« IT系っぽいニュースのメモ 2/21 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 2/21 映像が不適切なため文章のみでお送りしています »

21.2.2005

セキュリティ風味なニュース 2/21

脆弱性の深刻さ測る「共通語」の策定進む[ITmedia]
分かりやすくはなるけど、同時に危険性もはらんでるような気もする……

Microsoftが2005年中のアンチウイルス市場参入を発表[セキュリティホールmemo]
世の中のブルースクリーンの実に 50% は、実は OS とアンチウイルスソフトとの不整合によるものだという
同じような話は聞いたコトあったけど、ホントなの?(なのは風味)

フィッシング防止のため地方銀行はこうするべき[高木浩光@自宅の日記]
ホームページ改竄被害に遭った銀行がなすべきことは?[高木浩光@自宅の日記]
いい例がいくつか挙げられてます
利用する側も意識して使わないといけないってことで

官公庁の担当者は署名なしアプレットの存在を知らないのか[高木浩光@自宅の日記]
全部業者にまる投げ……って可能性が

日本語.jpのフィッシング詐欺対策に「ソ二一.jp」問題は含まれているのか[サーバ管理者日誌]

NTTデータなど4社、銀行ATMでのICカード暗証番号変更を実現へ[CNET]

佐賀県のWebサーバー上にフィッシングサイト、2週間にわたり開設[INTERNET Watch]

『RSAカンファレンス』:キーホルダー型指紋読取装置など[Hotwired]

スマートワイヤレス、暗闇でも認識可能な赤外線による顔識別システムを開発[CNET]

盗難防止の切り札――識別情報を持つ液体マーカー(上)[Hotwired]


コミケのいやらしい素人作品[ARTIFACT@ハテナ系]
というSubjectなスパムがあるらしい(w;;;

|

« IT系っぽいニュースのメモ 2/21 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 2/21 映像が不適切なため文章のみでお送りしています »

Kommentit

官公庁の~は知らないのか、が2つありますが、ただの重複かInternetWatchのどっかの記事を載せようとして間違えたのか、どちらでしょう?

Kirjoittanut: 匿名 | 22.2.2005 1.08

惜しい!
内容的には後者に近かったり……

CNETのリンクを載せようとしてたのに、その上にINTERNET Watchのリンクを重ね書きしてしまった
で、直しました

ご指摘ありがとうございますm(__)m

Kirjoittanut: 凛子 | 22.2.2005 10.03

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.

Viittaus


Alla on listattuna linkki blogeihin, jotka viittaavat kirjoitukseen セキュリティ風味なニュース 2/21:

« IT系っぽいニュースのメモ 2/21 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 2/21 映像が不適切なため文章のみでお送りしています »