場、Mozilla Japanは「アップデートを推奨」[@IT]
推奨というか、1.0以前を使っているなら必須

マイクロソフトのVisual Basicサポート終了計画に有力開発者らが抗議[CNET]

AMD、「今年はDDR2に移行しない」[ITmedia]

IBM、「Millipede」のプロトタイプを発表-- 1平方インチ当たり1TBの情報を記録[CNET]

米検索エンジンベンチャーが「GoogleのPageRank以来」のアルゴリズム公開[INTERNET Watch]

東芝の燃料電池PCが初の実動デモ[PC Watch]

月額2900円で5月から--ウィルコム、音声定額サービスを正式発表[CNET]
ただし定額なのはウィルコム同士の音声通話の場合という罠
他キャリアとの通話の場合は別途通話時間に応じた通話料金がかかるとのこと
通話可能なエリアが広がれば、法人での一括導入とかだとかなり使い勝手よさそうな感じ

CeBIT 2005 - マザーボード製品紹介(2) Pentium MゲタやIntel→AMDアップグレードカード[MYCOM]
CeBIT 2005 - VIA、Mini-ITXで初のデュアルCPU搭載「EPIA DP」[MYCOM]
CeBIT 2005 - デュアルGeForce 6800 Ultraの巨大グラフィックカードが展示[MYCOM]

SiS、グラフィック統合型のAMD64向けチップセット「SiS761GX」を発表[MYCOM]
ATI、Intelプロセッサ向け「RADEON XPRESS 200」を発表[MYCOM]

米IBM、世界最速スパコンを時間貸し[Hotwired]

Java Computing 2005 Spring - Project Looking Glass最新レポート、音も3Dに!![MYCOM]

Zeta 1.0の詳細が明らかに -ついにカーネルがアップデート?[MYCOM]

「Googleデスクトップ検索」日本語版がついに登場[INTERNET Watch]

相性ぴったり?「マックとレゴ」[Hotwired]

アイティメディア、「ITmedia」「@IT」の新ブランド戦略を発表[INTERNET Watch]

指名手配犯や行方不明者の公開捜索にウェブを活用(上)[Hotwired]
指名手配犯や行方不明者の公開捜索にウェブを活用(下)[Hotwired]

「Blog規制反対」を唱えるブロガーと米議員[ITmedia]

彼らがアップル製品を嫌う理由[Hotwired]

英高等法院、音楽ファイルをP2Pに放流したユーザーの身元開示を命令[INTERNET Watch]

GDC 2005 - 任天堂の次世代機「Revolution」はGC互換、Wi-Fi機能を装備[MYCOM]
任天堂は『レボリューション』では勝てない?[Hotwired]
日本市場限定ならXBOX2には勝てるかも

GDC 2005 - Cell搭載の次期PS、SCEは充実したソフトウエア環境をアピール[MYCOM]
PS3やXbox2のゲーム開発はこうなる?[GAME Watch]

EA、一部の従業員に残業代を支給へ[CNET]

アサヒ・コムがユニバーサルデザインを導入、音声読み上げブラウザも配布[INTERNET Watch]

VBC、ブログで動画を配信できる「FlipClip」サービス開始[INTERNET Watch]

iPodに続け。今度はマルチメディアを持ち歩く?[MYCOM]
ムービーファイルを連続6時間再生可能で246g……連続6時間って標準バッテリー使用時なのかは謎だけど、まずまず魅力的なマルチメディアプレイヤー
実物を見てみたいな

コカ・コーラ、「毎日アタル! 毎日変わる! Coke Styleキャンペーン」を実施[GAME Watch]
コーク仕様のPSP用みんGOLは欲しいかも

英IBM、手ぶれ補正機能を備えたマウスアダプタを発表[CNET]

もはやiPodのライバル? CDからもMoraからも音楽取り込める携帯「W31S」[MYCOM]
面白そうなんだけど、色とデザインが……

| | Kommentit (0) | Viittaus (1)

Software Update 3/15

Java 2 Runtime Environment Standard Edition 5.0 Update 2 [URL]

Adobe Acrobat Reader 7.0.1 update [悪い子の直リン]

SpeedFan 4.22 [URL]

Style XP 3.02 [URL]

Windows XP Media Center Edition 2005 Update for Intel 915g Integrated Video Adapter (KB895198) [URL]

nVidia XFree86 Driver for Linux 1.0-7167 [URL]

nVHardPage v2.2 [URL]

VNC 4.1.4 [URL]

exeprty 20050314 [URL]

FileZilla 2.2.12b [URL]

AnyDVD 4.6.1.2 [URL]

MouseLaunch 2.7 [URL]

1bit-Paper 1.2 [URL]

ひなたのひなた Ver1.12 [URL]

MAMEdOX 1.1 [URL]

jv16 Power Tools 2005 日本語言語ファイル [URL]


<β版>
AI RoboForm 6.2.6 Beta [URL]

Everest Home 2.00.293 Beta [URL]

Media Player Classic 6.4.8.4 CVS 2005.03.14 [URL] (very unstable (^^;)

FlashFXP 3.1.12.1075 Beta [URL]

X-NetStat Professional 5.3 Beta 1 [URL]

Thingamablog 1.0 Beta 4 [URL]

chm2web 2.6 Build 160 Beta [URL]

HeLux Operator 1.3e Beta [URL]

MovieTrack 3.3b Build 8 [URL]

AudioGrail (formerly K-MP3) 6.0.0.25 Beta [URL]

ENDEP 1.60 Beta [URL]

floAt's Mobile Agent 2.1 Beta 2 [URL]

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

14.3.2005

あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 3/14 映像が不適切なため文章のみでお送りしています

このトピックに掲載してあるニュースは、単にボクの趣味でベタベタはってあります
内容の真贋については、個々人の判断にて判断してください……いやホント、マジで(涙

ハーバード大でメイドさんをボイコット[BOX HEAD ROOM]

日枝会長とほりえもんがミクシィに入会していた?![CROSS BREED]
prepre日記さん経由
なかなかセンスのあるサイトのようで>日枝タン
多分誰かのネタサイトだとは思うけど笑ったのでメモ

本気モードで負けたバレンタイン監督[スポーツニッポン]
スポニチ的には、参加賞のチーム相手なら2軍で勝たなくっちゃダメダメってことなんですか?

注目する球団は「楽天」がトップ、3人に2人が新球団に期待[INTERNET Watch]
2005年のプロ野球に関する調査[ネットリサーチ]
この調査を信じるなら、今年はパリーグの実況をした方が視聴率稼げそうだけど(w;;;
って言うか、楽天に何に期待してるんだろう……(謎
ボクも期待はしてるんだけどねぇ……オリと楽天が今期何敗するのかってのには(マテ

タイプミス1つであわや核攻撃!?[Tokyo Fuku-blog]

「ねずみ男駅」に「霊番のりば」[日刊スポーツ]

アマゾン、「女の子にはピンクの包装紙」を提案するシステムで特許取得[CNET]
……はい?

アップルは恋愛の最強ブランド?[Hotwired]

“痴漢電車”埼京線、風俗営業免許を取得[テクトイックス・タブロイド]
当トピック冒頭の言葉参照のこと

ライブドア堀江社長による英単語学習本「ほりたん」刊行[INTERNET Watch]
なんか使えなそー(マテ
外国プレス相手に日本語で講演してたしなぁ……(会話と受験じゃ違うって言われればそれまでだけど)

二本生やして、妻に出て行かれた男[ElephantLogic30]

::MoE::血のバレンタイン[銀河の歴史がまた1ページ]
Masuda Masashi's network engineering diaryさん経由

山火事?消防車出動したら「スギ花粉」だった[13Hz]

桜井亜美事件[児童小銃]

すきすきタマお姉ちゃん 4[かわいそうな子]
東鳩2漫画、第4回

メイドさんがみてる 第4話[CoCo・a Brand. 出張所]
水月のパロディ4コマ漫画、第4回


現役力士「普天王」どすこい日記
ボツネタさん経由

ここにもタマ姐に堕ちたところが……
ホント、シナリオに恵まれなかった分、同人的には美味しいキャラなんじゃないかと
……ぱっつんぱっつんだし


今日はホワイトデイ

「ROOM NO.1301 #5 妹さんはヒロイック?」(新井 輝)読了
錦織さんってこんな人だったのか……
ところで錦織さんの話、どこかで聞いたことのあるような話だったけど……誰の言葉だったか……
有馬さんの出番が少ないのが個人的には不満だけど、小品として面白かったと思われ(上下に分かれていて小品も何もないって話もある)
前編に比べるとインパクトには欠けるけど(ぉ
「シーナ&バケッツ」がこの後どういう展開になるのか、興味深い

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

セキュリティ風味なニュース 3/14

非接触ICカードがなりすまし不能とまでは言わないので注意[高木浩光@自宅の日記]
ATMを「タッチアンドゴー」で使いたいわけではあるまい
状況を思い浮かべてちょっとうけた(どういう状況を思い浮かべたのかは内緒)

クラッキングを手助けする“Rootkit”ツールを検出する[@IT]

Windows NT 4.0にも「MS05-011」の影響あり~SecurityFocus警告[INTERNET Watch]

Windows98/98SE/MeへのMS05-002適用で様々な不具合[hoshikuzu | star_dust の書斎]
Windows98/98SE/MeへのMS05-002適用で様々な不具合 (その2)[hoshikuzu | star_dust の書斎]
最近多いなぁ……こういうの(タメイキ

MSN、一部サイトでプライバシーポリシーの掲載方法を刷新[CNET]

ハッシュ関数の破り方[武田圭史]
セキュリティホールmemoさん経由

ウイルスメールの見分け方[極楽せきゅあ日記]

日本ベリサインの取引先情報を保存したPCが盗難に[CNET]
日本ベリサインの盗難PC、セキュリティは「二重パスワード」のみ[CNET]

セキュリティホール情報<2005/03/11>[NetSecurity]

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

IT系っぽいニュースのメモ 3/14

NICTと東芝、家電機器を接続する基盤技術「ゆかりコア」を開発[INTERNET Watch]

Turion 64がノートPC市場に与えるインパクト[PC Watch]

東芝、「dynabook AX/2」「Satellite AW2」に温度上昇の不具合 ~BIOS ver.1.70以降で対応[PC Watch]
BIOSのアップデートにて対応可能

Mozilla Japan、セキュリティ問題を修正したFirefox 1.0.1日本語版を公開[CNET]
だいぶ前に導入してるけど、今使ってるのは正式公開版とは違うんだろうか……

CeBIT 2005 - Intel向けSLIチップセットは「nForce4 SLI Intel Edition」[MYCOM]
CeBIT 2005 - マザーボード製品紹介(1)[MYCOM]
CeBIT 2005 - ASUSがPentium M用ゲタを投入、ECSはIntel→AMDアップグレードカード[MYCOM]
デュアルEdenなど多彩なマザーボード展示[PC Watch]
サードパーティ製チップセット搭載マザーも多数展示[PC Watch]
ATI、「RADEON XPRESS 200 for Intel」発表[PC Watch]
バリエーションの増えてきたBTXケース[PC Watch]
展示から見えてくる“BD製品投入タイミングの難しさ”[ITmedia]

富士通シーメンス:「カーボンナノチューブチップは10年以内に登場」[CNET]

5GHz帯無線アクセスシステムに電波使用料を課す政令、原案通り公布へ[INTERNET Watch]

ヤフー、米で携帯電話からのRSS購読を可能に[CNET]

仮想CD-ROMイメージをマウントする(DAEMON Tools編)[@IT]
仮想CD/DVDの真打登場
1スピンドルノートには必携かな
普通のデスクトップとかでもOfficeのCDを仮想化して載せておけば、アップデート時にCDを慌てて探したりしなくてよくなるんで便利
SafeDiskとかハードウェアに負担をかけるプロテクトにも有効だし、オススメ

A:ドライブを非表示にする[@IT]
見えなくなるだけでアクセスはできるっていうところがポイント高め

Visual Studio .NET 2002 Service Pack 1 リリース ノート[Microsoft]

Windows XP Service Pack 2 にアップグレードすると自動再生機能の設定が初期化されることがある[Microsoft]
[PSVR2003] Project Web Access のグリッドの部分が正しく表示されない[Microsoft]

「iPod税」導入案が浮上--米国でオンライン販売への課税が争点に[CNET]
日本でも著作権使用料を上乗せしようって動きがあるけど……

OSDLのCEO:「SCO訴訟が実は役に立った」[CNET]

再リリース『チェリーOS』、やはり『ペアーOS』を盗用?[Hotwired]

UUME、3月20日で全サービス終了。「運営者不在」騒動についても説明[INTERNET Watch]

次はシリアルアタッチドSCSI、アダプテックが対応製品出荷へ[@IT]
がんばれ!SCSI(信者モード)

Forbes「世界の億万長者ランキング」発表--B・ゲイツが今年もトップ[CNET]

P2P電話「Skype」の最新ベータ版、SkypeInやVoicemailなど新機能搭載[INTERNET Watch]

性サービスの総合サイト『アダルトワーク』(下)[Hotwired]

開発者はこんなに怒っているんだ![@IT]
どれくらい怒っているかというと、怒りのヒポポタマスとか「おっぺけぺ音楽館」のカンガルーのガルルくんくらい(元ネタ分からない方ゴメンナサイ)

NDSとPSPの満足度[ElephantLogic30]
後はソフトが出てくれれば文句ないんだけど>NDS(ぉ
NDSはコミュニケーションツールとして単体で遊べるってのがボク的にはポイントかな
PSPもマルチメディア機器ってことで面白い存在だけど……ボク的には音楽プレイヤーとしては使わないし、UDPの映像ソフトにはあんまり興味ないし
単純にゲーム機としてならかなりよい評価ができるけど、ゲームの立ち上がりがちょっと遅すぎなのがちょっと難かも
あと、ロボタンとかフライングディスクとかの問題がイメージ的にマイナスになってる点は否定できない

特殊メガネ不要、見る位置も自由な3Dディスプレー[Hotwired]

応答速度4msや5msを謳う液晶ディスプレイが展示[PC Watch]

Xboxキーマンインタビュー J.Allard氏に、次世代Xboxの勝算や今後のゲーム業界の展望について聞く[GAME Watch]

漫画同人の視点で見る、最大最強の液晶ペンタブレット――「Cintiq 21UX」(後編)[ITmedia]

ミヤビックス、樹脂を使って本体をホールド PSPレザーケース「Brando WorkShop Leather Case forPSP」[GAME Watch]
写真で見る限りはよさげ

| | Kommentit (0) | Viittaus (1)

Software Update 3/14

Avast! Home Edition 4.6.623 [URL]

McAfee AntiSpyware 1.00 [URL]

Linux Kernel 2.6.11.3 [URL]

SP+メーカー Ver.0.39 [URL]

Ethereal 0.10.10 [URL]

Pod野郎 1.04 [URL]

Microsoft Application Compatibility Toolkit 4.0 [URL]

HDDlife 1.3.25 [URL]

CrystalCPUID 4.2.2.243 [URL]

CrystalMark 2004 0.9.106.243 [URL]

Tweak-XP Pro 4.0.5 [URL]

Driver Cleaner Professional Edition 1.1 [URL]

DriverHeaven Mobility Modder 2.2 [URL]

Backup Ver.1.3 [URL]

K-Lite Mega Codec Pack 1.25 [URL]

K-Lite Codec Pack Full 2.41 [URL]

oggdropXPd 1.8.1 [URL]

ffdshow-20050312 [URL]

Donut RAPT #62 [URL]

Avant Browser 10.0 Build 158 [URL]

KIKI Ver.0.81.1 [URL]

FileZilla 2.2.12a [URL]

Spamihilator 0.9.9.8 [URL]

Becky! BlogReader プラグイン Ver.1.2 [URL]

YPOPs! (formerly YahooPOPs!) 0.7.3 [URL]

タマ。v1.2.4.5 dev [URL]

CopyToDVD 3.0.47 [URL]

Nero Burning Rom 6.6.0.8a [URL]

PowerDVD 6.0 Build 1417 Patch [URL]

#1 DVD Ripper 1.3.44 [URL]

Sony ACID Pro 5.0a [URL]

ことりたんP.C. [URL]

oggdropXPd V.1.8.1 (2005-03-12版) 日本語化パッチ [URL]

PC INSPECTOR File Recovery 4.0 日本語化パッチ [URL]

IMPULSE_TRIGGER_PROFILE Option (2005-03-12版) 日本語化パッチ [URL]


<β版>
VMware Workstation 5.0 Build 12888 RC3 [URL]

Mandrake Linux 10.2 RC1 [URL]

Everest Home 2.00.292 Beta [URL]

CrystalCPUID 4.3.9.243 Beta [URL]

Fire File Copy v4.0.0β4 [URL]

AI RoboForm 6.2.5 Beta [URL]

PGP Desktop 9.0 Beta [URL]

秀丸エディタ Ver.5.00β4 [URL]

PECompact 2.45 beta c [URL]

Viewpoint Toolbar 2.6 Beta [URL]

Donut Q19 人柱版 8 [URL]

Nvu 1.0 Beta pre-Release 4 (Ver.0.90) [URL]

FTPRush 1.0 RC6 Build 565 [URL]

RSS Edit 0.94 [URL]

NewsLeecher 2.0 Beta 11 RC4 [URL]

BkASPil for Becky!2 Ver.2.042rc2 [URL]

The Bat! Professional 3.0.9.5 Alpha [URL]

Popcorn 1.74 Beta 3 [URL]

TrueTTY 2.38 Beta [URL]

Monarch Search 0.9.1.13 Beta [URL]

DesktopX 3 Beta [URL]

Mp3tag 2.29b [URL]

TagScanner 4.9 Build 495a Beta [URL]

RealPlayer for Linux 10 [URL]

iPod Agent 0.8.0.1 [URL]

musikCube 0.92.1 [URL]

J. River Media Center 11.0.213 Beta [URL]

Winamp CD Case Alpha 7 [URL]

Ai Picture Explorer 8.0 Beta Build 8078 [URL]

Weather Watcher 5.6 Beta 5 [URL]

Azureus 2.2.0.3 Beta 48 [URL]

eXeem Lite 0.22 Beta 3 [URL]

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

昨日のロサ・ギガンティア様

当サイトでは、JRAの白薔薇様、

佐藤聖

を激しく応援しています

佐藤聖[JRA/yahoo]

で、昨日の結果

中山1R、ミスモモコ号で11着
中山4R、タカトモジャンボ号で10着

ともに二桁着順……でも、ビリは一回もないですからそのうち掲示板にも挙がるはず……期待!

頑張れ僕らのロサ・ギガンティア!!

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

12.3.2005

今日のロサ・ギガンティア様

当サイトでは、JRAの白薔薇様、

佐藤聖

を激しく応援しています

佐藤聖[JRA/yahoo]

先週3/5中山5R、ホクセツコマチ号に騎乗し颯爽とデビュー(14着)
3/6中山2R、カネスマスタピース号で8着
3/6中山8R、ヴェルダージ号で9着

そして本日も1鞍騎乗がありました

3/12中山9R、ジョウノシーザー号で14着

……未来の白薔薇様には是非奮起して欲しいところです
で、明日の予定

中山1R、ミスモモコ号
中山4R、タカトモジャンボ号

の2鞍に騎乗予定

頑張れ僕らのロサ・ギガンティア!

……横断幕作って競馬場に乗り込む人いませんか?

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

11.3.2005

あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 3/11 映像が不適切なため文章のみでお送りしています

このトピックに掲載してあるニュースは、単にボクの趣味でベタベタはってあります
内容の真贋については、個々人の判断にて判断してください……いやホント、マジで(涙

何かwizまゆら
ー`)<淡々と更新し続けるぞ雑記。ωもみゅもみゅさん経由

青木さやかが刺されて飛び出す危機一発ゲーム[Excite]
魔除けに一家に一台、是非……って言うか、夜こんな顔の人形見たら夢に出そうで嫌だけど(マテ

強烈なビンタをお見舞いして金品を盗みまくる美人[AZOZ BLOG]

殺人事件の証人に、被告の「犬」要請、検察側手違いで[CNN]

超いっぱんじんとは[だめだめ日記]

「アフリカ人の見分け無理」他人旅券で相次ぎ出国図る[読売新聞]

不思議なスーパー用語集[日本のスーパーマーケットリンク集]
ボツネタさん経由


ランブルローズ、ストーリーモードあと3人(6回クリア必要)
LadyX攻略が面倒なので……うにゅう
場外に逃げてバットで殴りまくって体力減らしてからりっぐに戻ってL1攻撃ってヘタレパターンでなんとかしてます
ロケットパンチ強すぎ
エキシビジョンの方では、着々とヒールキャラが増えてる……零子もヒール転向ボク的に決定してるし
でもローズとくの一さんはベビー転向
夜叉えちぃ過ぎかも……紅影のときも捨てがたいんだけど

TBに、戸籍とか学歴の偽造の話があったんでちょっと反応
中国で偽ブランドとかがあふれてるのは常識だけど、日本で学歴とかの偽造が珍しい話かって言われると結構疑問
日本でも学歴を偽造してたセンセイ方ってちょっと前に話題になってたような気がするし(w;;;;
戸籍の偽造にしても単純に抄本・謄本の偽造に関してなら日本でだってありますし、自分の意図していないのに変更が行われていたとかその系統の事件結構あったような(戸籍を見てみたら、見も知らない人と結婚しちゃってたりしてたとか、養子縁組されてたとか)
そもそも、日本みたいに戸籍がかっちり管理されてないとこの方が普通な気もするしねぇ
新聞が信用されてないのは、自分たちが情報統制を受けているって自覚があるからだと思われ

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

セキュリティ風味なニュース 3/11

Windows XP SP2適用遮断ツールの有効期間が予定通り4月12日で終了[INTERNET Watch]

DoS攻撃の手口を知る[@IT]
攻撃方法の大まかな分類

Windows NT 4.0も2月に公開された「緊急」セキュリティ・ホールの影響を受ける[IT Pro]

3大ブラウザでJavaScriptが動く不思議なソース[hoshikuzu | star_dust の書斎]

OpenSSH 4.0がリリース - ユーザのプライバシー向上など機能強化[MYCOM]

バイオメトリクス情報を含むRFIDカード、米政府機関が導入[Hotwired]

「世界最小」の指紋センサー:携帯電話の個人認証向け[Hotwired]

セキュリティホール情報<2005/03/10>[NetSecurity]

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

IT系っぽいニュースのメモ 3/11

AMDが「Turion 64」を正式発表 - 90nm SOIでSSE3にも対応し25Wと35Wを用意[MYCOM]

アップル、「ブルーレイ」陣営に・次世代DVD規格[NIKKEI.NET]
Apple、Blu-ray陣営に加盟 ~8層200GBディスクのロードマップも公開[PC Watch]
Apple、Blu-ray Discを支持[ITmedia]
アップル広報担当者は「二つの次世代DVD規格に関与していく」と述べ、ブルーレイへの支持が排他的ではないとの姿勢を強調
ビミョー(^^;
先に製品出荷した方がリードできそうな感じだけど……
バックアップ用機器として期待してるんで、早めに出してもらえるとボク的にうれしい

「シリコンの時代は続く」:コードン・ムーアが予言[CNET]

IDF Spring 2005 - PCI Express Update[MYCOM]

IEを急追するFirefox[PC View]

Windows SharePoint Services の Service Pack またはセキュリティ更新プログラムのインストール後、Windows SharePoint Services Web サイトへの接続時にエラー メッセージ "0x80040E14" または "HTTP 500" が表示される[Microsoft]
[OL2003] 分類項目を使用したグループ化が解除される[Microsoft]

ネットワークコンピュータ上のフォルダ削除について[Microsoft]

Novell、SUSE LINUX新版発表[ITmedia]
「both source」で攻勢に転ずるノベル[ITmedia]

Red Hatクローン、相次いで襲来か?[ITmedia]

MSNが「チャット」を廃止、今後は「MSNメッセンジャー」を推奨[INTERNET Watch]

Windows XPの「ようこそ」画面、メール情報が正しく表示されない現象[INTERNET Watch]

SCEがCellのプログラミング環境を発表 ~シェーディング言語はNVIDIAのCg[PC Watch]

Googleニュース、好きなニュースを収集できるカスタマイズ機能を提供[INTERNET Watch]
Googleにアラート機能追加、最新のニュースやWeb検索結果をメール配信[INTERNET Watch]

ロータスノーツの生みの親、マイクロソフトCTOに就任へ[CNET]
MSの主要技術者が立て続けに退職--それぞれグーグル、アマゾンへ[CNET]

ホワイトデーに公式サイトがあるのをご存知ですか[MYCOM]

ボーダフォン、シャープ製携帯電話902SH/802SHに動作停止の不具合[CNET]

自分にあったNDS用の「タッチペン」を探そう![GAME Watch]
VAIO Type U購入時に買った「ぺんとぴあ フィット・イン」を現在使用中
不満はないけど、もうちょっと握りの部分が太いのも試してみようかな
コミケSP4で使ってみるつもり

満員電車に負けない、iPod用『装甲板』[Hotwired]

人生のブラウズ[PC Watch]

新株予約権、発行差し止めの仮処分決定[読売新聞]
ニッポン放送:新株予約権発行差し止め 東京地裁仮処分[毎日新聞]
とりあえず仮差止、よかったよかった
当然ながらニッポン放送側は異議申立なんだろうけど……これ認めるとホントなんでもありになっちゃうんで、なんとかしてほしいとこ
この決定が覆されたりするとまた興味も湧くんだろうけど……もうどうでもいいや(ぉ
後は勝手に喧嘩しててください>ライブドアと3K

ドコモ、PHSユーザーのナンバーポータビリティは切捨て[ITmedia]
R日記 そのにさん経由

アフリカで急速に普及する携帯電話の利用事情調査 - 経済成長にプラス影響[MYCOM]

Warezグループの幹部3人に有罪判決[ITmedia]

Java生誕10周年の前夜祭でStrutsの生みの親が講演[CNET]

Gnome 2.10リリース -マルチメディア系ソフトの充実[MYCOM]

人工筋肉使用のロボットアーム、腕相撲大会で善戦[Hotwired]

情報処理学会第67回全国大会 - 21世紀、大学はどう変わるのか[MYCOM]

楽天、クレジットカード会社の国内信販を買収--社名を「楽天KC」へ[CNET]
楽天、カード事業を本格化、国内信販を買収[MYCOM]

京セラ、デジカメ事業から撤退、銀塩も[MYCOM]

性サービスの総合サイト『アダルトワーク』(上)[Hotwired]

「第5回Game Developers Choice Awards」授賞式開催[GAME Watch]

2005年『SXSW』音楽祭、750曲以上をP2Pで一括配布[Hotwired]

「Revolution」――任天堂の次期ゲーム機は無線LAN内蔵[ITmedia]

Microsoft、次世代Xboxの仕様「次世代Xboxガイド」を公開[GAME Watch]
『Xbox』次世代機はアイテム売買機能を搭載[Hotwired]

Logitech、PSP/iPod対応機器など新製品を発表[PC Watch]
キーボード・マウスなんかの記事も含まれてます

漫画同人の視点で見る、最大最強の液晶ペンタブレット――「Cintiq 21UX」(前編)[ITmedia]

3Dゲームファンのための「AGE OF EMPIRES III」エンジン講座(前編)[GAME Watch]
出たら確実に購入するゲームなんでいろいろ気になる
ビデオカード買い換えないといけないかなぁ……
RISE of NATIONSは、現代まで進化しちゃうんで結局購入しなかったんだよなぁ

一世を風靡したインテリア型トイが復刻! バンダイ「SPACEWARP5000」[GAME Watch]

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

Software Update 3/11

RootkitRevealer 1.20 [URL]

SpywareBlaster 3.3 [URL]

Real Alternative 1.32 [URL]

QuickTime Alternative 1.42 [URL]

Skype 1.2.0.21 [URL]

NVIDIA Optimized Driver v0.6 [URL]

GreenBrowser 2.4 Build 0309  [URL]

Listleaf 1.298 [URL]

SPAMfighter 3.3.7 [URL]

CuteFTP 7.0 [URL]

PathSync 0.2 [URL]

PHPエディタ ver.1.61 [URL]

Burn4Free 1.0.9.0 [URL]

Minilyrics 3.4.1480 [URL]

XMPlay 3.2.0.4 [URL]

Images of Ireland Desktop Theme for Windows XP [URL]

LimeWire 4.8.1 [URL]

eDonkey2000 Client 1.1 [URL]


<β版>
Mozilla Thunderbird for Windows 1.0.1 Release Candidate [URL]

WinGuard Pro 2005 5.9 Beta 4c [URL]

Event Log Explorer 1.0 Beta [URL]

ForceWare 76.10 [URL]

Fastream NETFile FTP/Web Server 7.4 Beta [URL]

SmartFTP 1.1.985 Beta [URL]

QuickZip 4.50 Beta 19 [URL]

Options Czar 2.0 Beta 2 [URL]

HeLux Operator 1.3d Beta [URL]

BearShare 4.8.0 Beta 7 [URL]

WinPTE 3.00.445 Beta [URL]

ISO Commander 1.6.017 Beta [URL]

Avi2Dvd 0.1.6 [URL]

Xilisoft Video Converter 2.1.40.302b [URL]

Metacafe 0.19.47 Beta [URL]

Azureus 2.2.0.3 Beta 45 [URL]

Hamachi 0.9.7.9 Beta [URL]

Weather Watcher 5.6 Beta 4 [URL]

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

10.3.2005

あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 3/10 映像が不適切なため文章のみでお送りしています

このトピックに掲載してあるニュースは、単にボクの趣味でベタベタはってあります
内容の真贋については、個々人の判断にて判断してください……いやホント、マジで(涙

週刊女性であびる優が「私の地位を返して!」と号泣、猛抗議[夜鯖の無職な日々]
電脳遊星Dさん経由
ここまで自分を捨てて笑いをとりにくるなんて……感動した!

あなたの周りで、ある日突然、職場に姿を現さなくなった同僚はいないだろうか[GIGAZINEにゅーすせんたー]
レーシングマシンのような生き方を考える[@IT]

相手を魅了する“デートの掟”[All About]
RinRin王国さん経由
相手にどう見られているかを気にすること……デートに限ったことでもないような気もするけど

ネズミのたとえ[妖精現実] (3/10)

記者はもっとネットを利用すべき[ネットは新聞を殺すのかblog]
人と会う前には、自分で簡単に集めることのできる情報くらい集めてから会うのが礼儀だと思っている
ホント、そう思います
記者会見とかで、こいつ○○なんじゃないかと疑いたくなるような質問を平気でしてるのがいるうえに、それを考えもなしに放送で垂れ流すナイス痴性の持ち主多すぎ
ネットがなければモラルが低下しなかった人は確実にいると思います。あまり簡単にある程度の情報収集ができてしまうがゆえ依存体質に陥ってしまうことを「本人の責任」というのは簡単ですが、本当に「本人の責任」だけでしょうか?
これは上記リンク先に来た反論らしいけど、モラル低下を起こすような情報収集にどっぷり浸かった挙句、しっかりモラルの低下を起こしたんなら、それは本人の責任じゃないの?

会議は踊る[Sunface]

受信料不払いに罰則。問題、何も解決しないまま[13Hz!]
流石太郎さん

著作権保護は日中経済交流の促進剤となるか?[MYCOM]

映画・音楽大手の海賊版対策、その最新兵器は「大幅値下げ」[ITmedia]
邦画は厳しいだろうな……配信だけだと元取れてないらしいし
実際、洋画のDVDってレンタルで借りてきてコピーってこと考えるのがバカらしいくらいの値段だし

表現の自由「青少年に有害」なら制限…自民憲法起草委[読売新聞]
RinRin王国さん経由
有害かどうかを見分ける目を育てることも重要だと思われ
大人になってそういった情報に免疫ないと、ずっぽりハマっちゃうってのも結構あるし

女同士のラブホテル[MYCOM]


「ROOM NO.1301 #5 妹さんはヒロイック?」(新井 輝)購入
今他の読んでるけど、こっちを先に読むべきか……悩む

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

セキュリティ風味なニュース 3/10

スパイウェア・アドウェアの問題点とは[MYCOM]
シマンテック、スパイウェアの被害防止に「使用許諾契約」熟読のススメ[INTERNET Watch]
P2PソフトのGroksterの例が上がってたりするけど……398ページにおよぶEULAといい、同意しなくてもインストールされる点といいステキすぎる

CAのLicenseソフト脆弱性の悪用コード公開[ITmedia]
日本だと法人ユーザが多いと思われるんで……ヤバヤバ?

IMのセキュリティ悪化を警告 - メールより狙われやすい落とし穴に[INTERNET Watch]

英Symbian、携帯電話ウイルス「Commwarrior」に関する公式見解を発表[INTERNET Watch]

Virus authors form unholy alliance[vnenet.com]
@policeさん経由
Bagle、Zafi及びNetskyウイルスの作者が協力しつつあるっていう記事
一時お互いに争ってなかったっけ?>BagleとNetskyの作者
Netskyの作者が、Bagleの落としていくツールをハックして勝手に利用してるって可能性はないのかなぁ?
……どっちにしろ傍迷惑この上ないけど

深刻化するサイバーセキュリティー問題:打開策は?(下)[Hotwired]

専門はどちらで?[PC View]

セキュリティなキャンプのスローガン案[あねもの美白肌を目指す日記 2005]
魅力的なスローガンの数々
ボク的には「5泊6日で~」がお気にかも

スピム[GIGAZINEにゅーすせんたー]

セキュリティホール情報<2005/03/09>[NetSecurity]

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

IT系っぽいニュースのメモ 3/10

電子メールが裁判の決定的証拠に、重要さ増すメール管理[@IT]
メモメモ

B・ゲイツ:「コンシューマ市場のほうが動きが速い」[CNET]

L・トーバルズ、実はMacにスイッチしていた[CNET]
載ってるOSは当然Linuxですけど

死のブルースクリーンからPCを救うiPodソフト[ITmedia]

今度の「ミニ」はラップトップ?--アップルに新たな噂[CNET]

AMD、組み込み市場向けにOpteron推進[ITmedia]
AMD、x86-64ビットCPUを組み込み対応へ[ITmedia]

すべての問題はLonghornへと繋がる[PC Watch]

よみがえるWinFS――LonghornではなくXPで[ITmedia]
……Longhornいらないんじゃ(マテ

Microsoft開発者向けカンファレンス開催 ~見えてきた次世代ゲームの形とXbox2の方向性~[GAME Watch]
ゲームにおいて、今やボトルネックとなっているのはGPUではなくCPU
このあたりはちょっとビックリ……でも考えてみるとボクのマシン更新履歴考えるとそうなのかもとか思ったり
・Party's Braker動作重っ>Duron700に変更
・Melty Blood動作重っ>VGAボード変更
・DMP動作重っ>Athron64 3200+に変更・VGAボード変更
……きっかけが全部、渡辺製作所の同人ソフトってのがかなりアレかも

MS、次世代Xboxに関する情報公表[ITmedia]

Sunの無意味な発表[ITmedia]

世界最大のIT展示会「CeBIT 2005」明日より開幕[PC Watch]

FOMAでPDFが表示可能に--専用ソフトを米アドビとACCESSが開発[CNET]

IBMからLenovoへのPC事業売却に米当局がゴーサイン[ITmedia]

コンピュータの一覧を管理するブラウザ・サービス[@IT]

グーグル、検索キーワードを提案する「Googleサジェスト」日本語版を提供開始[CNET]
もう1つの日本語新サービス「Googleアラート」--検索結果をメールでお知らせ[CNET]

合法を謳う一部の有料音楽配信サービス、実は海賊行為を奨励との苦情提出[MYCOM]

フィンランドで、携帯向けテレビ試験放送開始[Hotwired]
日本でもモバイル向けの試験放送はじまってたような……

電子投票システムトラブルで高裁が選挙無効の判断[CNET]

時間外取引を先にやったのはフジテレビ[萬晩報]
hardでloxseな日々さん経由
飽きた頃に燃料が投下される
今回の件と直接は関係ないっぽい話だけど、不治が時間外取引と泣きながら叫んでいるのが滑稽に見えてくるのが不思議色ハピネス

ライブドア、銀行法を無視してイーバンク株買収交渉[13Hz!]
不治側反撃開始
そして予想通りの展開へ……6月は荒れそうだ

サーバいらずのUSBメモリ型のパソコン会議ソフト[@IT]

iPodとマイクロソフトのビミョーな関係[Hotwired]

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

Software Update 3/10

Linux Kernel 2.6.11.2 [URL]

GNOME 2.10 [URL]

ATI Catalyst Drivers 5.3 [URL]

NVIDIA Scene Graph Software Development Kit (NVSG SDK) 1.0.11.4 [URL]

CrystalCPUID 4.2.2.242 [URL]

CrystalMark 2004 0.9.106.242 [URL]

Media Player Classic 6.4.8.3 日本語版 第2版 [URL]

FastCopy ver.1.00 [URL]

Deepnet Explorer 1.4.1 [URL]

Advanced X Video Converter 3.9.21 [URL]

DVD2XBox v0.6.6 [URL]

Google Desktop Search 日本語化 第2版 [URL]


<β版>
CrystalCPUID 4.3.9.242 Beta [URL]

CopyExt Ver.2.09.9β18 [URL]

MyBackup Ver.2.21 B3 [URL]

V 7.2 Beta 2 [URL]

HeLux GDS Browser Fix 1.0 Beta [URL]

Search Plugins 0.2 [URL]

RaidenFTPD 2.4.2040 Beta [URL]

SmartFTP 1.1 Build 985 Beta [URL]

Mail Snoop Pro 1.12.018 Beta [URL]

Adium X 0.8 Beta 3 [URL]

Acoustica MP3 To Wave Converter Plus 2.5 b15 [URL]

Futuris Imager 5.0 Beta 5 [URL]

Wallpaper Sequencer Standard 4.0 Build 102 RC4 [URL]

CD Bank Cataloguer 2.6.7 Build 147 Beta [URL]

| | Kommentit (0) | Viittaus (1)

9.3.2005

あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 3/9 映像が不適切なため文章のみでお送りしています

このトピックに掲載してあるニュースは、単にボクの趣味でベタベタはってあります
内容の真贋については、個々人の判断にて判断してください……いやホント、マジで(涙

正直ありえないサポセンへの質問[絶対サポセン黙示録]
hoshikuzu | star_dust の書斎さん経由

ソ連風味なFirefox[Mithgol]
偽九工大無線部さん経由
ワロタ

え?あのテレビアニメのルーツは18禁ゲーム!?[偽九工大無線部]
東スポの記事らしい
ゲームがアニメ化されるのは日常茶飯事だが、テレビにまで進出するとは驚きだ
……今頃になって記事にしている方がよっぽど驚きだったりするけど
東スポらしくていいといえばいいのかも

え?あのゲームは18禁ゲーム!?[永字八法]

罰は奇抜なヘアスタイル——非行集団への新対抗策[CNN]

HDDの全タイトル消失[ストリートスナップ@SAkUra]
prepre日記さん経由
まさに悲劇

あたたか~い アイスココア_ を見つけたと聞いて[サーバ管理者日記]
この手のやつだと
あったか~いプリンシェイク
がボク的に最狂

カップラーメンのかやく、なんでカップヌードルだけ袋に入ってないか[Orbium]

ビンラディン容疑者、クイズ番組に出演[CNN]
このトピックの冒頭の言葉参照のこと


おとぼく占い
GF団さん経由
高根美智子 なのですよ~!
● 高根美智子タイプのあなたは、奥ゆかしく見える才人です。恋愛パターンは見た目同様、古風です。情の深いタイプなので、現代風のドライな恋愛観を持つ相手は不向きです。カンの鋭さから、出会った瞬間に恋に落ちてしまうことも多いのですが、相手に思いやりの心を持って接するため、抜群の成功率を誇ります。ひとたび仕事となると、物事の飲み込みが良く、ポイントを押さえるのが得意。天性のカンも冴え、何でも器用にこなせるマルチな才能を発揮します。が、攻めが得意なため、守りはちょっぴり苦手。受け身の状況下では、焦りから自らミスを招いてしまうことも。常に自分を見失わないように、冷静で客観的に自分を見られるようになれば、鬼に金棒です。

圭ちゃんとの相性は抜群です♥


桃屋か?時代は桃屋なのか?(挨拶)
今週のサンデー、凶悪すぎ


おとぼく、会長さんクリア
後半の展開が……クワッッッ
可愛すぎです
ところで、圭ちゃんは攻略対象ではないのですか?(マテ
おまけシナリオもないですか?(ぉ


ドクロちゃん(5)
……クールビューティ分足りなすぎ((4)に多すぎただけでは?)

| | Kommentit (2) | Viittaus (0)

セキュリティ風味なニュース 3/9

Windows Me/98ユーザーは月例パッチあり~「MS05-002」と「MS05-015」[INTERNET Watch]

Windowsに「LAND攻撃」再び~標準搭載のファイアウォールで防御可能[INTERNET Watch]
直ったはずの脆弱性がWindows Server 2003/XP SP2で復活[Almost Free Internet Security]
WindowsにDoS攻撃につながる脆弱性[CNET]
DNSで騙す手口関連のニュース[hoshikuzu | star_dust の書斎]
誤訳っぽい[水無月ばけらのえび日記]

スパイウェアを重大問題と公的に認定 - 多岐に渡る対応策も、定義に課題[MYCOM]
報告書では、スパイウェアの定義を、ユーザーの了解を得ることなく動作する悪質なプログラムに限ることで、明確な規制対象としていく重要性が強調されている
ユーザにインストールの確認をするタイプの中にも、結構悪質なのがあるような……
なかなか難しい話のような気がする>スパイウェアの定義

IEのモーダルダイアログウィンドウにSSL通信の「鍵」が表示されない現象[INTERNET Watch]

Internet Explorer 6.0のActiveXコントロールにDoS攻撃を受ける可能性[NetSecurity]

Mozilla 1.7.3とFirefox 1.0にリモートから攻撃可能な脆弱性[NetSecurity]

Linuxカーネル2.4.x及び2.6.xにローカルから攻撃可能な脆弱性[NetSecurity]

Symantecのゲートウェイ製品に“DNSキャッシュポイズニング”の脆弱性[INTERNET Watch]

DNSポイズニング?[Almost Free Internet Security]

ヤフー、次点落札者に対して「あなたと取引したい」と騙る詐欺メールを警告[INTERNET Watch]
上手い、座布団1枚!(マテ
これは引っかかりそうな予感
なお、このメールに引っかかってもオークション補償制度の適用外とのことなんで注意

DDOSやトロイが「不正アクセス」に当たるってケースを無理矢理考えてみよう(笑)[極楽せきゅあ日記]

エフ・セキュア、ステルス型不正プログラムの検出/削除技術を開発[CNET]

セキュリティ監査の必要性と目的[@IT]

防げないID詐欺、まずは被害を最小限にとどめる仕組みから[MYCOM]

「モバイル機器の指紋認証デバイスに頼ってはいけない」[サーバ管理者日誌]

犯罪に悪用される小型監視カメラ[PC View]

「Sony Ericssonに雇ってほしくて」ハッキングの男起訴[ITmedia]

神田明神で「インターネット安全祈願」、相武紗季さんの「OCN巫女」[MYCOM]

セキュリティホール情報<2005/03/08>[NetSecurity]


今月の月刊Windows Updateはお休みです
とは言うものの、スパムフィルタとか悪質なプログラムの除去ツール、各種サービスパック等はUpdateされてますので、ご利用の方はUpdateを(9x系もいくつか提供されてる模様)
当サイトではこれらのソフトについては、Software Updateにてご紹介しておりますので、よろしければ是非

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

IT系っぽいニュースのメモ 3/9

公正取引委員会、独占禁止法違反でインテルに勧告[CNET]
日本AMD、「インテルの行為は消費者の選択の自由を制限するものだ」[CNET]
公取委、インテルに独禁法違反で勧告[PC Watch]
インテルに排除勧告 他社製CPU不採用を条件にリベート[ITmedia]

文化庁メディア芸術祭 - デバイスアートの世界、萌えるオタクの世界[MYCOM]
明和電機の土佐さんも登場
って言うか、「明和電気」とはなにごとですか!?>MYCOM

明和電機 ガチャコン[楽天市場] (売切中)
明和電機 ジホッチ[楽天市場]
明和電機 ノックマンファミリー[楽天市場]
ジホッチいいなぁ~

XPのTCP/IPスタックを強化する[MYCOM]

IntelのCPU&プラットフォームロードマップ[PC Watch]

Windows XP ようこそ画面上のメール通知表示について[Microsoft]
[WD2003] 文字を入力すると 入力した文字が赤色で表示される[Microsoft]

素人IT部長に望むこと(2)[@IT]

LonghornのグラフィックサブシステムはWGF1.0と2.0からなる~テッセレータ導入はキャンセルに~[GAME Watch]

テキストからイメージへ、検索エンジン市場に新手参入[@IT]
検索結果を画像で表示できる「MARSFLAG」を眞鍋かをりが実際に体験[INTERNET Watch]

IP電話からの緊急通報を実現する新サービス登場へ--米カンファレンスにて[CNET]

発売まで秒読み段階に入ったSQL Server 2005[@IT]

出品物の“おまけ”であっても海賊版CDは著作権侵害、豊田市の男性逮捕[INTERNET Watch]
当たり前の話なんじゃないかと

ネットへの選挙資金法の適用で、ブロガーの言論の自由が危機に[CNET]

“フミヤ”プロデュースの限定版「gigabeat」[ITmedia]
目つきが怖いし、黒と赤のカラーリングはU2 Edition風味で新鮮味に欠ける

Game Developers Conference 2005がサンフランシスコにて開催[GAME Watch]

3分の充電3時間再生、新Network Walkman - フラッシュをメインストリームに[MYCOM]
これは……なかなかよさげな感じ
なんか久しぶりにSONYらしい商品って感じかも
とは言うものの値段の方も従来のSONYっぽい感じなんで、もうちょっと押さえてもらえたら……とか思ったり

| | Kommentit (0) | Viittaus (2)

Software Update 3/9

CherryOS 1.0.1 [URL]

Tiny Personal Firewall 2005 6.5.62 [URL]

SP+メーカー Ver.0.38 [URL]

Microsoft® Windows® 悪意のあるソフトウェアの削除ツール (KB890830) Ver.1.2 [URL]

Microsoft Office 2004 for Mac 11.1.1 Update [URL]

Microsoft® Visual Studio® .NET 2002 Service Pack 1 [URL]

Outlook 2003 迷惑メール フィルタの更新プログラム (KB892236) [URL]

Forceware 71.84 64-bit [URL]

DH zer0point 0.7184 [URL]

jv16 PowerTools 2005 1.5.0.275 [URL]

XP TCP/IP Repair 1.0 [URL]

きいろがぁ New Edition 1.3.5 [URL]

Task Commander 2.0 [URL]

鶴亀メール Ver.4.12 [URL]

ReGet Deluxe 4.1.244 [URL]

原稿エディタ Ver.5.0.0 [URL]

PHPエディタ-スタンドアロン v1.27 [URL]

Apricot 1.16 [URL]

XMPlay 3.2.0.3 [URL]

Videocharge 3.0.0 [URL]

dvd2xbox v0.6.5 [URL]

Google Desktop Search 日本語化 第一版 [URL]

PgcEdit Ver.0.5.0用 日本語パッチ第1版 [URL]


<β版>
OpenOffice.org 2.0 Beta RC 日本語版 [URL]

折り窓 prototype #5 [URL]

nLite 0.99.8 Beta 5 [URL]

ATITool 0.24 Beta 3 [URL]

Softes Windows Cleaner 2005 3.4.2.1 Beta 3 [URL]

PassMark WirelessMon 0.9 Build 1001 Beta [URL]

DESlock+ 3.00.007 Beta [URL]

SSL-Explorer 0.1.8 RC2 [URL]

ホットゾヌ2 β age 16 [URL]

ExcelEverywhere for HTML 3.3.4 Beta [URL]

WinMerge 2.3.1.6 Experimental [URL]

Qnext 2.1.0.46 Beta [URL]

webcamXP Beta 2.16.450 Beta [URL]

TagScanner 4.9 Build 495 Beta [URL]

WMF-ImageViewer 0.9 [URL]

ClamAV 0.83-7c [URL]

Quote Work 0.9n Beta [URL]

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

8.3.2005

あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 3/8 映像が不適切なため文章のみでお送りしています

このトピックに掲載してあるニュースは、単にボクの趣味でベタベタはってあります
内容の真贋については、個々人の判断にて判断してください……いやホント、マジで(涙

「サッカーの試合で少女がゴール → 地雷で爆死」 - 国連の新キャンペーンに批判が集中[X51.org]
でも、これに近い状況にある国があるのも事実で

「子供のスマイルは2,000本のチョコバーくらいの価値がある」と科学者が発表[AZOZ BLOG]

Winnyで売り上げ下がらず? 研究成果発表[毎日新聞]

日本人の睡眠時間は世界最短? 睡眠習慣調査の結果[ロイター/Excite]
13hz!さん経由
ボクは普段は5時間弱くらいかな……熟睡する事はあまりないけど

日本人はなぜオタクとなり得たか[ITmedia]

妖怪の経済計算[MYCOM]

集団的自決権の行使、容認で一致 改憲試案に盛り込みへ[テクトイックス・タブロイド]
このトピック冒頭の言葉参照のこと

ワンダとリセットのおしゃれ泥棒 ワンフェスオリジナルグッズ初の通販![海洋堂]
Rにっき そのにさん経由

第一種モンティホール問題のシミュレータ[hoshikuzu | star_dust の書斎]
第二種モンティホール問題[hoshikuzu | star_dust の書斎]


石原骨折…………西山返してえぇぇぇ
4月恒例のスタートダッシュさえさせてもらえなそうな、我らがカープ…………ガンガレ

セリーグは今年結構面白いかもって感じなんだけど、パが非道すぎる
2強・2中堅・2参加賞だもんなぁ……

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

セキュリティ風味なニュース 3/8

IMワームが相次ぎ出現、ワーム間抗争の再来懸念[ITmedia]
WORM_FATSO.AとWORM_KELVIR.Bイエローアラート[Almost Free Internet Security]
MSN Messengerから侵入する“ビキニ”画像に注意~トレンドマイクロ調査[INTERNET Watch]

日本テレコムからの詐欺まがいの電話が流行ってます[highbiscus]
悪徳商法?マニアックスさん経由
ボスが毛髪の不自由な人になっただけで、なんでこんなおかしな会社になっちゃうのかなぁ(w

深刻化するサイバーセキュリティー問題:打開策は?(上)[Hotwired]

携帯電話ウイルス「CommWarrior」発見--危険度は「Cabir」よりも上[CNET]
メールで感染する携帯電話ウイルス「Commwarrior」が見つかる[INTERNET Watch]

Symantecの脆弱性、アドウェア拡散に悪用される[ITmedia]
パッチは提供されてるんで、該当の方はお早めに

他社製ソフトとも競合しないウイルス対策ソフト搭載USBメモリ[INTERNET Watch]

個人情報漏えい対策はどこまで進んでいる?[@IT]
読者アンケートの結果なんだけど
人間のミスによる情報漏えいが一番の問題点であり、特に印刷した紙媒体での漏えいに根本的に対応できておらず、社員の意識も低い
……今日って何日だったっけ?(涙
……とか言ってみたけど、実態はこんなものかも(悲観

今からでも間に合う個人情報保護法対策とか言ったら、すげえ集客なのかなあ(笑)?[極楽せきゅあ日記]
いい集客になると思われ
もっぱら技術方面の話じゃなくって、ソーシャル対策のごく普通の講義になるような気もするけど

「公証人役場で認証を受けました」出会い系サイトの架空請求に新手口[INTERNET Watch]

携帯電話:盗難時に素早くデータを消せるサービス[Hotwired]

世界の120万人が味方 - BIGLOBE、Cloudmark技術採用のスパム対策を無料提供[MYCOM]

セキュリティホール情報<2005/03/07>[NetSecurity]


今日妙に「グミ指」で検索してくる人多いんだけど、どこかの番組でやったんだろうか……
って言うか、かなり今更なネタなんだけどねぇ>グミ指

ボク的には、グミ指くらいで通っちゃった方がいいのかもとか思ったりもするけど
もしグミ指を通さないようにするのなら、その指がちゃんと生きてるのかどうかをチェックしてほしいところ
実際問題として、どうしてもそれをパスしたい場合に対象の腕を切り落とすことを躊躇しない連中も世の中にはいるんで

| | Kommentit (2) | Viittaus (0)

IT系っぽいニュースのメモ 3/8

ソニー出井氏、「ちょっと寂しい気もする」--代表交代の会見にて[CNET]
「エレクトロニクスの復活目指す」ソニー、首脳陣を刷新[MYCOM]
ソニー、出井・安藤後継人事について記者会見[INTERNET Watch]
なんだかんだで久夛良木タンはグループ役員には残ったらしい

久夛良木氏のポジションがCellにもたらす影響[PC Watch]

マイクロソフト、「Office 2004 for Mac」更新プログラムを提供[INTERNET Watch]

Appleのロスレスコーデック「ALAC」が解析される[MYCOM]

最もスパイウェアと疑わしいソフト?[@IT]
ドキドキ(w

マイクロソフト、企業向けIM製品を強化―新規提携の発表も[CNET]

米商務省、匿名の『.us』ドメイン登録を禁止(上)[Hotwired]
米商務省、匿名の『.us』ドメイン登録を禁止(下)[Hotwired]

Windows XP で複数のバージョンの Comctl32.dll ファイルが使用されると Windows XP スタイルと Windows クラシック スタイルの両方のウィンドウが表示される[Microsoft]
Notes のスケジュール アイテムのシークレット属性が移行されない[Microsoft]

社会人になる前にこれだけは知っておきたい検索技[GIGAZINEにゅーすせんたー]

Computer History Museumに見る小型化の歴史(その2)[PC Watch]

ファイルがアップロードできない?[@IT]
律子さんのトラブルシューティングシリーズ、今回はFTP

EU閣僚、ソフト特許容認につながる法案を正式承認[ITmedia]

「iPodゴロ」ついに登場か--香港企業、特許権侵害を理由に分け前を要求[CNET]

マックをウィンドウズ機に転換[Hotwired]

そのメールが相手の怒りを招く[IT Pro]
メールと言わず、文字によるコミュニケーション一般の話のような気も
……ボクのコメントなんかもどう取られてるんだろうとかはたまに思ったりするけど、あまり気にしない方向で行ってます
気にしてるとキリがなくなるんで

快適なハイテク生活は「現実からの逃避」を招くか[Hotwired]

マイクロソフト、「Project Green」の詳細計画を明らかに[CNET]

MSの研究部門、未来型ぬいぐるみロボットを披露[Hotwired]

新開発の2足歩行ロボット「新歩」、新潟・自然科学館で操縦可能に[MYCOM]

グーグル、デスクトップ検索ソフトの正式版を発表へ[CNET]

ライブドアがネット専業銀行の設立構想、西京銀行と業務提携契約を締結[INTERNET Watch]

選挙戦に与えるインターネットの影響力が増大 - 米調査[MYCOM]

フジテレビ、ニッポン放送TOBに成功 議決権36.47%取得[ITmedia]

イスラエル軍採用の“腕モニター”を披露[ITmedia]

マイクロソフト、次世代Xbox向けゲーム開発ツールをリリース[CNET]

全米に広がる暴力的ゲーム規制の動き[CNET]
この手の話を聞くと、劉備と簡雍の禁酒令についての話を思い出す

XLink Kaiを使い、PSPで通信対戦を楽しもう[ITmedia]
今更感あるけどメモ

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

Software Update 3/8

CrystalCPUID 4.2.2.241 [URL]

CrystalMark 2004 0.9.106.241 [URL]

TweakXP.com Tweaking Utility 1.6 [URL]

DNA-Force 1.1.7180 [URL]

PowerArchiver 2004 9.2 [URL]

ObjectDock 1.11 [URL]

Avant Browser 10.0 Build 153 [URL]

鶴亀メール Ver.4.10 [URL]

PowerStrip 3.58 Build 502 [URL]

真空波動研 050308 [URL]

mp3Tag 2.29 [URL]

txt2jpg Ver.1.18 [URL]

ひぐらんちゃ! 20050307 [URL]

dvd2xbox v0.6.4 [URL]

MAMEdOX v1.0 [URL]

FBA-XXX 06/03/2005 [URL]

BitTorrent 4.0.0 [URL]

GreenBrowser 2.4 b0304 日本語化用ファイル [URL]

Mp3tag V.2.29 日本語ランゲージファイル [URL]


<β版>
Opera 8.0 Technical Preview 5.1 Build: 7498 (without Java) [URL]

Kaspersky Internet Security 2006 Technological Prototype 6.0.9.96 [URL]

Donut Q19 人柱版6 [URL]

秀丸エディタ Ver.5.00β3 [URL]

CopyExt Ver.2.09.9β17 [URL]

CrystalCPUID 4.3.8.241 Beta [URL]

BkASPil for Becky!2 Ver.2.042rc [URL]

Advanced Registry Doctor Pro 5.0 Build 03.05 Beta [URL]

cFosSpeed 2.03 Build 951 Beta [URL]

RK Launcher 0.3 Beta [URL]

Chimera Virtual Desktop 1.2.1 Beta [URL]

XFilesDialog 3.10.158 Beta [URL]

Acoustica MP3 CD Burner 4.0 b97 [URL]

NexNote 0.58 [URL]

BetterJPEG 1.3.9.0 Beta [URL]

WinImage 7.09a Pre-Release [URL]

Jesusonic 0.99 [URL]

eXeem 0.22 Public Beta [URL]

Hamachi 0.9.7.8 Beta [URL]

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

7.3.2005

あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 3/7 映像が不適切なため文章のみでお送りしています

このトピックに掲載してあるニュースは、単にボクの趣味でベタベタはってあります
内容の真贋については、個々人の判断にて判断してください……いやホント、マジで(涙

冴子先生が動きます!しゃべります!マージャンします![GEN MUTO'S HOMEPAGE]
永字八法さん経由
Excelでできる麻雀ゲームCel雀、ついにこんな機能まで……

飲んで帰ってきたので、とりあえず言いたいことを言う[切込隊長BLOG~俺様キングダム casTY本店]
例のアレの話

メイドさんがみてる 第3話[CoCo・a Brand. 出張所]
水月4コマ、第3話


味覚復活、コーヒーが美味しい……(感涙

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

セキュリティ風味なニュース 3/7

Symantec、メール大量送信型ウイルス「Beagle.BK」を警告[INTERNET Watch]
rar書庫を利用してフィルタをすり抜けさせるタイプみたいだけど、日本じゃrar書庫はそれほど一般的じゃないから、さして危険じゃなさそう

Suica番号がメールアドレスと結び付けられ始めた[高木浩光@自宅の日記]
Edyナンバーをいろいろ流用するのが花盛り[高木浩光@自宅の日記]
電子パスポートの光学式アクセス制御[高木浩光@自宅の日記]
3/5付けのトピック……素晴らしい未来絵図ですね……

K・ミトニック:「セキュリティ対策の鍵はハイテクよりも従業員」[CNET]
Better security not about tech: Mitnick[ZDNet]
@policeさん経由
メルボルンでケビン・ミトニック氏が行った講演についての記事
セキュリティに関しては技術的アプローチよりも、ソーシャルエンジニアリング対策等の物理的防御がより有効であるという記事
事務所の出入りの管理や、書類のシュレッダーによる廃棄などが重要
(追記)
和訳された記事があったんでリンク先追加

自治体は誠実なのか不誠実なのか[高木浩光@自宅の日記]
佐賀県と高知県の例
やっぱり問題が発覚した後の対策は重要だってことで

| | Kommentit (2) | Viittaus (0)

IT系っぽいニュースのメモ 3/7

EUのソフト特許法案、7日の閣僚会議で承認へ[ITmedia]

Intelがプラットフォーム化を推し進める理由[PC Watch]

10年後に向けマルチコアの先“Many Core”へと向かうIntel[ITmedia]

SSL 通信における ModalDialog ウィンドウに "鍵"マークのアイコンが表示されない[Microsoft]
Windows Server 2003 で PASSTHROUGH オブジェクトがページの適切な位置に印刷されない[Microsoft]
[XL2003] 作業グループで貼り付けを行なうと[元に戻す] [やり直し]コマンドが解除される[Microsoft]

オープンソースのオフィスソフト「OpenOffice.org 2.0」日本語版ベータ公開[INTERNET Watch]

iPodのバッテリー持続時間延長につながる新プロセッサ登場[ITmedia]

MSがスナップショット・バックアップソフトを2005年中に出荷[CNET]

IDF Spring 2005 - Napa Platformの詳細[MYCOM]
IDF Spring 2005 - モビリティとデジタルホーム、新市場を切り開く二つのグループ[MYCOM]
IDF Spring 2005 - 携帯機器HDD用の「CE-ATA」仕様が策定される[MYCOM]
IDF Spring 2005 - デュアルキャプチャ+DVI出力のPCI Expressカード[MYCOM]

ソニー、出井会長ら退任へ--後任CEOはH・ストリンガー副会長に[CNET]
ソニーが経営刷新発表、出井・安藤・久多良木3氏退任[NIKKEI.NET]
久多良木タンもサヨウナラ~

上場廃止瀬戸際のSCO、2004年の決算を修正[ITmedia]

| | Kommentit (0) | Viittaus (1)

Software Update 3/7

SpyRemover 2.30 [URL]

Spy Sweeper 3.5 [URL]

UNLHA32.DLL Ver.1.96f [URL]

Google Desktop Search 20050227 [URL]

Media Player Classic 6.4.8.3 日本語版 初版 [URL]

CPU-Z 1.27.2 [URL]

きいろがぁ New Edition 1.3.0 [URL]

Avant Browser 10.0 Build 151 [URL]

KIKI Ver.0.81.0 [URL]

ebot Chaos Edge 1.3.0.5 [URL]

SPAMfighter 3.3.6 [URL]

HiDownload 6.2 [URL]

タマ。v1.2.4.4 dev [URL]

WinShot v1.51b [URL]

MAME 0.94 [URL]

PCSX2GET Ver.1.55 [URL]

PHPエディタ ver.1.60 [URL]

Hyper-Paint 11.7W [URL]

WhereIsIt? 3.66 [URL]

BitComet 0.57 [URL]

AVG Anti-virus FREE Edition 7.0.308 Free 日本語化辞書ファイル [URL]

AntiVir Personal Edition (FREE) 6.2.9.630 日本語化辞書ファイル [URL]

CMIA Complete AsA-CCLv1.0.2.NET 日本語版 [URL]

Google Toolbar 3.0.119.9 beta 日本語化 [URL]

Acoo Browser 1.09 build 188 日本語ランゲージ [URL]

DGMPGDec 1.2.1 日本語化パッチ [URL]


<β版>
SpeedFan 4.22 Beta 11 [URL]

Fire File Copy v4.0.0β3 [URL]

CopyExt Ver.2.09.9β16 [URL]

RivaTuner 2.0 Release Candidate 15.4 [URL]

Donut Q19 人柱版5 [URL]

PeerGuardian 2.0 Beta 3 [URL]

GX::Transcoder 2.15.2607 rc4a [URL]

KbMedia Player Ver.2.39_beta2 [URL]

AhaView 3.10b [URL]

P2P地震情報 for Peer Beta 1 Revision 1053 [URL]

TrackerV3 3.60.0141 Beta [URL]

QBind Free Edition for Windows 2000 0.90.0124 Beta [URL]

Ad Muncher 4.7.16138 Beta [URL]

Pugnax 1.5 Beta [URL]

MailRobot 1.3 Alpha [URL]

Spam Bully for Outlook 3.0.0.15 Beta [URL]

Yamc! 0.9.8.4 Beta [URL]

Arrow Mailing List Server 1.3.11 Beta [URL]

PSPad editor 4.3.3 Beta (2059) [URL]

WinPTE 3.00.441 Beta [URL]

TagScanner 4.9 Build 494 Beta [URL]

GearVolt MP3 1.1.8.83 Beta [URL]

Futuris Imager 5.0 Beta 4 [URL]

CyberFresco 1.1 Beta [URL]

ArtIcons 4.15b [URL]

Any to Icon 3.20b [URL]

IconXP 2.15b [URL]

IconUtils 2.21b [URL]

IconLover 2.15b [URL]

Photo to Movie 3.2.0 Beta 3 [URL]

CD Bank Cataloguer 2.6.7 Build 141 Beta [URL]

Cabos 0.2.9 [URL]

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

5.3.2005

あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 3/5 映像が不適切なため文章のみでお送りしています

このトピックに掲載してあるニュースは、単にボクの趣味でベタベタはってあります
内容の真贋については、個々人の判断にて判断してください……いやホント、マジで(涙

市職員、ビビンバ用石鍋で上司を殴る。上司、一日入院 [13Hz!]

17歳の少女、変態プレイの最中に誤って股間を撃たれる[AZOZ BLOG]

文化庁メディア芸術祭 - 海外の目、海外を見る目[MYCOM]

世界一周飛行:無給油・無着陸で成功 米冒険家が67時間[毎日新聞]

「万物の理論」への道程を精査するペンローズの新刊(上)[Hotwired]

「○○しない」、というモテる要素[MYCOM]

フィンランドの音楽を日本で![Finland This Week]


インフルエンザに罹ってた……と言うと39度以上の高熱が出てえらいことになっちゃうというイメージがあったんだけど、最高で38度弱しかでてなかったり……元々の体温が低いんで、これでもめちゃくちゃ辛かったけど
で、現在も影響は残ってて、特に味覚がおかしいのが大問題
毎日のお楽しみであるところのコーヒー……味が分からないどころの話じゃなくって、粉薬を飲んだときの様な味にしか感じられず……生きてる楽しみが……(泣
……後二三日すれば治るだろうから、それまでのガマンだ!!!(号泣

エンターブレインから東鳩2のムックが出ると言う話だったので購入…………資料に使うには辛いなぁ
登場人物紹介の脇役部門ところで、メインの脇役の筈なのに郁乃、紹介されてないし(泣
立ち絵で人物紹介してるから?(郁乃はシナリオの都合上立ち絵はない)

| | Kommentit (0) | Viittaus (1)

セキュリティ風味なニュース 3/5

LoadImageの脆弱性突いた初のアドウェア出現[ITmedia]

「Cabir上陸」はどれほど恐れるべきなのか[ITmedia]
コンセプトウィルスのCabirそれ自体について脅威かどうかって論じるっていうのは……ねぇ(w;;;
むしろこんなのが日本までやってこれたことは、ある意味脅威だけど(w
まぁ面白がってわざと持ってきた人のから感染してるんだろうけどさ

IPAが消費者向け電子商取引サイト運用のチェックリストを公開[CNET]
IPA、ショッピングサイト運用者向けにセキュリティ対策のチェックリスト[INTERNET Watch]

セキュリティでがんじがらめ、社員のモチベーションは?[ITmedia]
正直「はぁ?」と思った記事だったりする……

VPNの難しさ-第6回 VPN≠セキュリティということで[PC View]
萌えVPN講座第6回

広がるID詐欺被害、個人情報流出への対策に遅れも - 英調査[MYCOM]

子どもの個人情報悪用、相談件数が急増、ルール作りが必要に[MYCOM]
ルールもそうだけど、教育もね……
最近は~があったから法律で規制しようって流れが非常に短絡的にあるような気がするけど、犯罪者が法律とか守ると本気で思ってるんだろうか……

万博やばいです![高木浩光@自宅の日記]

ネットワークにつなぐその前に、USBメモリからPCのウイルスをチェック[MYCOM]
なかなか面白げ

セキュリティホール情報<2005/03/04>[NetSecurity]

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

IT系っぽいニュースのメモ 3/5

Yahoo! JAPANで重大な障害相次ぐ~復旧に向け原因を調査中[INTERNET Watch]

Intelの仮想化技術「Vanderpool Technology」とは[@IT]

AMD Update: Athlon 64 FXは周波数向上を選択 - SanDiego世代で3GHzに?[MYCOM]

携帯電話コンテンツをブロードバンドを通じて提供する「パケットゼロ」[INTERNET Watch]

フルブラウザの対応端末が拡大--専用アプリ不要の「jigブラウザWEB」[CNET]

世界に広がる、『iPod』広告のパロディー[Hotwired]

インテル幹部、米国の教育システム衰退に警鐘[CNET]

仮想ハードディスクのデフラグに注意[@IT]
言われてみれば納得

仮想CD-ROMイメージをマウントする(vcdrom.sys編)[@IT]
……MS純正で安定性が無かったら使う意味が……(汗
別Tipsで他の仮想ソフトも紹介してくださるとのことだけど、やっぱりここはDAEMON Toolsでしょう
このソフト始めて使ったときの感動は忘れません(感涙

マウス操作でIEのホームページ/お気に入りを素速く設定する[@IT]

モバイルSuicaを実際に使ってみた[CNET]
フォトレポート

コンピュータの起動時にエラー メッセージ "次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を起動できませんでした" が表示される[Microsoft]
Windows XP ベースのコンピュータの起動時に "STOP 0xD1" エラー メッセージが表示される[Microsoft]
Windows Update から更新プログラムをダウンロードするときに Windows XP が応答を停止する[Microsoft]
Windows XP で編集したグループ ポリシーが Windows 2000 で機能しない[Microsoft]
自動再生機能で CD-ROM または DVD-ROM から正しい自動実行コマンドが起動されないことがある[Microsoft]
リムーバブル メディアまたはデジタル カメラが自動再生で検出されないことがある[Microsoft]
リモート ネットワーク コンピュータ上の共有フォルダ内のファイルを開くときにネットワークのパフォーマンスが低下する[Microsoft]
ターミナル サービスを有効にすると、コンピュータが自動的に再起動したり、STOP エラーや別のエラーが発生したりする[Microsoft]
ターミナル サービスの使用時にパフォーマンスとログオンの問題が発生する[Microsoft]
Windows 2000 ベースのサーバーにホストされているネットワーク共有にネットワーク クライアントが接続するときに接続の問題が発生する[Microsoft]
Windows 2000 SP4 のシステム ログにイベント ID 32 およびイベント ID 51 が繰り返し記録される[Microsoft]
Windows XP ベースのコンピュータのセキュリティ イベント ログにイベント ID 577 が繰り返し記録される[Microsoft]
エラー メッセージ : "オブジェクトを作成できません。理由: ディレクトリ サービスは相対識別子を割り当てられませんでした。"[Microsoft]
メールスロット メッセージを別のワークグループに送信するときに "システム エラー 53 が発生しました。ネットワーク パスが見つかりません" というエラー メッセージが表示される[Microsoft]
エラー メッセージ : ログオンできません。ログオン先ドメイン は利用できません[Microsoft]
Windows 2000 でプログラムを実行するときに、エラー メッセージ "c:\WINNT\SYSTEM32\CONFIG.NET システム ファイルは MS-DOS および Microsoft Windows アプリケーションを実行するのに適していません" が表示される[Microsoft]
Windows XP起動時の「ようこそ」画面で表示される未読メッセージの数が実際と異なる[Microsoft]
powercfg.exe コマンドでアラームの指定を日本語で行う必要がある[Microsoft]
Wireless Zero Configuration サービスを無効にした場合 WebClient サービスが起動できなくなることがあります[Microsoft]
外字 (EUDC) フォントの一部が Windows XP で正しく表示されない[Microsoft]
Windows XP Home Editon でプログラムを追加 削除するとイベント ID 7023 が生成される場合がある[Microsoft]
Windows Small Business Server 2003 ベースのコンピュータ上のリモート Web ワークプレースを使用して接続するときに、ISA Server によってリモート デスクトップへの接続が妨げられる[Microsoft]
Exchange Server 2003 で大量のメッセージを送信するとイベント ID 9646 がログに出力される[Microsoft]

[BUG] Windows 2000 SP 4 を実行するドメイン コントローラで、IWAM アカウントに ASP.NET 1.1 に対する偽装の権利が割り当てられない[Microsoft]
[BUG] ハイパースレッド対応のコンピュータで DRM 保護されたファイルをポータブル音楽プレーヤー デバイスに転送すると、Windows Media Player が応答を停止する[Microsoft]

[FIX] SQL Server MSDE SP3 または SP3a では MSXML 2.6 が再配布されない[Microsoft]

Web サイトを開始しようとすると、"予期しないエラー 0x8ffe2740 が発生しました" というエラー メッセージが表示される[Microsoft]
Internet Explorer 6 Service Pack 1 でハイパーリンクを 2 度目にクリックしたときに "オフラインでは使用できない Web ページ" というメッセージが表示される[Microsoft]

C ランタイム ライブラリが 4 GB より大きなサイズのファイルを正常に扱えない[Microsoft]
Unicode で外字登録をした文字が Forms 2.0 コントロールで表示できない[Microsoft]
[XL2003] 対話機能を設定した htm ファイルを編集する場合に起動されるアプリケーションについて[Microsoft]
[WD2003] Excel ワークシート オブジェクトの印刷結果がプレビューと異なる[Microsoft]
[PPT2003] 旧バージョンの Office で作成した Organization Chart 2.0 オブジェクトを編集するとエラー メッセージが表示される[Microsoft]
Outlook 2000 で iCalendar 形式 (*.ics) のファイルを開けない[Microsoft]
FrontPage 2003 を使用してポータルの編集または Web パーツのエクスポートを行うと、"Soap:Server 種類 Microsoft.SharePoint.SoapServer.SoapServerException" メッセージが表示される[Microsoft]
最新の Windows Media Player 10 でメニュー バーより [ヘルプ] - [プレーヤーの更新の確認] をすると、再度 Windows Media Player の更新画面が表示される[Microsoft]

Windows 2000 または Windows Server 2003 のドメイン コントローラでウイルス スキャンを行う場合の推奨事項[Microsoft]
Service Pack 1 以前のリリースの Ntfrs.exe で解決された問題[Microsoft]
Windows ソフトウェア更新プログラムのパッケージ インストーラに含まれる新機能について[Microsoft]
カーネル モードのフィルタ ドライバを一時的に無効にする方法[Microsoft]
Windows 2000 または Windows Server 2003 を実行しているコンピュータのマザーボードを交換する方法[Microsoft]
Windows 2000 の Boot.ini ファイルで使用可能なスイッチ オプション[Microsoft]
"高速ではない USB ハブに接続している高速 USB デバイス" という警告メッセージを表示しないようにする方法[Microsoft]
タスクジョブのバックアップとリストアについて[Microsoft]
コンピュータがドメインのメンバの場合およびドメインのメンバでない場合の電源の切断方法[Microsoft]
Windows サーバー オペレーティング システムのライセンス ログ サービスについて[Microsoft]
ホワイト ペーパー『Microsoft Windows Server 2003 ターミナル サーバー ライセンス』の入手先[Microsoft]
SMTP プロトコル エラー "504 need to authenticate first" のトラブルシューティング方法[Microsoft]
移行ウィザードは、Local に保存されている NSF ファイルのデータを移行できません[Microsoft]

[OL2003] Outlook 2003 修正プログラム パッケージ (2004 年 1 月 20 日) について[Microsoft]
[FP2003] FrontPage 2003 を使用してアクセスが制限されている Web サイトをセットアップする方法[Microsoft]

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

Software Update 3/5

.NET Framework SDK Ver.1.1 [URL] (日本語版はまだ以前の更新日のままだったので英語版のURL)

Windows Installer 3.0 Redistributable - 日本語 [URL]

Becky! Internet Mail Ver.2.20.04 [URL]

Deepnet Explorer 1.4 [URL]

めもりーくりーなー 3.059 [URL]

Realtek ALC AC97 Audio Driver v3.70 whql [URL]

GTK+ 2 for Windows 2.6.2 [URL]

The Gimp for Windows 2.2.4 [URL]

CryptoSuite 1.1 [URL]

PgcEdit 0.5.0 [URL]

DVD Copy Tools 3.0.1.5 [URL]

DVD2WMV v1.06 [URL]

Fineprint pdf Factory 2.37 [URL]

DVDStyler 1.31用 日本語パッチ第1版 [URL]


<β版>
Opera 8.0 Technical Preview 5 Build 7497 (without Java) [URL]

NetLimiter 2.0 Alpha 1 [URL]

USB Monitor 2.39 Beta [URL]

WinBITS 0.8b [URL]

HeLux Operator 1.3c Beta [URL]

Popcorn 1.74 Beta 2 [URL]

The Bat! Professional 3.0.9.4 Alpha [URL]

MessageView 1.0 RC1 [URL]

YPOPs! (formerly YahooPOPs!) 0.7.2 Beta [URL]

Mulberry for Windows 4.0 Alpha 7 [URL]

CwGet 1.46 Beta [URL]

Hamachi 0.9.7.7 Beta [URL]

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

4.3.2005

セキュリティ風味なニュース 3/4

Windows HotFix Briefings (2005年3月4日版)[@IT]
Sysinternalsが無償で公開したrootkit検出ツール「RootkitRevealer」の話とか、MS05-011の不具合情報とか、WindowsUpdateに追加で修正プログラムが2本アップされた話とか、いろいろ

マイクロソフト セキュリティ情報の事前通知[Microsoft]
3月の月例パッチは「ゼロ件」~マイクロソフトが事前通知[INTERNET Watch]
…………マジ?

2004年の国内ウイルス被害、Netskyが1年を通してワースト1[CNET]
という事で、Netskyチームの勝ちってことで(何が?)

Bagleの亜種出現--セキュリティ対策ソフトの停止を試みる[CNET]

誤解以前に知られていない「スパイウェア」の脅威[ITmedia]

携帯感染のCabirウイルス、日本上陸[ITmedia]

日経サイエンスに「オレオレ証明書」[高木浩光@自宅の日記]

フィッシング詐欺被害を「未然に」防止できるか!? より厳しい法案を検討へ[MYCOM]
あまり意味無いと思われ
むしろ弊害が多そうな感じ

スパム処理で1年のうち2日間が無駄に、シマンテックが調査[@IT]
睡眠で80日弱は使う訳だから…………2日ってのは恐るべきムダだなぁ

Webアプリケーションの脆弱性を総括する[@IT]

シマンテック、ウイルス検出技術の特許を取得[CNET]

機密情報を含む文書を自動検出、流出を防ぐシステムをNECが開発[CNET]

NRI、テキスト内の個人情報を自動削除する情報漏えい防止ソフト[CNET]
対応システムがかなり縛られてるのが難だけど興味深い


SoftwareUpdateの記事のとこにも書きましたが、インフルエンザで今週はひどいことになってました(泣
明日中に通常更新のペースに戻せるようにしますm(__)m

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

IT系っぽいニュースのメモ 3/4

MS、64ビット版Windowsを4月より提供開始へ[CNET]
4月かぁ……結構マジに、現状の2Kに載せ替えようか思案中
動かなくなるアプリも怖いけど、ドライバ周りがやっぱり一番怖い……

MS、高性能コンピューティング向けWindowsを今秋リリースへ[CNET]

プラグイン特許訴訟、差し戻しに--米控訴裁が下級審判決を無効と判断[CNET]

インテルが進める15のマルチコア化プロジェクト[@IT]
Pat Gelsinger副社長基調講演レポート~新ロードマップとコードネーム多数登場[PC Watch]
ゲルシンガー氏の写真……ちょっと怖いんだけど(マテ

数ではこちらが優位--インテルCEO、AMDを牽制[CNET]
値段と性能でAMDを取るけどなぁ
いままでだったら、Intelは「純正品」って強さがあったけど……(それ以外の魅力は?)

間に合わせ的なIntelのデュアルコアCPU[PC Watch]
Intelの“デュアルコア”CPUは全部で5種類[PC Watch]
デュアルコア+HTはゼニが取れる技術か[PC Watch]
……

長時間駆動とパフォーマンスを両立させるNapaプラットフォーム[PC Watch]

数百コア搭載の「メニーコア」CPU――Intelが2015年に計画[ITmedia]

インテル、IBMに宣戦布告--Power対Itaniumの一騎打ちに[CNET]

ビル・ゲイツ氏に名誉ナイトの称号、慈善活動や経済発展への貢献を評価[MYCOM]
彼の慈善事業に関しては評価すべきだと思う

R・ストールマン、オープンソースのBIOS開発を呼びかける[CNET]

日中韓Linuxが最新カーネル採用、10月に国内出荷--MIRACLE Technology Conference 2005から[CNET]

Internet Explorer 6.0のアドレスバーレイアウトを初期化する[MYCOM]

Googleは不動の王者にあらず!? 複数検索エンジンの横断利用者が多いと判明[MYCOM]

「長いしっぽ」が世界に革命を起こす[INTERNET Watch]
革命されろ、うー(るーこ風味)

アップルのマシンも、実は「インテル、入ってる!」[CNET]

『アップルI』を自作してコンピューターの基礎を学ぶ本[Hotwired]

モビリティの潔さ[PC Watch]

セグウェイ、次世代スクーターの新モデル3種を発表[CNET]

デザイナーとの飽くなき闘い!(本戦)[@IT]

パチンコ・パチスロ依存症をWebサイトで予防~業界団体と早稲田大が協力[INTERNET Watch]
そしてネット中毒へ(お約束ネタ)

テロサイトを摘発する『インターネット・ハガナ』(上)[Hotwired]
テロサイトを摘発する『インターネット・ハガナ』(下)[Hotwired]

人類が手に入れた第4の“明かり”――LEDの現状と将来[ITmedia]

鉄人28号を我が家にも--自作キットをヴイストンが開発[CNET]
正太郎気分で操縦する鉄人28号、大阪・RooBOが開発・販売[MYCOM]
ボタン多すぎ
レバー二本と音声認識が基本(お約束ネタ2)

SCEJ、「自動車業界、頂上決戦! GT4真剣勝負(マジバトル)」を開催 優勝はトヨタ自動車!![GAME Watch]

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

Software Update 3/4

AntiVir Personal Edition 6.30.00.10 [URL]

AVG AntiVirus Free 7.308 [URL]

Stinger 2.5.3 [URL]

Kaspersky Free Cleaner 12.0.0.1 [URL]

Microsoft ISA Server Standard Edition Service Pack 1 [URL]

Tiny Firewall 2005 6.5.56 [URL]

RootkitRevealer 1.10 [URL]

eMule Plus 1.1c [URL]

freedom GUi 1.53.817e [URL]

SpyMonitor 0.2 [URL]

Process Explorer 9.02 [URL]

jv16 PowerTools 2005 1.5.0.274 [URL]

Becky! Internet Mail Ver.2.20.03 [URL]

BkPOPFileCon for Becky!2 Plugin Ver.1.005 [URL]

ShellExView v1.11 [URL]

FreePortScanner 1.6 [URL]

Media Player Classic 6.4.8.3 [URL]

squid-2.5.STABLE 9 [URL]

HWiNFO32 1.52 [URL]

HDDlife 1.2 [URL]

ForceWare 71.90 WHQL [URL]

ASUS SmartDoctor 4.64 [URL]

RightMark Memory Analyzer 3.47 [URL]

MyBackup Ver2.21B2 [URL]

QuickTime Alternative 1.41 [URL]

Real Alternative 1.31 [URL]

XP Codec Pack 1.1.0 [URL]

K-Lite Mega Codec Pack 1.20 [URL]

K-Lite Codec Pack Full 2.40 [URL]

MDIE 0.2.5.0 [URL]

ぷちらんちゃ Ver.4.6a [URL]

Avant Browser 10.0 Build 133 [URL]

Sylera ver.2.1.22 [URL]

a² 1.6 [URL]

IETools 2.4.0.1 [URL]

Apricot 1.15 [URL]

DVD Region+CSS Free 5.81 [URL]

AnyDVD 4.5.8.1 [URL]

DVDIdle 5.81 [URL]

DVDFab 2.81 [URL]

#1 DVD Ripper 1.3.42 [URL]

dual DVD copy 3.54 [URL]

Nero SIPPS 2.0.50.50 [URL]

VSO DivxToDVD Converter 0.5.0 [URL]

WME9超簡易フロントエンド Ver.1.11 [URL]

Fraps 2.5.3 [URL]

RealPlayer 10.5 Build 6.0.12.1059 [URL]

秀丸エディタ Ver.4.15 [URL]

PHPエディタ ver.1.59 [URL]

AbiWord 2.2.5 [URL]

Hyper-Paint 11.7V [URL]

ウゴツール Ver.1.38 [URL]

NASA World Wind 1.3 [URL]

eDonkey2000 Client 1.0.16 [URL]

Morpheus P2P 4.7.1.326 [URL]

LimeWire 4.8.0 [URL]

Free Download Manager 1.5 Build 256 日本語言語ファイル [URL]

PeerGuardian 2 (Lite/20050225) 日本語化 [URL]

Quick’n Easy FTP Server 2.6.1 日本語化ファイル [URL]


<β版>
Netscape Browser 8.0 Beta [URL]

Microsoft SQL Server 2005 Express Edition CTP February 2005 [URL]

Microsoft SQL Server 2005 Express Manager CTP February 2005 [URL]

squid-3.0-PRE 3 [URL]

Deskanker 1.5.0.6 Alpha [URL]

Bart's PE Builder 3.1.4 Beta [URL]

NetSwitcher 3.3.0 Beta [URL]

Media Player Classic 6.4.8.3+ CVS 2005.03.03 [URL]

SecureFX 3.0 Beta 1 [URL]

SecureCRT 5.0 Beta 1 [URL]

Inno Setup 5.1.0 Beta [URL]

Registry Defragmentation 6.6 Build 02.28 Beta [URL]

CopyExt Ver.2.09.9β15 [URL]

SpeedFan 4.22 Beta 6 [URL]

nLite 0.99.8 Beta 4 [URL]

xplorer² 1.1.0.91 Beta [URL]

FastCopy ver.1.00b6 [URL]

CRT 5.0 Beta 1 [URL]

System Cleaner 5.00 Build 54 Beta [URL]

AutoGK 1.93 beta [URL]

Chimera Virtual Desktop 1.2.0 Beta [URL]

UPX (Ultimate Packer for eXecutables) 1.93 Beta [URL]

QuickZip 4.50 Beta 18 [URL]

WinAce 2.6 Beta 5 [URL]

WinUHA 2.0 RC1 [URL]

BearShare 4.8.0 Beta 1 [URL]

BulletProof FTP Server 2.4.0.27 Beta [URL]

Website-Watcher 4.03 Beta 8 [URL]

ついんてーる v2.0 beta 30 [URL]

The Bat! Professional 3.0.9.3 Alpha [URL]

a-squared Anti-Spam Beta 2 [URL]

秀丸エディタ Ver.5.00β2 [URL]

3d Traceroute 2.0.2:21 Preview [URL]

1st Clock 3.0 RC [URL]

AIM Sync by Intellisync 1.0.64 Beta [URL]

WinMerge 2.3.1.5 Experimental [URL]

WinPTE 3.00.440 Beta [URL]

MovieTrack 3.3b Build 7 [URL]

ImTOO 3GP Video Converter 2.1.24.227b [URL]

Xilisoft Video Converter 2.1.26.228b [URL]

Mp3tag 2.28d Beta [URL]

Brainstorm mp3 Catalog 0.2 Alpha [URL]

FastStone Image Viewer 1.8 Beta [URL]

Paint.NET 2.1 Alpha 2 [URL]

Hamachi 0.9.7.4 Beta [URL]


インフルエンザで2回休み

| | Kommentit (2) | Viittaus (0)

1.3.2005

セキュリティ風味なニュース 3/1

Symantec、外部からの指令を受け付ける機能を持つウイルス「Mytob」を警告[INTERNET Watch]

Windows XP SP2の自動更新停止期間が4月中旬で終了へ[CNET]

電子政府の混乱解決に Java 5.0が有効かもしれない[高木浩光@自宅の日記]

とりあえず「キャッシュ」じゃなく「ミラーコピー」と称してくれないか[高木浩光@自宅の日記]
結局キャッシュ機能はなくなったらしい

「漏えいと隣り合わせ」、54%の利用者が個人情報をPCに保存[@IT]

MS、「AntiSpyware Beta」でトラブル発生のユーザーに5ドル補てん[CNET]

Pandaの無償オンラインウイルス検知サービスがスパイウェアに対応[INTERNET Watch]

ネクステッジ、スパイウェア対策ソフト「X-Cleaner」発売[INTERNET Watch]

「出して守る」、マイクロソフトの中堅向け個人情報保護対策[@IT]

ACCS、サイトにアクセスしたIPの記録を開始~DDoS攻撃に注意を喚起[INTERNET Watch]

P・ヒルトン情報流出、別のポルノ映像流出事件と同一グループの犯行か[CNET]


今日も体調不良なんで、このあたりで終了の悪寒

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

IT系っぽいニュースのメモ 3/1

オリジナルMacチームのJ・ラスキンが死去[CNET]

IDF、まもなく開幕へ--デュアルコアチップをめぐる議論が再燃か[CNET]

CellのSPEはJAVA VMのハードウェア化?[PC Watch]

あの「Zeta」がまもなく正式リリース? -独yellowTAB、Cebit 2005で公開予定[MYCOM]
BeOSの後継、Zetaいよいよ公開

Firefoxの成長率が鈍化、IEのシェアは80%台に--米調査[CNET]

MIT誕生のリッチクライアント技術が日本に、Curl[@IT]

IBM、仮想化ソフトウェアのソースコードを公開[CNET]

スーパーモデルの動きをするマネキン・ロボが登場--日本SGIなど開発[CNET]

ゲゲゲの魅力とは?[MYCOM]

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

Software Update 3/1

Windows XP 用の更新プログラム (KB884883) [URL]

X-Setup Pro 7.0 [URL]

ATI Radeon DNA-drivers 3.7.5.2 [URL]

Xtreme G 75.90a [URL]

CCleaner (Crap Cleaner) 1.17.094 [URL]

Lunascape 2.04 [URL]

Maxthon Standard 1.2.000 [URL] [日本語化]

Listleaf 1.297 [URL]

ATI Tray Tools 1.0.1.527 [URL]

SpyBlocs 6.0 [URL]

BkASPil for Becky!2 Ver.2.041 [URL]

ぷちらんちゃ Ver.4.6 [URL]

Yahoo! Messenger 6.0.0.1922 [URL]

Gaim 1.1.4 [URL]

SPAMfighter 3.3.3 [URL]

MCE Controller 1.0.4 [URL]

BSPlayer 1.22 Build 817 [URL]

DVD Region+CSS Free 5.80 [URL]

CDCheck 3.1.4.0 [URL]

WinDVD Platinum 6.0.B06.128 [URL]

DVDIdle 5.80 [URL]

DVDFab 2.80 [URL]

Easy CD-DA Extractor 8.0.2 [URL]

Nero InfoTool 3.00 [URL]

Multiplicity 1.0 [URL]

PHPエディタ ver.1.58 [URL]

ListView to CSV ver.1.50.03 [URL]

LogonStudio 1.0 [URL]

Samurize 1.61 [URL]

VueScan 8.1.36 [URL]

MAME 0.93 [URL]

KEGA Fusion 3.2 [URL]

eDonkey2000 Client 1.0.14 [URL]

Turbo Torrent 1.0.7 [URL]

Winamp v5.08e 日本語化キット 第1版a [URL]

ProcessExplorer 9.0.1 日本語化ファイル [URL]

oggdropXPd V.1.8.0 (2004-02-25版) 日本語化パッチ [URL]


<β版>
Mozilla 1.8 Beta 1 [URL]

KDE 3.4 RC1 [URL]

OpenOffice.org 2.0 Beta Candidate [URL]

Media Player Classic 6.4.8.3 2005.03.01 [URL]

PeerGuardian 2 Beta 2 [URL]

Everest Home 2.00.281 Beta [URL]

ForceWare 71.84 [URL]

xpy 0.8.8 [URL]

TaskSwitchXP 2.0 Beta 4 [URL]

KeePass Password Safe 0.98b [URL]

Thunderbird-Tray 0.6 Beta [URL]

Donut Q19 人柱版3 [URL]

Spam Bully for Outlook Express 3.0.0.11 Beta [URL]

ClearIP Monitor 0.3 Beta [URL]

FlashFXP 3.1.11.1070 Beta [URL]

WinUHA 2.0 RC1 [URL]

GX::Transcoder 2.15.2603 RC4 [URL]

CHM Ifilter 0.9.8 Beta [URL]

RAR Password Recovery 1.1 RC14 [URL]

pulver.Communicator 0.94.5 Beta [URL]

HeLux Operator 1.3 Beta [URL]

XToker Alpha 4 [URL]

WinBITS 0.8 [URL]

Net Newz 0.7 [URL]

The Bat! Professional 3.0.9.02 Alpha [URL]

AIM Sync by Intellisync 1.0 Beta [URL]

jIRCii b29 [URL]

Avi2Dvd 0.1.5 [URL]

Final Burn 0.2.95.23 Alpha [URL]

PDFCreator 0.8.1 RC5 [URL]

V 7.2 Beta 1 [URL]

Process Revolution 2004.2 Build 29 Beta [URL]

Azureus 2.2.0.3 Beta 39 [URL]

Phex 2.1.4.80 Beta [URL]

Hamachi 0.9.7.3 Beta [URL]

| | Kommentit (0) | Viittaus (0)

« helmikuu 2005 | Pääsivu | huhtikuu 2005 »