IT系っぽいニュースのメモ 12/21
システム・インテグレータから見たLinuxとWindows(後編)[@IT]
マイクロソフトの買収企業に思わぬオマケつき[CNET]
NEC、デスクトップPC用HD DVDドライブを試作[ITmedia]
シャア専用な赤いガワが印象的
K8への完全移行を実現するAMDの90nmプロセス戦略[PC Watch]
VirtuOS、低価格サーバによる高性能システムの構築を可能に[CNET]
総務省、「ブロードバンド・ゼロ地域 脱出計画」の指針案を公表[INTERNET Watch]
NTT東西、「不採算部分のみ固定電話へ迂回は困る」~IP電話研究会[INTERNET Watch]
RFID標準仕様がロイヤリティーフリーに[CNET]
SUSE、Ximianの技術を結集、ノベルのLinuxデスクトップ[@IT]
マック開発メンバーが本を出版、当時の秘話を語る(上)[Hotwired]
マック開発メンバーが本を出版、当時の秘話を語る(下)[Hotwired]
日立、「統合には“組み合わせ”でなく“擦り合わせ”が重要」[CNET]
システム開発におけるユーザーニーズは絶対か?[@IT]
ありがちな話だけど、ありがちゆえに
今年のWebは「3B」がけん引[ITmedia]
Windows Media Center Extender for Xboxを試す(前編)[PC Watch]
ボク的には不要……って言うかかなり使えなさそうな感じ
ディスクパッケージに入っていた、噂(?)のセットアップガイド。悲しくなる情報が満載だ…
ステキ内容な模様
インストール作業自体はあるみたいだけど、HDDからの起動は出来ないとか(BIOSは書き換えてるっぽい)
どうせ板が起動時に必要なら、アレのバグを使ってアレして、アレをインストールした方があんなこともできたりして多機能なんじゃないかと思う
アレをアレすれば、板さえいらないし(黙れ
“IPv6はやっぱり日本”と世界にいわせたい、アラクサラ[@IT]
Windows版iTunesに障害--Windowsアップデートの影響か[CNET]
iTunes Music Store絡みの話なんで、今のところ日本のユーザにはあまり関係ないけど
goo、CDへの書き出しに対応した音楽配信サービス「goo Music Store」[INTERNET Watch]
正直言って高いかな
EMIとSONY BMG、DualDiscと「ダウンロードしない」楽曲購入方式で提携[ITmedia]
ブログでサンとHPの確執がエスカレート[@IT]
「Xマスプレゼントに炭を送れ」:米団体がPtoP訴訟への抗議を呼びかけ[CNET]
ヘルプとサポートの記述に誤りについて[Microsoft]
Windows 2000 Server および Windows Server 2003 における最適な DNS クライアント設定[Microsoft]
Windows 2000 でアプリケーション イベント ログに多数の Perflib 1008 エラーが記録される[Microsoft]
既存ユーザーの環境の一部が複製されない[Microsoft]
RDP クライアントからターミナル サーバー ライセンスを削除する方法[Microsoft]
[HOWTO] Windows 2000 でグループ ポリシーを使用してソフトウェアをリモートでインストールする方法[Microsoft]
グループ ポリシー設定 "スクリーン セーバーパスワードで保護する" を適用している場合に、スクリーン セーバーがパスワードで保護されない[Microsoft]
Systems Management Server 2003 アドバンスト クライアントのアプリケーション イベント ログにイベント ID 4100 またはイベント ID 4356 が出力される[Microsoft]
ペイントで編集した JPEG ファイルが[縮小版]表示時に反映されない[Microsoft]
[PPT2003] スライド ショー上で一部のアニメーション GIF が再生できない[Microsoft]
Kommentit